[ テーマ: しつけ ]
2016年1月18日16:58:00
今日の四国新聞に良い記事がありました。
『散歩中、犬が帰りたがらないんです。』
『あっちの方に行きたいというから・・・。』
など、飼い主様が犬に合わせて
散歩しているケースはよくあるようです。
確かにせっかく楽しみにしているお散歩だから、
犬の好きなように歩かせてあげたい
という気持ちは良くわかりますが、
やっぱり主導権は飼い主様が
しっかり持つべきだと思います。
リードを適度な長さにもち、
犬に合わせるのではなく、
飼い主様が方向転換をしながらスタスタと歩き続けていくと
犬の方から飼い主様の歩調に合わせるようになります。
たぶんもっとも簡単なしつけの一つだと思います。
昨晩の時間外診察では、リードにつないでの散歩中に
大型犬に咬まれた小型犬の診察がありました。
幸い手術の必要はなかったものの、出血量が多く、
一晩お預かりしました。
おそらくリードコントロールがきちんとできていれば、
このような事も避けられたのではないかと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2016年1月17日07:59:50
『阪神・淡路大震災』から21年。
僕は当時予備校生。
センター試験の直後で、
その年の春に獣医学科の学生になりました。
ですから、震災からの年数が、
そのまま獣医師の道に入ってからの年数を意味します。
『21年』
あっという間に人生の半分以上の時間を占めるようになりました。
毎年1月17日は初心を思い出す日にもなっています。
[ テーマ: 趣味 ]
2016年1月12日20:19:54
今年も友人家族と一緒に、
『まんのうリレーマラソン』に参加してきました。
1周2kmのコースを皆で襷をつないで21周走ります!
今年で3回目。
例年天気がイマイチで、寒くて大変ですが、
昨日は天気も良く、終始快適でした。
子供たちもそれぞれ3周頑張って走ってくれました!
タイムもどんどん早くなっていて、
成長を感じる事が出来ました!
僕はというと、年末のフルマラソンで
足の甲を痛めてしまったので、
走れない日々が続いているのですが、
なんとか2周だけ頑張って走りました。
最後は皆でゴール!
皆で襷をつないで走る楽しみは格別です!
なかなか長い距離を走るのは苦手だなぁという方でも、
2㎞なら何とか頑張れるのではないでしょうか?
[ テーマ: 病院 ]
2016年1月9日19:02:45
少しわかりにくい写真ですが、
チワワの小さなお腹に6匹の赤ちゃん。
たくさんのチワワを飼っているおうちで、
正確な交配時期は不明でしたが、
この週末頃予定日かなぁと予想していました。
チワワやトイプードルの出産は難産になることも珍しくないので、
予定日が近づくと無事生んでくれるか心配になります。
今回は残念ながら全頭無事とはいかなかったのですが、
何とか出産してくれたとの連絡が先ほどありました。
お母さんも元気とのことでとりあえず一安心・・・。
[ テーマ: 病院 ]
2016年1月4日08:16:00
明けましておめでとうございます!
今年のお正月休みは好天に恵まれ
動物たちと一緒にお出かけを楽しまれた方も
多かったのではないでしょうか?
我が家も最高のお天気に恵まれた
キャンプを満喫してきました。
今朝の四国新聞に動物のしつけについての
記事がありました。
新年を迎え、気持ちも新たに動物との関係を
見直す良いきっかけになるかもしれませんね。
[ テーマ: 病院 ]
2015年12月29日15:28:33
今日のヤフーニュースに
ウサギさんの寿命についての記事がありました。こちら
『約10年で倍近く』とのことですが・・・・
僕の正直な意見を言うと、
別に10年前にくらべて倍近くに伸びたという感覚はありません。
飼い主様に『ウサギさんの寿命は?』と聞かれると、
5歳・7歳・10歳を境界線にしていつもお話しします。
『5歳は元気に超えたいですね。
5歳を超えると病気が心配になります。
7歳を超えるとそれなりに覚悟をしてください。
10歳を超えるウサギさんはごく一部です。』と説明します。
記事にあるように、ウサギさんの診察は難しく、
都会の専門動物病院に比べると、
恥ずかしながら十分な検査や治療ができていません・・・
僕の知っているウサギさんの最高齢は18歳!!
ただ平均寿命が今後も劇的に
伸びることはないような気がします・・・
どちらにしろ年末のこの時期に
ヤフーニュースのトップにこのような記事が載るということは、
世の中平和な証拠かもしれませんね。
[ テーマ: 日記 ]
2015年12月27日11:33:01
12月は『師走』といっても、
なんとなくクリスマスまでは実感なく・・・・
一昨日の我が家クリスマスは例年通り
早朝から子供たちがギャーギャー騒いでて、
今年は親同士のプレゼント交換もあったりして
僕からは忙しい奥さんへ『お掃除ロボット』
奥さんからは欲しかったインナーダウン!
さらに外遊びが無敵になります
でも朝のんびりしている暇もなく、
診察開始前から貧血で亡くなりそうな猫ちゃんへの
輸血処置のためバタバタ・・・
でも今日の検査でとりあえず
回復傾向が確認できて一安心。
で、クリスマスが過ぎると一気に歳末モードに突入
慌てて年賀状の準備に追われています
皆さんも何かとお忙しい時期だと思いますが、
病院食や心臓、てんかん、ホルモン剤など長期間お薬を
与えている飼い主様は残りをしっかり確認してあげてください!
特にフードは業者さんもお休みに入りますので、
ご注文は週明け早めにお願いします!
[ テーマ: 趣味 ]
2015年12月24日20:39:39
昨日は僕の9回目のフルマラソンとなる
『加古川マラソン』に参加してきました。
目標タイムは最低3時間25分、できれば3時間20分。
スタート時の気温、天気ともマラソンには最高でしたが、
午後からの降水確率が80%だったので、
ゴールが遅いほど雨が降る可能性が高くなる
残酷な条件付きのレースとなりました。
前半は想定より少し早いペースになってしまいましたが、
このままいけるかも!と淡い期待を抱きながら走りました。
しかし現実はそんなに甘くはなく、
25㎞すぎから徐々にきつくなり、
ラスト10kmは足が攣りそうになり、
ゴール直前から雨も降り始め、
なんとかかんとか『3時間23分54秒』で
ゴールにたどり着きました。
とりあえず自己ベスト更新し、
最低限の目標はクリアできましたが、
あまりに遅い進歩に悲しくなります。
[ テーマ: 日記 ]
2015年12月20日07:47:36
今朝は今年一番の冷え込み・・・?
早朝に1時間ほどジョギングをしましたが、
脚の指先がピリピリするほど寒かったです
でも気持ち良かった!
日曜の早朝は街が静まり返った感じで
まだ真っ暗で星もきれいで大好きな時間です。
今日はお天気もよさそう
寒いからこそ外で遊ぶと楽しいので、
午後から外遊びを計画中
『うちの犬は寒がりで・・・』
という言葉を毎日のように効きますが、
たぶん人も動物も慣れなんじゃないかと思います。
老齢動物は無理させないほうが良いと思いますが、
人も動物もずっと暖かい快適な環境で過ごしていると
それが当たり前になって、ちょっとの気温の変化にも
対応できない体質になっちゃうのかもしれませんね。
[ テーマ: 病院 ]
2015年12月18日07:47:16
一昨日のことですが、お昼休みに
動物愛護推進委員のお仕事の一つ『動物よろず相談』に
牟礼のコミセンまで行ってきました。
簡単にではありますが、犬猫の健康管理について
お話をさせていただいたり、
その後、ボランティアの動物愛護推進委員さんと一緒に
参加者の方がいま困っていることについて
アドバイスをさせていただきました。
今回の参加者は2名と少なかったのですが、
その分ゆっくりとお話ができて良かったです。
昨日は休診日でしたが、寒い一日でしたね
小学校が早下校だったので、
犬を連れて久しぶりに門入ダムへ。
風は本当に冷たかったのですが、
犬と子供たちは元気に走りまわっていました。