[ テーマ: 病院 ]
2015年10月7日15:47:09
『イベルメクチン』はフィラリア症や皮膚疥癬症などの
寄生虫疾患の予防や治療に使われていて、
犬にとってなくてはならないお薬の一つです。
先日ノーベル医学生理学賞を受賞された大村智さんによって
発見された菌が作り出す化学物質『エバーメクチン』を基に
開発されたそうです。
恥ずかしながら、全然知りませんでした・・・・
青色発光ダイオードをはじめ、
ノーベル賞を受賞された方々の研究には、
自分たちの生活に大きな影響を与えているものが
多くあるとは思いますが、
今回の研究ほど獣医師として身近に感じたことがなかったので、
今まで以上にうれしさを感じるニュースでした
[ テーマ: 病院 ]
2015年10月6日17:19:00
プロバスケットリーグにとって、
今年は元Jリーグチェアマン川渕さんによる改革の年。
女子代表はオリンピック出場も決まりましたし、
どんどん盛り上がって行ってもらいたいものですね。
ということで、微力ながら『高松ファイブアローズ』の
サポーターをさせて頂くことになりました。
(スタッフの方のしつこい 熱心な勧誘がありまして)
地元高松をホームとするプロスポーツチーム。
皆の応援があってこそ盛り上がっていくと思いますので、
今まで生で試合を見たことが無い方は、
是非一度体育館に応援に行ってみてください
[ テーマ: 病院 ]
2015年10月5日19:02:00
病院見学のお礼のお手紙を、
わざわざ小学生の先生が届けてくれました。
長男の同級生なので、みんなの字のきれいさや文章力など
違う意味で興味津々で読ませていただきました
『○○○(長男の名前)くんによろしくお伝えください。』
と書かれているものもあって笑いました。
[ テーマ: 日記 ]
2015年10月4日08:09:00
昨晩のラグビー日本代表は強かったですね
といいつつも、ルールもそれほど詳しくありません・・・
特に反則の基準が分からない・・・
僕が中学の頃、大学ラグビー人気が凄くて、
冬になると早明戦などを楽しみにしていました。
興味があったので、大学ではラグビーかアメフトをしようと思いつつ、
結局アメフトを選びましたが・・・
流動的な試合の流れの中で、いつ抜け出すかわからない緊張感や
最終ラインの攻防などは、にわかファンにとっても見ごたえがありました。
決勝トーナメントへの出場は厳しい状況のようですが、
日本の大会2戦目、
日本が強豪南アとの激戦数日後に対して、
スコットランドが大会初戦という状況が
あまりにも不利だったのでは?
素人ながら疑問に感じて残念です・・・
[ テーマ: 日記 ]
2015年10月2日08:29:46
いよいよ10月がスタート!
今年も早いもので残り3カ月・・・
年々時間の経過が早く感じます。
僕の趣味であるランニング。
涼しくなるにつれ、各地で大会が本格的に始まります。
一応、年に数回大会に出場し、
40歳を過ぎ迫り来る体力の衰えに抵抗しつつ、
去年よりちょっとでも早くなることが目標。
今年の目標はフルは3時間20分。ハーフは90分。
メインの大会は来年の2月。
丸亀ハーフと徳島の海部川マラソン。
その前に12月に加古川マラソン。11月は未定。
まだまだ先に思うかもしれませんが、
9月・10月はスタミナをつける大切な季節・・・
と素人なりに考えています。
なのに・・ここのところ嫌がらせのように
休診日の木曜は雨ばかり
9月は全然長い距離を走らなかったので、
昨日は必ずやろうと決めていた30㎞走
走り出してしばらくするとぽつぽつと降り始め、
『止めちゃえば、風邪ひくよ』
・・・となんども悪魔のささやき。
でも何とか予定通り2時間半で終了・・・
ぐったり・・・・でもすっきり
[ テーマ: 日記 ]
2015年9月28日15:29:17
昨日は授業参観を兼ねた防災訓練がありました。
その為、奥さんが不在となり、
一時待ち時間が長くなりご迷惑おかけしました。
数台の消防車にはしご車まで来てくれて、
結構本格的だったようです。
お天気が良すぎて暑くて大変だったようですが、
貴重な経験ができて楽しめたようです。
[ テーマ: 日記 ]
2015年9月25日08:32:00
皆さんシルバーウィークはいかがでしたか?
世間的には長い方で5連休 うらやましい・・。
病院は21日(月)・23日(水)をお休みさせて頂きました。
我が家のメインイベントとして初キャンプに出かけました。
といっても、遠出する時間がないので、
引田の『大池オートキャンプ場』。
20日(日)の診察終了後、急いで荷積み。
車が小さいので家族5人+犬でいっぱいいっぱい。
キャンプ場に到着すると、あまりのテントの多さにびっくり!
それと周りの皆さんの装備がすごい・・・
とにかくど素人なんで、
事前に何度もイメージトレーニングだけはしておいたので、
テントはトラブルなく無事に設営終了!
テント泊は、遅くまで騒いでいる人がいたり、
いびきがうるさかったりと、
予想以上に眠れず疲れましたが、
子供たちとのんびりたき火を囲む時間は最高で、
期待以上に楽しかったです。
23日(水)は動物愛護フェスティバルのお手伝い。
毎年サンポートで行っていましたが、
今年は丸亀町商店街で催されました。
僕の担当は、講習会でした。
と、バタバタの『シルバーウィーク』でしたが、
とにかくずっとやりたかったキャンプができて大満足。
奥さんが嫌がるかなぁと心配でしたが、
案外楽しかったようで、
これからより快適キャンプを目指して、
物欲との戦いが始まりそうです・・・
連休後は人も動物たちも
疲れが出て体調を崩しやすくなると思いますので、
体調管理にお気を付けください!
[ テーマ: 日記 ]
2015年9月20日08:29:47
昨日は年中さんの末っ子の運動会でした。
年少さんまでは、踊っても、走っても、
かわいいものの、なんともグダグダな感じでした
年中さんからは本格的に競争競技が始まることもあって、
練習の日の夜は、『今日は何番だった』『○○ちゃんに負けた』と、
少しづつ一等賞を意識するようになっていました。
ニンジン作戦はよくないかもしれませんが、
『かけっこ』と『障害物競走』どっちも一等賞だったら、
『スイミングのアイス買ったげる!』と約束すると、
目を輝かせてました。
スイミングに通い始めて、もう何年にもなりますが、
ずっと自販機のアイスを我慢させ続けていました
結果は、フライング疑惑はありつつも、見事ダブル一等賞でした
チビながらも、真剣な顔で走っている姿にちょっと感動・・
帰宅後すぐにスイミングに行き、練習後うれしそうに食べてました。
午前診察を休診とさせていただきご迷惑おかけしました。
シルバーウィークの診察は、
22日(火)を午前のみ臨時診察を行います。
[ テーマ: 病院 ]
2015年9月18日08:28:00
昨日の休診日は、川添小学校の2年生が
病院見学に来てくれました。
うちの長男の同級生ということもあって、
ちょっと緊張しました
いろいろな質問をしてくれた後に、病院内を簡単に説明しました。
これを機会にちょっとでも動物病院が
身近な存在になってくれるとうれしいものです。
別コースだった息子に『何所にいったん?』と聞くと、
『マロニエさんでお菓子もらった』とうれしそうな様子
これといって何も上げるものがない動物病院・・・
みんなそっちのほうが良かった・・・と思ってなければよいのですが
世間的には明日から5連休という方も多いのでしょうか?
気候も良く、幸いお天気にも恵まれ、
最高の連休となりそうですね。
尚、明日は保育所の運動会があり午前休診となります。
カレンダー通りだと、当院も4連休となってしまうため、
22日(火)は午前診察をさせていただきます。
秋は学校・地域行事も多く、診察時間の変更がたくさんあり、
ご迷惑おかけします。
来院前にHPなどでご確認ください!
[ テーマ: 日記 ]
2015年9月12日08:52:08
昨日は『9.11』。
関東では洪水による甚大な被害。
今朝は大きな地震。
昨日・今日と高松の朝は最高に気持ちよく、申し訳ないほど。
日の出も遅くなり、朝6時ごろようやく東の山からきれいな朝日が昇ります。
気温も20度前後。
特に土曜・日曜の朝は車が少なくて気持ち良い。
ジョギングでなくても、ちょっと早起きして犬の散歩に行くと、
いつもと違った景色があるので、おすすめです。