ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

大竹伸朗展『網膜』 (08/12)

映画『国宝』 (08/08)

里親さん募集中! (07/05)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (700)

趣味 (87)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

餅つき大会

[ テーマ: 日記 ]

2015年12月14日15:51:24

昨日は小学校で餅つき大会がありました

といっても、診察があるので準備だけのお手伝いでしたが・・・。

少し前には長期間使用していなかった石臼をみんなで洗ったり、
前日はもち米を蒸すためのガスの設置をしたり、
奥さんももち米を洗うお手伝いに参加。

当日は7時半から会場準備をして、
9時前には餅つきが始まったので、
少しだけ杵でもちをつかせてもらいました。

小さいころは年末には父方の実家で
大量の鏡餅やお餅を作っていて、
かまどの火の番をしていた記憶はありますが、
杵での餅つきは初体験かも・・・。

 

 

 

もちつき

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんのちょっとでしたが貴重な体験ができました。

結局お餅は食べれませんでしたが・・・

 

午後は、合間に走ったり、泳いだり、時間外診察がありましたが、
実業団女子駅伝~アメフトの甲子園ボウル~サンフレッチェ広島と
久しぶりにテレビでのスポーツ観戦三昧。

特に甲子園ボウルは最高の試合展開でした

世間ではラグビーブームが起こってますが、
僕はやっぱりアメフト派
ほとんどの人は見ていないと思いますが・・・・

 

 

 


感謝!

[ テーマ: 日記 ]

2015年12月12日08:24:19

一昨日の休診日は
育休から復帰する山本さんとのミーティング。

お店だと落ち着いて話せないと思って、
自宅でモスバーガーを買ってきました。(手抜きです・・・・)

 

モス

 

 

 

 


若い女性スタッフが多い業界で、
診察時間の関係上、結婚や子育てとの両立が難しい中、
復帰を希望してくれるだけでも感謝感謝なことです。

山本さんの復帰はスタッフ一同本当に心強いです!
当面は短時間勤務になりますが、よろしくお願いします。

 

 

今月に入って長期間療養中だった
15歳以上の高齢動物が数頭亡くなりました。

どの子も長い間通院してくれていただけに、
いろいろな思い出があり、つらくなります。

昨日は飼い主様がご挨拶に来てくれて、
スタッフ用と家族用にケーキまでいただきました。

 

 

 

ケーキ

 

 

 

 

 

プレートには『ありがとうございます』のメッセージが・・・

こちらこそ『本当にありがとうございました。お疲れさまでした。』
感謝の気持ちでいっぱいです。

『またいつかかわいい子を連れて来てくれると嬉しいね』
と話しながら、子供たちとおいしくいただきました。

 


嘔吐・下痢

[ テーマ: 病院 ]

2015年12月8日15:30:09

ここの所、犬猫どちらも『嘔吐・下痢』の患者さんが急増中

『動物もお腹が冷えるんですか?』
と聞かれることもありますが、
正直よくわかりません・・・

寒くなると、
『最適な室温は?』『暖房は必要ですか?』
などの質問も多いのですが、
僕は若齢・高齢動物でなければ、
高松の寒さで室内飼育の場合は
特別気にしなくてもよいのではないかと思っています。

どちらにしても、普段食べなれているものであっても、
この季節はヒトの食べ物やおやつ類は、
なるべく避けたほうが良い気がします。

12月に入って当院は手術件数も急増中。
普段は大体1~2件。たまに3件。ごくたまに0件
なんですが、昨日は6件・・・

僕も体調管理に気を付けながらがんばります!


ウサギの子宮水腫

[ テーマ: 病気 ]

2015年12月4日18:42:00

先日わざわざ遠方より来院してくれたウサギさん。

驚くほどお腹が膨れた状態。
でも、体はガリガリの状態。

飼い主様はいろいろと調べてくれていて、
『子宮水腫?』を疑ってくれていました。

お腹の超音波検査をすると、
飼い主様の予想通り子宮に液体が貯留していて、
食欲も低下していたことから、リスクを説明し、
すぐに手術をすることになりました。

 

 

before

 

 

 



手術前。
お腹がパンパンに大きくなりすぎて、
呼吸への影響が心配なほどでした。

 

 

子宮

 

 

 

 

 

今まで経験したことのないほど大きな子宮が
お腹の中から出てきました
子宮は数か所破れそうになっているところもありましたが、
心配していた癒着などもなく、無事手術は終了。

 

 

after

 

 

 

 

 

術後はお腹が驚くほどぺったんこになりました。

摘出した子宮の重さを計ってさらにびっくり!

なんと1.5kg!!!

術前の体重が2.8kgだったので、
実際の体重よりも重い子宮になってしまっていました。

今日お電話で確認すると、元気になって
食欲も回復傾向にあるとのことで本当に良かったです。

ウサギの診察はなかなか病気の原因がわからないこともありますし、
子宮の異常も超音波検査で判別できないこともあります。


今回は分かりやすい病気で、幸い手術もしやすいものだったので、
本当にラッキーでしたが、もう少し早くに病院に連れてきてくれると
より良かったですね


忘れていませんか?

[ テーマ: 病院 ]

2015年12月1日08:42:46

いよいよ今日から12月。

今年も残すところあと1カ月。

忘年会やクリスマス、年賀状の準備やらで
気分は一気に年末モードに突入しますが、
今年最後のフィラリア予防薬を忘れていませんか?

もう蚊が飛んでいることもなくなったと思いますが、
11月中旬ごろまでは香川県が感染の可能性があるので、
11月末~12月初旬が最終投与の時期となります。

うっかり忘れてしまっている飼い主様は、
最後の1個を飲ませてあげてくださいね!


瀬戸内タートルフルマラソン

[ テーマ: 趣味 ]

2015年11月30日19:08:08

昨日は小豆島で行われた、
瀬戸内タートルフルマラソンに参加してきました。

僕にとっては8回目のフルマラソンです。

院長不在にさせていただき、
待ち時間が長くなってしまったようで、
ご迷惑おかけしてすみませんでした。

数日前まで天気予報も微妙な感じでしたが、
雨の心配もなくなり、気候条件は完璧でした。

早朝6時過ぎのフェリーで高松港を出港。

フェリーの中はものすごい人。
座席は当たり前でいっぱいで、
僕はゴミ箱の間の壁際にスペースを確保して、
約1時間寝てました。

実はこのコースはアップダウンが凄くて有名。

 

 

コース図

 

 

 

 

 

 

小豆島の北側の海沿いのコースを往復するのですが、
片道で7か所、往復14か所の上り下りが待ち受けています。

今回は自己ベストを狙うのではなく、
淡々と5分/Kmくらいで走り切るのを目標としてスタートしました。

結果は・・・・

最後の坂を超えた40㎞までは目標ペースで走れていたのですが、
ゴールまでラスト2㎞の平坦区間に入ったところで、
左太ももが痙攣し、緊急ストップ。

結局ラスト2.2㎞は歩いたり、走ったりしながら
なんとか3時間32分でゴールしました。

レース内容も結果もなんとも中途半端ですが、
今の実力通りの結果で、良い練習になったと納得。

 

実はこの大会は帰りが大変・・・ということを知りませんでした。

家族には帰りのフェリーの時間を約束していて、
午後からサンポートで遊びながら僕の到着を待ってくれていたので、
大急ぎで帰りの準備をしてフェリー乗り場に駆け付け、
出向時間には間に合ったのですが、すでに乗員オーバー・・・

次の便まで外で1時間待ちでした・・・。

 

 

タートルマラソン

 

 

 

 

 

そうめんやお醤油にタオルなどたくさんお土産をいただきました。

香川県唯一のフルマラソンの大会。
初めて参加させていただき、たくさんの地元のラン友さんも
出場していて、折り返しコースなので、
皆さんと声を掛け合いながら、ハイタッチをして走れる
最高の大会でした。

早朝からフェリー乗り場まで送ってもらい、
自治会のクリーン作戦に参加し、
忙しい月末日曜日の診察を一人でこなし、
午後からフェリーが予定より1時間遅れるなか、
子供3人+犬2匹を連れてサンポートで遊びながら
待っていてくれた奥さんに感謝感謝の1日でした。

 


カレンダー

[ テーマ: 病院 ]

2015年11月28日16:40:00

急に寒くなってきましたね。

早いもので今年もあと1カ月とちょっと。

ということで今年も先日から
来年のカレンダーの配布が始まりました。

 

 

カレンダー

 

 

 

 

 

 

数に限りがありますので、お早めにお立ち寄りくださいね。

 

11月29日(日)の診察は院長不在となります。
県内唯一のフルマラソン大会『瀬戸内海タートルフルマラソン』に
初参加させていただきます。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。


講演会

[ テーマ: 日記 ]

2015年11月27日19:03:37

昨日の夜はアウトドアブランド『mont-bell』
イベントに参加してきました。

 

 

モンベル

 

 

 

 

 

 

 

 

お目当てはカヌーイストの野田知佑さん。

小学生の高学年か中学の頃に
カヌー犬『ガク』をカヌーに乗せた
野田さんの写真を本屋さんで見て興味を持ち、
同時に椎名誠さんの本もたくさん読んで、
焚火や旅にあこがれを抱いていました。

結局、本格的なアウトドアに挑戦することなく、
あこがれのまま時間は過ぎてしまいましたが、
ここ最近になって、にわか軟弱キャンプにいそしんでいる
自分の原点は間違いなく野田さんと椎名さんの本にあると思います。

失礼ながらもうすっかりおじいちゃんになられていましたが、
今でも海外に旅に出られたり、
徳島の日和佐で子供たちに川の魅力を教えたりと
精力的に活動していて、
昨日の講演会もボヤキ全開トークが面白かったです。

 

若くして登山・カヤックの分野で活躍しつつ、
mont-bellを創業し、成長させ続けている
創業者の辰野さんのお話にもすごく感動しました。

70歳近い年齢を感じさせない格好良さがありました。

 

 

 

サイン

 

 

 

 

 

握手

 

 

 

 

 

仕事とは全く関係のない分野で、
また第1人者として長く活躍してきた方のお話は
本当に良い刺激になりました。

 

 


まんのうキャンプ

[ テーマ: 日記 ]

2015年11月24日08:44:05

おとといの午後から友人家族と一緒に
まんのう公園にキャンプに行ってきました。

この秋キャンプデビューのど素人なので、
当然11月のキャンプも初めて。
とにかく寒さが心配・・・・しかも天気予報もいまいち・・・。

いつも通り、日曜の診察終了後バタバタとしながら、出発。

今回からテント+シェルターで設営も一苦労・・・。

 

 

まんのう

 

 

 

 

 

 

 

 


まんのう公園ではちょうど前日からイルミネーションが
始まっていました。 本当に偶然・・・。

 

 

 

イルミ

 

 

 

 

 

 

 

 

これが期待以上にすごくきれいで驚きました。
人もすごく多くて、子供たちが迷子にならないか心配でしたが、
思わぬご褒美といった感じで楽しめました。

 

で、帰宅後ひととおり子供たちの火遊びも落ち着いてから、
まったりと『たき火タイム』

 

 

たき火

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは塩入温泉によって帰宅しました。

休みが少ないので、いつもバタバタでゆっくりできず、
準備や後片付けも大変で、体力的には疲れますが、
子供たちが元気に遊んでくれて、
夜たき火見ながらぼーっとすることで、
心が充電されるような気がします。

40過ぎて年を取った証拠でしょうか・・・?

 

 

 

 

 

 


職場体験実習

[ テーマ: 病院 ]

2015年11月18日19:00:56

昨日と今日の2日間、
木太中学校2年生の女子学生2名が
職場体験実習に来てくれました。

木太中学校は僕の母校で、
現校長先生は僕の中1の時の担任の先生。
夏に一緒にお酒を飲ませていただく機会もあったので、
なにかと縁を感じつつ、
僕の卒業アルバムを見せたりして・・・。

雨ということもあり、
診察はいつも以上に暇だったのですが、
2日間とも手術を2件ずつ見学してもらったり、
実際の手術着を着てもらって、
メスや電気メスを使ってもらったり、
縫合の練習をしてもらったりとあっという間の2日間でした。

 


実習

 

 

 

 

 

 

 

 

実習