ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

三頭山 (08/23)

マイクロチップ (08/22)

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

大竹伸朗展『網膜』 (08/12)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (701)

趣味 (88)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

勉強会

[ テーマ: 日記 ]

2012年10月7日17:37:02

今日は診察終了後に勉強会に参加してきました。

勉強会



まだまだ動物では難しい分野ですが、CTやMRIの普及に伴い進歩しています。

 

 

途中恐ろしいほどの睡魔に襲われ居眠りをしてしまいましたが、非常に勉強になりました。


世の中は3連休ですね。

我が家では小学生の娘とは祝日しか一日一緒に過ごしてやれないので、明日は貴重な休日です。

 

秋は学校や地域の行事(親子遠足、秋祭り、町民運動会など・・・)がたくさんあります。

それに伴い、獣医師1人での診察となったり、診察時間の変更もあり、ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

 

 

 


休診日

[ テーマ: 日記 ]

2012年10月5日07:43:17

本当にお出掛けが気持ち良い季節になりました。

今年から長女が小学生になったので、最近の休診日は自分のランニングは早朝に済ませ、午前中に下の息子たちと公園へ出掛けるのがもっぱらの過ごし方となっています。

休診日 サッカー



ちょっと体を動かすと汗ばむ陽気で気持ち良い。

 

 


午前中しっかり体を動かすと、夕方のスイミングの時間までしっかりお昼寝してくれます。

こんな休日ですが、低体温で瀕死の状態で入院中の仔猫に数時間おきに給餌したり、夜には帝王切開も入りちょっとバタバタ。

 


赤ちゃん


お母さん犬がフィラリアに感染していて、栄養状態もあまりよくないのでちょっと心配ですが、出てきた赤ちゃんは元気いっぱい。 無事育ってくれると良いのですが・・・。

 

 

手術を終えて家に戻るとリビングに動物園ができていました。

動物園1

動物園4

 

 

 

 

動物園3

動物園2


ありがとうございました

[ テーマ: お知らせ ]

2012年10月2日12:01:53

仔猫の里親さんが見つかりました。

すぐに新しい飼い主様が決まって本当に良かったです。

ありがとうございました。


里親さん募集中

[ テーマ: お知らせ ]

2012年10月2日07:31:00

仔猫の里親さんを募集中です。

仔猫

推定1.5~2か月齢の男の子。

ノミ予防・消化管寄生虫駆虫済み。

1週間ほど前にビショビショに濡れて衰弱しているところを保護していただきました。

現在は元気食欲もあり、やんちゃで元気です。

興味のある方は当院までご連絡ください。

 


よろしくお願いします。


虫さされ?

[ テーマ: 病気 ]

2012年10月1日08:11:00

台風も通過し、今日から10月。 一気に秋が近づいて来る感じ。

9月後半になって、急に脚や顔を腫らした動物たちの来院が増えています。

原因の一つに虫刺されの可能性が考えられます。


バベシア症もすでに発症しています。(これからの季節急増する病気です。)

これから涼しくなって動物たちとのお出かけの機会も増えてくると思いますが、最低限ノミ・ダニ予防はしっかりとしてお出掛け下さい。

 

 


運動会

[ テーマ: 日記 ]

2012年9月30日07:25:05

昨日は息子二人がお世話になっている保育所の運動会でした。

2歳の末っ子は普段から歌ったり踊ったりが大好きなので、ちょっと期待していたのですが、結果はダメダメ。

お遊戯の間、ずっと奥さんに抱っこされた状態でした。

今年の主役は年中さんの長男。

恥ずかしがり屋で、去年までは運動会や発表会になるとフリーズしてしまっていたのですが、今年はそれなりに頑張っていました。

最近成長痛のため全力で走れないけど、頑張ったことをみんなに褒めてもらえて本人もすごく嬉しそうで良かったです。

 

午前診察を休診とさせていただきご迷惑おかけしました。

お天気も悪くなり午後の診察は暇だろうなぁと予想していたのですが、昨日は大忙しでした。

中には午前中に一度来院され、出直していただいた方もいて申し訳ありませんでした。

 

 


職場体験実習

[ テーマ: 病院 ]

2012年9月28日19:56:23

職場体験実習今日は玉藻中学校生2人が職場体験実習にきてくれました。

昨日が休診日だったので1日だけの実習。

 


何をしてもらおうかと考えていたのですが、結局午前中の診察がかなり忙しくなってしまい、3件の手術中に少し話をした程度で実習終了となってしまいました。

でも朝一番の浣腸処置から始まり、重度の貧血犬への輸血、手術と動物病院らしい一日だったので、これはこれで良い経験になってくれたのではないかと思います。

 

明日『9月29日(土)』は誠に勝手ながら、午前の診察を休診とさせていただき、午後4時から7時までの診察となります。

ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いします。

 

 


お通夜

[ テーマ: 日記 ]

2012年9月27日08:01:33

昨日は急きょお通夜ができた為、退院のお迎え時間を予定よりも早めにお越しいただいたり、早めに診察を終えさせていただきご迷惑おかけしました。

法事などでもいつも感じることですが、昨晩も拙いながらもお経を唱えさせていただき、お話をお聞きすると気持ちが洗われる気がします。

亡くなられた方を悼みつつ、自分の家族のことを思い、健康のありがたさをあらためて感じさせられました。

 


動物愛護フェスティバル

[ テーマ: 日記 ]

2012年9月24日07:06:13

昨日はサンポート高松で『動物愛護フェスティバル』が催されました。

動物愛護フェスティバル

 

去年は膝の手術・入院があり参加できなかったのですが、今年も例年通り里親探しコーナーをお手伝い。

 


子犬が約20頭、子猫が約60頭無事里親が決まりました。

例年になく仔猫をたくさんもらっていただき感謝感謝です。


フクシマくん


当院でお預かりしていた『フクシマくん』も無事新しい飼い主様のもとに貰われていきました。

1日でも長く元気に暮らしてほしいものです。

 

 


前日の福島県で被災動物の保護活動についての講演会・前夜祭からの2日間でどっと疲れましたが、心地よい疲労感でした。


トイレトレーニング

[ テーマ: 日記 ]

2012年9月21日07:48:20

おまるティーカップに見えますが、なんだかお分かりになるでしょうか?

5年前から我が家のリビングの隅に置かれています。

正解は、『おまる』。

長女が2歳になった頃、保育所で使用しているのと似たものをネットで探して購入しました。

当時はこういうことにも一生懸命でした・・・。


残念ながら、長女も長男もこの『おまる』でおトイレを成功することなく、気が付くとおむつを卒業していました。

奥さん曰く、結局は保育所にまかせっきりで、我が家ではトイレトレーニングらしきものをしたことが無いそうです。

それが最近、2歳4か月の末っ子がこの『おまる』でおしっこをしているではありませんか・・・・感動!。

目が覚めた時におむつにおしっこをしていないことが増えてきたので、試しに座らせると、たまに成功するそうです。

今朝もニコニコしながらこれにまたがりおしっこを成功させていました。

捨てずに置いといて本当に良かったです。

問題はう○ちですが、とりあえずそのうちおむつを卒業できそうです。

 

『トイレトレーニング』については、子犬を飼い始めた飼い主様に日々相談を受けますが、どうでも良い我が家のトイレトレーニングの紹介でした。

ちなみに、明後日『動物愛護フェスティバル』で里親さんを募集する『フクシマくん』は、入院ケージの中ではせずに、かならずお散歩でおトイレをするお利口さんです。