[ テーマ: 病院 ]
2012年9月7日07:49:09
昨日の休診日は久しぶりに清掃業者さんにワックスをお願いしました。
長年厚塗りしたワックスを剥離し、ぴかぴかになりました。
待合室の床は塗床で、長年の日光による変色もあり、真っ白にはなりませんが、良い感じです。
数日前から椅子の配置を変えています。
スタッフには今のところ好評ですが、飼い主様にはどうでしょう?
[ テーマ: 日記 ]
2012年9月4日08:03:54
昨日の午後の雨とカミナリはすごかったですね。
長女が小学校から帰宅した後だったので助かりました。
何せ以前はカミナリの中を号泣しながら下校してきたことがあったので・・・
でも街全体が潤った感じで気持ちが良いです。
夜中にも少し雨が降ったのでしょうか?
今朝は空気全体が湿っていて、でも以前のような蒸し暑さがまったくなく、気持ちの良いランニングができました。
ここのところ『てんかん発作』の犬の来院が増えています。
カミナリも影響しているのでしょうか?
[ テーマ: 日記 ]
2012年9月1日07:44:19
オリンピックにお盆休み・・・暑いなぁと思っている間に8月終了。
日中はまだまだ暑い日が続きますが、早朝は少し肌寒いくらいになってきました。
ゆっくりと秋が近づいている感じです。
8月終盤は雄ネコの『尿路閉塞』が続きましたが、秋と言えばイヌの『バベシア症』。
涼しくなって河原や山に散歩に出かける機会も増えると思います。
ネコのトイレのチェック。 イヌのダニ予防。
これからの季節ぜひぜひご注意ください!
[ テーマ: 日記 ]
2012年8月31日07:52:21
子犬・子猫の販売規制を強化した動物愛護法改正案が衆院で可決したそうです。
まだ大分先のことになりますが、生後56日(8週齢)を経過しないと犬猫の販売ができなくなります。
生後6・7週齢の子犬の健康診断をする機会が多く、そのたびにまだ母犬や兄弟犬と一緒に遊びたいだろうなぁと思います。
犬を飼い始めた飼い主様からの相談の中に多い、甘噛みや無駄吠えなどの原因のひとつとも考えられています。
ただ、業者さんだけの問題ではないと思います。
せっかく自宅で生まれた子犬であっても、かわいいうちに早く欲しいということで、離乳して間もない子犬がもらわれていくケースもあります。
(生後2か月を過ぎて1回目の混合ワクチン接種して、数日~1週間後のお渡しを勧めしています)
ペットショップでは、少しでも大きくなった子犬・子猫はなかなか買い手が付かず、どんどん値引きされている現状があるようです。
日本人の『犬・猫を飼う=小っちゃくてかわいい子犬・子猫が当たり前』 という既成概念が少しでも変わる良い機会になればと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2012年8月28日15:39:00
昨晩は中学時代の友人の集まりに参加してきました。
大半の人とは卒業してから22年ぶりです。
会うまでは当時の記憶をたどってみたり、自分も皆もどう変わっているのか不安になったり・・・
でも会ってみれば、なんとも懐かしく、当然昔と変わらずということでもなく、それぞれに30代後半になり、それぞれの変化を楽しむような時間でした。
つい先ほど、来月病院実習に来てくれる中学生が暑い中自転車で挨拶に来てくれました。
昨晩過ごした友人との昔の時間の中を今過ごしている中学生を前にして、何とも不思議な感覚でした。
[ テーマ: 日記 ]
2012年8月27日15:20:55
昨日の午後は息子となわとびの練習。
年中さんの息子にとって、1か月後の運動会までにある程度飛べるようになっておかないと・・・・。
というのも、障害物競走でフラフープまたはなわとびのゾーンがあるのですが、例年ほとんどの男の子はそこで立ち往生します。
長女の時もそうでしたが、女の子の多くはフラフープもなわとびも上手なのに、男の子はどちらも苦手のようで、例にもれず息子はフラフープは論外。
ということで、後1か月なわとびの特訓。
たまに一緒に何かに取り組むのも良いもので、ちょっとほめると本当にうれしそう・・・。
ちなみに僕のはちゃんとしたアシックスの大人用。
マラソンに向け、足腰の鍛錬になります。
[ テーマ: 日記 ]
2012年8月24日07:46:20
昨日は『処暑』。
『立秋』は毎年ピンとこないけど、『処暑』の場合は、まだ日中は暑いながらも、朝晩は涼しくなってきて良い感じです。
昨日は今年最後の白山プールへ。
風があって、太陽が雲に隠れると寒い・・・。肉まんが温かくて美味しかったです。
気が付くと、息子の唇は真っ青になり、ブルブル震えていてかわいそうでした。
そろそろ秋ですね。
[ テーマ: 日記 ]
2012年8月20日07:51:35
この週末は熱中症で亡くなってしまった患者さんもいました。
最初の電話は『自宅に戻ると犬が吐いて痙攣している。すぐに診てもらえますか?』
スタッフが『どれくらいで来院できますか?』とたずねると『1時間近く・・ 』
痙攣と言っても症状は様々なので、ひどいようならできるだけ近くの動物病院で診てもらうようお願いをしました。
緊急対応の準備をして、通常の診察を行い、大分時間が経ったので、他の動物病院さんで診てもらっているのかぁと思っているとぐったりとしたワンちゃんを抱いて来院。
幸い呼吸は安定しているものの、虚脱状態。
すぐに処置・検査をしつつ、飼い主様に状況を確認すると、出掛ける前までは普通に元気にしていたのに、家に戻ると吐いていて、痙攣を起こしていたとのこと。
比較的高齢で、肥満犬。
窓を閉め切った状況で、エアコンも入れてなかったようで、熱中症が強く疑われました。
今年は同じような状況から何とか回復してくれたワンちゃんもいましたが、深夜には体に出血斑も出始め、最も恐れていたDICに陥り、亡くなってしまいました。
ここ数日、早朝は気温も25度近くまで下がり、最高に気持ち良い朝を迎えれるようになりましたが、日中は35度近くと温度差が大きくなっています。
まだまだ残暑厳しい日が続きますので、熱中症には十分に気を付けて上げて下さい。
[ テーマ: 病院 ]
2012年8月18日07:38:55
残暑厳しいですね。
連休明けの昨日は忙しい一日で鈍った体に応えましたが、日の出の時間も少しずつ遅くなり、早朝の陽ざしはやさしくなり、ちょっとずつ秋の気配を感じます。
昨日のお昼の時間に待合室のテレビが新しくなりました。
今までは普通のテレビ番組を流していたのですが、昨日の午後から動物についての様々な情報を配信するサービスが始まりました。
少しでも飼い主様のお役にたてていただければと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2012年8月17日07:54:00
今年のお盆休みは木曜日のつながったため、4連休と長くなりました。
例年に比べると、診察件数が多かったのですが、ゆっくり過ごせました。
ただ、対応できない患者さんもいらっしゃったと思います。
ご迷惑おかけしました。
連休後半は愛媛県新宮の『霧の森コテージ』に行って来ました。
幸いお天気は回復していましたが、川遊びには少し寒かったです。
隣には温泉施設もあり、小さな子供連れでにぎわっていました。
犬も何頭か泳いでいました。これくらい冷たくて、涼しいと熱中症の心配もないですね。
翌日はさらにお天気が良く、朝の川は貸切状態でした。
『霧の森大福』はお一人3箱まで。
常に大行列ができていて、3時ごろには売り切れていました。
宿泊客は優先的に予約可能で助かりました。
数年ぶりに食べましたが、抹茶の味が濃く非常においしかったです。
結局子供たちの感想は、水は冷たいし、虫も怖いということで、プールの方が良いとのこと。
お父さん的には残念でしたが、まぁ、これも良い経験です。
川遊びと言えば穴吹川もメジャーですが、霧の森は高松からは高速で1時間足らず。
インター降りてすぐと分かりやすく、駐車場も完備。
冷えた体はすぐ温泉で温まることができ、温泉で休憩や軽食も取れるので、小さなお子さんの川遊びデビューにはおすすめでした。