[ テーマ: 日記 ]
2012年7月4日07:37:07
NHKの朝の番組『あさイチ』。
ご覧になられている飼い主様も多いのではないでしょうか?
我が家では面白そうな特集があると録画しておいて、お昼休憩の時に観ることが多いです。
昨日は『ペットの熱中症予防』
今回は熱中症の症状やリスク、対処法などが簡単に説明されていました。
番組内では直接体に水をかけることに対しては否定的なコメントがありましたが、僕は水をかけることは推奨します。
と同時にエアコンで室温を下げながら濡らした体に扇風機で風を当てて体温を下げます。
番組内の自宅での対処法(冷たい水を飲ませる、濡らせたタオルで体を巻く、保冷剤で冷やす)で改善するのはごく軽度な熱中症。
ただし、一度急激に上昇した体温を急激に下げると下がりすぎる場合もありますのでご注意ください。
また、番組内でも言われていた肝臓や腎臓をはじめ体全体へのダメージについても、血液の異常などは翌日になって現れる場合もありますのでご注意ください。
念のため直腸計測用の体温計を犬用に一つ用意しておくと非常に便利だと思います。
熱中症の場合は5~10分のうちに体温がどんどん上昇し41度を超えていきます。
今回は『サマーカット(夏用に被毛を短く刈り込む)』について、熱中症のリスクが高くなる可能性があるので注意が必要と言われていました。
賛否両論あると思いますが、僕はどちらかというとサマーカット推奨派です(笑)。
自宅でのシャンプーなどの皮膚の管理がしやすくなることと、湿疹などの異常にも気づいてあげやすくなるからです。
どちらにしろ気を付けてあげようという飼い主様のやさしさが一番の予防法だと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2012年7月2日21:32:00
今日から穴吹動物看護カレッジの学生さんが実習に来てくれています。
少ないスタッフで毎日過ごしているので、たまに実習生に来てもらえると、いつも当たり前にしていることを一つずつ説明したりすることで、良い意味で刺激があります。
1週間よろしくお願いします。
それにしても今日は蒸し暑かったですね。朝は気持ち良かったんですが・・・。
そろそろ夜も寝苦しくなるかもしれないですね。
ヒトも動物も体調管理に気を付けましょう!
[ テーマ: 日記 ]
2012年7月1日07:09:56
あっという間に1年の半分が終わってしまいました。
この年になって、本当に1日、1週間、1か月と時が経つのが恐ろしいほど早く感じます。
それはそれで幸せなことなんだろうぁと思うようにしていますが・・・
今日から7月。
いよいよ夏本番でしょうか? というと、今日は朝から雨ですね。
ここの所、猫だけではなく、犬でもノミが付いている患者さんが急増しています。
昨日は1か月遅れでフィラリア予防を開始する患者さんもたくさんいらっしゃいました。
遅れても予防しないよりは今からでも絶対にした方が良いです。
今一度、ワクチン接種、ノミダニ予防、フィラリア予防それと暑さ対策、忘れていないかチェックしてあげてください。
[ テーマ: 日記 ]
2012年6月29日07:31:46
昨日、ご近所に『ケーズデンキ』さんがオープンし、『ヤマダ電機』さん、『デオデオ』さんと電気屋だらけになってしまいました。
たくさん臨時駐車場が用意されていて、誘導員の数もすごかったですね。
もともと、イチゴ大福でものすごく有名な『たから』さん前は、突然Uターンする車も多く、非常に危険な場所です。
この週末は大変な混雑になると思いますので、車の運転にはくれぐれもご注意ください。
屋島方面から『たから』さんをご利用する際は、『ヤマダ電気』さんの交差点を右折し、お店の裏口から出入りすると安全です。
[ テーマ: 病院 ]
2012年6月26日07:18:33
この時期は春に生まれた仔猫を保護されて、健康診断に連れて来てくれる方が多いです。
比較的健康状態も良く、 診察台の上で元気にご飯を食べてくれる子もいれば、感染症によって目がつぶれてしまっている子など状態は様々です。
そのまま飼ってくれる場合もあれば、苦労して里親さんを探してくれる方など様々。
病院としてはノミ駆除や消化管寄生虫の駆虫、感染症の治療を行わせて頂いたり、母猫の避妊手術を割引料金で協力させて頂いたりしています。
また同時に、『病院で預かってもらえないか?』『里親さんを見つけてもらえないか?』というお問い合わせも多いです。
誠に申し訳ないのですが、当院ではお断りさせていただいています。
もちろん里親募集の張り紙やHPを通じて募集させていただくことは可能ですのでご相談ください。
[ テーマ: 日記 ]
2012年6月22日07:26:35
昨日一日本当によく雨が降りました。
先日の台風4号よりもよっぽど大雨でしたね。
でも雨のおかげでここのところ涼しく過ごしやすい日が続いています。
昨日はさすがにびしょ濡れになってしまいましたが、雨に濡れながらのジョギングは気持ち良いものです。
今朝の春日川は水位もかなり上昇していて、濁流といった感じ。
しばらくするとまたいつものチョロチョロ川に戻ると思いますが、水が引いた後の河川敷をお散歩させる場合は、いつもよりたくさんのごみが落ちていると思いますので、ノーリードで離したりせず、気を付けて上げて下さい。
[ テーマ: 病院 ]
2012年6月19日07:47:59
台風が接近中ですね。
警報発令により学校はお休み。子供たちは1日中家にいることに。
僕も子供の頃そうでしたが、変にテンションが上がりますよね。
今の所外の様子は落ち着いていますが、午後からどれくらい雨風が悪化するのか心配です。
とは言え、高松には本当に恵みの雨。
大きな被害が出ない程度に雨がたくさん降りますように。
動物の事で気になる事がある場合は、可能な方はなるべく午前中に来院してください。
午後はお散歩も控えてお家でのんびり過ごしましょう。
[ テーマ: 日記 ]
2012年6月18日07:41:15
昨日は雨も落ち着き、曇り空。
走るにはちょうど良いと思って外に出ると湿気がすごい。
ちょっと動くだけで汗が吹き出しました。ちゃんと水分持って行ってて良かったです。
気温がそれほど高くないので、熱中症を心配している人はまだ少ないと思いますが、
この湿気は曲者です。
発汗で体温調節ができない動物たちにとって、湿度が高いとかなりしんどいと思います。
暑さに弱い動物の代表はうさぎ。
この数日食欲低下のウサギの来院が増えています。
夏バテと診断することも難しいのですが、要因の一つとしては考えられます。
またハムスターやモルモットなどの場合は、お世話を主にお子さんに任せてあるというお家も多いと思いますが、ケージの掃除や巣箱内の汚れはいつも以上に気を付けて上げて下さい。
不衛生が原因による皮膚病や頬袋内で食べ物が腐っていたりすることもあります。
[ テーマ: 日記 ]
2012年6月16日07:50:04
しばらく雨のお天気が続きますね。
学生の頃、特に高校生の頃は、自転車で1時間かけて通学していたので、朝から雨だとテンションがガタ落ちでした。
大人になり、移動手段が車になったり、僕のようにほとんどこの建物から出なくても生活ができるようになると、雨はむしろ嬉しかったりします。
この季節、多少の雨ならジョギングするにも逆に気持ち良いくらい。
今年の高松は久しぶりに水不足が心配されているので、早明浦ダム周辺の方々には申し訳ないのですが、大雨の被害が出ない程度にしっかりと降ってもらいたいものです。
食べ物も傷みやすくなる季節です。
ドライフードは1か月で消費できるサイズのものにしたり、たまに虫が湧いていないか、カビが発生していないかなど気を付けてください。
人間も睡眠時間をしっかり取って体調管理に気を付けないといけないですね。
[ テーマ: 日記 ]
2012年6月14日22:32:55
今日は早朝から小忙しい一日でした。
せっかくの休診日なので、5時過ぎに起きて1時間半のんびりジョギング。
小学生の長女を見送った後、息子たちを保育所へ。
今日は末っ子の『体験保育』の日。
体験保育とは保育所の参観日みたいなもので、親も一緒に保育所の生活を体験するというもの。
普段なかなか保育所の行事に参加できないのですが、木曜日に参加できる貴重な機会だったので、僕も参加してきました。
1歳児と2歳児のようやく言葉のやり取りができつつある子供たち。
教室におじさんが居ることが珍しいのか、いっぱい本を持ってきたり、なにかとおもちゃをもってきたりしてくれて、楽しい時間を過ごせました。
自然食材にこだわった保育所の給食も一緒においしく頂きました。
とにかく先生方の大変さをあらためて感じることができただけでも参加して良かった。
ただショックなことに、このクラスで一番の乱暴者がうちの末っ子であることが判明。
毎日家で上の子たちと激しいバトルを繰り広げているせいか、保育所でも他のお友達よりも明らかに荒く、親として反省。
午後はいつもどおり上の子供たちをスイミングに連れて行ったあとに、焼肉なかむらへ。
今日が真中の息子の5歳の誕生日で、明日が母親の誕生日なのでお祝いです。
帰ってから『バスターイエロー』のケーキを食べ、皆からもらったたくさんのプレゼントにめちゃくちゃ嬉しそうでなにより。
いつものことですが、とりあえず大きなけがも病気も無く元気にしてくれていることに感謝、感謝です。
明日はジョギングお休みなので、録画しているサッカー見ながら久しぶりにちょっとビールでも飲んでのんびりします。