[ テーマ: 日記 ]
2012年8月24日07:46:20
昨日は『処暑』。
『立秋』は毎年ピンとこないけど、『処暑』の場合は、まだ日中は暑いながらも、朝晩は涼しくなってきて良い感じです。
昨日は今年最後の白山プールへ。
風があって、太陽が雲に隠れると寒い・・・。肉まんが温かくて美味しかったです。
気が付くと、息子の唇は真っ青になり、ブルブル震えていてかわいそうでした。
そろそろ秋ですね。
[ テーマ: 日記 ]
2012年8月20日07:51:35
この週末は熱中症で亡くなってしまった患者さんもいました。
最初の電話は『自宅に戻ると犬が吐いて痙攣している。すぐに診てもらえますか?』
スタッフが『どれくらいで来院できますか?』とたずねると『1時間近く・・ 』
痙攣と言っても症状は様々なので、ひどいようならできるだけ近くの動物病院で診てもらうようお願いをしました。
緊急対応の準備をして、通常の診察を行い、大分時間が経ったので、他の動物病院さんで診てもらっているのかぁと思っているとぐったりとしたワンちゃんを抱いて来院。
幸い呼吸は安定しているものの、虚脱状態。
すぐに処置・検査をしつつ、飼い主様に状況を確認すると、出掛ける前までは普通に元気にしていたのに、家に戻ると吐いていて、痙攣を起こしていたとのこと。
比較的高齢で、肥満犬。
窓を閉め切った状況で、エアコンも入れてなかったようで、熱中症が強く疑われました。
今年は同じような状況から何とか回復してくれたワンちゃんもいましたが、深夜には体に出血斑も出始め、最も恐れていたDICに陥り、亡くなってしまいました。
ここ数日、早朝は気温も25度近くまで下がり、最高に気持ち良い朝を迎えれるようになりましたが、日中は35度近くと温度差が大きくなっています。
まだまだ残暑厳しい日が続きますので、熱中症には十分に気を付けて上げて下さい。
[ テーマ: 病院 ]
2012年8月18日07:38:55
残暑厳しいですね。
連休明けの昨日は忙しい一日で鈍った体に応えましたが、日の出の時間も少しずつ遅くなり、早朝の陽ざしはやさしくなり、ちょっとずつ秋の気配を感じます。
昨日のお昼の時間に待合室のテレビが新しくなりました。
今までは普通のテレビ番組を流していたのですが、昨日の午後から動物についての様々な情報を配信するサービスが始まりました。
少しでも飼い主様のお役にたてていただければと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2012年8月17日07:54:00
今年のお盆休みは木曜日のつながったため、4連休と長くなりました。
例年に比べると、診察件数が多かったのですが、ゆっくり過ごせました。
ただ、対応できない患者さんもいらっしゃったと思います。
ご迷惑おかけしました。
連休後半は愛媛県新宮の『霧の森コテージ』に行って来ました。
幸いお天気は回復していましたが、川遊びには少し寒かったです。
隣には温泉施設もあり、小さな子供連れでにぎわっていました。
犬も何頭か泳いでいました。これくらい冷たくて、涼しいと熱中症の心配もないですね。
翌日はさらにお天気が良く、朝の川は貸切状態でした。
『霧の森大福』はお一人3箱まで。
常に大行列ができていて、3時ごろには売り切れていました。
宿泊客は優先的に予約可能で助かりました。
数年ぶりに食べましたが、抹茶の味が濃く非常においしかったです。
結局子供たちの感想は、水は冷たいし、虫も怖いということで、プールの方が良いとのこと。
お父さん的には残念でしたが、まぁ、これも良い経験です。
川遊びと言えば穴吹川もメジャーですが、霧の森は高松からは高速で1時間足らず。
インター降りてすぐと分かりやすく、駐車場も完備。
冷えた体はすぐ温泉で温まることができ、温泉で休憩や軽食も取れるので、小さなお子さんの川遊びデビューにはおすすめでした。
[ テーマ: 日記 ]
2012年8月12日18:53:21
昨晩は高校時代の友人と久しぶりにゆっくり会えて楽しい時間を過ごせました。
皆小さな子供がたくさんいるので、秋にはまたバーベキューなどの企画をすることを約束をして解散。
診察では、昨日今日は季節外れの尿路閉塞や帝王切開などで少しバタバタしてしまい、予定していた法事には残念ながら出席できず、とりあえずご挨拶だけ。
でも、こんなかわいい元気な赤ちゃんが出て来てくれると、スタッフも皆何とも幸せな気分になります。
さぁ、いよいよロンドンオリンピックのラスト・・・男子マラソン。
女子同様苦戦必至が予想されますが、3選手とも納得のいく走りができますように!
[ テーマ: 日記 ]
2012年8月11日08:03:49
昨日のヤフーのトピックスに『ジッペイ』というサモエド犬が数頭車内で熱中症で亡くなったというニュースがありました。
テレビ番組を知らないので何とも言いようがないのですが、僕はそもそも最近の動物を旅させるような番組が嫌いです。
僕も子供の頃はムツゴロウさんの番組などをすごく楽しみに観ていましたし、獣医師になったことに多大な影響を与えていると思います。
でも、タレントさんがサルと一緒に旅しているようなものも見かけましたし、普通の家庭で飼えないような動物の赤ちゃんと生活するような番組もあったような・・・・
今回の熱中症とは全然関係ありませんね。すみません。
とりあえず、サモエドのような暑さを苦手とするワンちゃんを、何頭も車内の残して放置すること自体本当に危険です。
ヒトの子供だったらかわいそうで片付けれるニュースじゃないですよね。
毎日毎日診察の時に熱中症に注意してくださいとお話しています。
今日からお盆休みの方も多いと思います。
お天気はあまりよくなさそうですが、今朝の高松はここ数日では蒸し暑かったと思います。走ると汗が止まりませんでした。
お出かけには十分気を付けて上げて下さいね。
[ テーマ: 日記 ]
2012年8月7日07:36:13
毎年この季節になると、戦争関連の特集番組が多くあるものですが、今年はオリンピックの影響でついつい忘れがちに・・・。
観ると気分が暗くなるから避けてしまいがちです。
でもこれも勉強と思いつつ、できるだけ見るようにしているのですが、今年は完全にオリンピックモードです。
長女も小学生になったので、一応昨日は原爆についてのプチレクチャー。
僕が子供の頃はオリンピックもボイコットがあったりして・・・。
今も世界のどこかで戦争は続いていますが、オリンピックを良い機会に平和な世の中に一歩でも近づくことができることを切に願います。
[ テーマ: 日記 ]
2012年8月6日07:47:09
連日暑い日が続きますね。
オリンピックも中盤。
我が家では今朝も起きて早々に室伏選手やボルト選手などに家族全員興奮しまくりでした。
子供たちの耳には『いきものががり』の歌が離れないらしく、上の二人は一日中『か~ぜがふ~いている~』と歌っています。
昨日は保育園のある地区の夏祭り。
直前に雨が降り例年に比べると涼しく過ごしやすかったです。
浴衣や甚ベさんを着せてもらうだけでも、良い感じです。
保育園の先生方やお母さん方と練習している『エイサー太鼓』に奥さんも参加。
卒園して別の小学校に行った子供たちの様子もたくさん見れて楽しいお祭りでした。
[ テーマ: 病気 ]
2012年8月2日07:38:00
昨日は朝からバタバタとした一日。
朝一番で当院最重量級の50kgを超えるバーニーズが熱中症に伴う肝・腎障害で入院。
運んだり、処置をしたりも大変で皆ヘトヘト。
続いて、胆嚢破裂に伴う腹膜炎のA.コッカーの手術。
破れた胆嚢と中に詰まっていたゼリー状の胆汁です。
『胆嚢粘液嚢腫』という状態だった胆嚢が破裂していました。
幸い手術はうまくいきましたが、術後死亡率も比較的高い手術だけに、今朝まであまりゆっくり眠れず寝不足気味ですが、おかげでずっと我慢していたオリンピックを十分堪能できました。
ただ、昨日の午前中の診察は前半は僕が熱中症の患者さんの処置に時間がかかり、後半は僕一人の診察となり手術のことなどで余裕が無く、丁寧な診察ができませんでした。
本当に申し訳ありませんでした。
[ テーマ: 日記 ]
2012年7月31日21:11:56
昨日の午後の診察途中からなんとなくしんどいなぁと思い熱を測ると38.5度・・・。
今日は午前の診察前から手術の予定も入っていたので、何とか体調を回復させるべく、頭やのどを冷やして布団の中にもぐり、オリンピックを我慢して休みました。
今朝は微熱程度に下がっていたので、診察や手術に支障なく終えることができて一安心。
今回の発熱の原因は明白で、たぶん前日の走り過ぎ・・・。
息子のウイルスをもらっているだろうと考え、結婚式などの疲れで発症しないように、先週は体を休めていたことを良いことに、日曜日は診察前に朝4時過ぎから走り、さらに診察後の暑い時間にも走ってしまいました。
ヨワヨワ体質で嫌になります。
さぁ、早いものでもう7月も終了。
今日も早めに休んで体調回復に努めます。