ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

エアコン復活 (08/26)

三頭山 (08/23)

マイクロチップ (08/22)

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (702)

趣味 (88)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

眠いけど・・・

[ テーマ: 日記 ]

2010年6月12日22:57:01

いよいよサッカーワールドカップが始まりましたね!

つい先ほど終わった韓国代表の試合は本当に見事でした。

韓国国民は今頃歓喜に沸いているんでしょうね、羨ましいです。

日本代表は・・・かつて無いほど期待しずらい状況ですが、明後日のカメルーン戦頑張って良い試合をしてほしいものです。


現在、6頭妊娠のT.プードルが出産中。長期戦になりそう・・・

帝王切開にならないことを祈りつつ、アルゼンチン代表の試合を楽しもうと思います。

眠いけど・・・

 


休診日

[ テーマ: 日記 ]

2010年6月10日20:52:22

せっかくの休診日ですが、昨晩から発熱・・・ といっても大したことは無いのですが、病院に行く以外は一日中横になっていました。

そう言えば、一昨日の夜からお腹の調子もいまいちで・・・

先生曰く、『寝冷え?』とのことですが、季節の変わり目、皆さんもご注意ください!

 


やっぱり怖い・・・

[ テーマ: 病院 ]

2010年6月6日20:59:29

今月に入って病院は少し落ち着いた日が続いていましたが、今日はフィラリア予防の駆け込みといった感じで忙しい一日でした。

予防中心の診察の中において、今日は病態の異なるフィラリア症の患者さんが2件。

1件は咳が続いて食欲が落ちてきたことを主訴に来院。
検査をすると慢性のフィラリア症がかなり進行した状態で心臓も巨大になり、肺にも病変を認めます。

心臓はそれほど長くは持たないかもしれませんが、なんとか内科治療に反応して少しでも元気になってくれればと思います。


もう1件は数日前からおしっこの色が赤く、元気食欲もなくなっている状態。
粘膜の色は真っ白で、心雑音でも特徴的な音を聴取。
超音波検査をすると心臓の中にだんご状に絡まったように映るフィラリア。

この状態は急性のフィラリア症(通称:ベナケバ)です。
頸静脈から心臓内に鉗子などを挿入し、フィラリアを直接摘出するしか助けてあげる方法はありません。
今回の患者さんは血液の状態や一般状態が悪すぎた為、飼主様と相談した結果、手術をせずに自宅で看取ることとなりました。


最近は小型犬種の室内飼育のケースが多いため、飼主様の中にはフィラリア症を他人事のように話される方もいます。

確かに感染率の話になると飼育環境によって大きな差があると思いますが、どちらにしてもフィラリアはこの地域ではまだまだ身近に感染する可能性のある病気で、月に一度のお薬でしっかり予防できる病気です。
今年の予防は遅くとも今週中には始めてあげてくださいね。

 

 

 

 


ご注意ください!

[ テーマ: 病院 ]

2010年6月5日15:42:00

今日も暑いですね。

気温は30℃を超えています。熱中症にご注意ください!

昨日のお昼の時間には、ドッグランで遊ばせていて体調が悪くなったワンちゃんが受診しました。

この暑さの中、ワンちゃんを散歩させている人をたまに見かけますが、僕は虐待に近い行為だと思っています。

動物に限らず、ヒトの赤ちゃんでも車内での事故は絶えないですね。

これからの暑い日はお家の中や日陰でのんびりとさせてあげてください。

お散歩は朝5~6時ごろがおすすめです。

せっかくですから朝の苦手な飼主様も早起き・早寝の生活スタイルにしてみてはいかがですか?

 


4周年!

[ テーマ: 病院 ]

2010年6月4日15:48:59

本日6月4日は『はすい動物病院』の誕生日です。

早いもので4周年を迎えました。

ということで、今日は手術の予定を入れずスタッフ皆でお祝いランチに出かけました。 (昨日で無事1ヶ月を迎えた息子は母に託して・・・)

 

ランチ

奥さんが選んだ『サンマルク』 。

久々の外出&外食に加え、授乳中の奥さんはものすごい食欲で美味しい焼きたてパンを食べまくっていました。

 



本当にこの4年間はあっという間に過ぎました。

まだまだ動物病院として十分なサービスが提供できていないところもたくさんあり、反省しなければいけないことだらけですが、多くの方々に支えられていることに感謝、感謝です。

これからも宜しくお願いします。

 


峰山公園

[ テーマ: 日記 ]

2010年6月3日17:44:25

休診日の今日は朝から『峰山公園』に行ってきました。

新しい遊具が出来たと聞いていたのですが、お目当ての遊具がある広場はかなり奥地で迷ってしまいました。

 

峰山公園

ようやく到着。

『はにわっ子広場』だそうです。

 

 

 

 

峰山公園

巨大な木馬の形をしたローラー滑り台。

子供たちのテンションも急上昇です。

新しいからでしょうか、今まで経験したローラー滑り台の中で一番すべりが良く、お尻が痛くならなくてよかったです。

ちなみにまんのう公園ではお尻の皮が剥けてしまいました。

 

 

傾斜のきついところに色々な遊具があるのでけっこう疲れます。

僕のお目当ては展望台からの眺めだったので、子供たちを説得しつつ誘導。

 


峰山公園

 

 

 木のトンネルを抜けると・・・

 

 

 

 

 

峰山公園

 

 

ようやく展望台に到着。

 

 

 

 

 

峰山公園

ここからの高松市街地・屋島・瀬戸内海の眺めは最高でした。

今日は暑くて疲れました・・・


プリズン・ドッグ

[ テーマ: 日記 ]

2010年6月2日22:25:44

先日かなり前に録画しておいたBSのドキュメンタリー番組を見たのですが、これが僕的に最高でした。

『プリズン・ドッグ』というタイトルで、アメリカの刑務所で受刑者が犬のトレーニングを通じて心を癒していくというものでした。

このコースに参加した受刑者の再犯率は格段に低いそうです。

犬の持つ力を感じつつ、やっぱり犬が飼いたくなりました。

ネットで検索すると動画を見つけましたので、お時間がある方はおすすめです。こちら


5月終了

[ テーマ: 病院 ]

2010年5月31日22:10:22

一般的な動物病院にとって1年で最も忙しい月となる5月も無事終了・・・

今年は奥さんの出産もあり、どうなることかと不安でした。

動物たちや飼主様にご迷惑をおかけしつつも、スタッフ・家族の手助けのおかげでなんとか無事乗り切ることが出来ました。

感謝、感謝です。

 

話は変わりますが、栃木県の25歳のわんちゃんの記事がありました。

20歳くらいまでのワンちゃんはたまーに見かけしますが、さすがに25歳は凄いですね。

驚くことに、3年前の22歳のときに車の下敷きになり怪我までしたそうです。

かかりつけの獣医師もたいへんですね。

みんな『プースケちゃん』のように元気に長生きして欲しいものです。


花火

[ テーマ: 日記 ]

2010年5月30日21:04:29

今年初めての花火。

のんびり手持ち花火で楽しむのが大好きです。

しかし音・炎・煙どれをとっても動物たちは苦手なものばかり。

僕たちにとっては楽しい花火ですが、動物たちにとってはおそらく恐怖以外の何物でもないと思います。

お庭などで花火をする場合、間違っても一緒に楽しもうとはせずに、見えないところでそっとしてあげることをお勧めします。

 

 


休診日

[ テーマ: 日記 ]

2010年5月27日21:40:30

今日は久しぶりに休日らしい休日。

お昼にお隣に本日オープンしたうどん屋さん『まつはま』さんに行ってきました。

まつはま

 

ひいき目なしで美味しかったです。

 

 


うどんの好みは本当に人それぞれだと思いますが、おだしも麺も僕好みです。

かけ小、かき揚げ、コロッケで380円。 うちから徒歩10秒。

これから昼食のうどん率が高くなりそうです。