[ テーマ: 日記 ]
2017年3月15日15:13:00
午前中にPTA会長として川添小学校の卒業式に
出席してきました。
来賓を代表して『祝辞』を述べないといけないので、
ずっと緊張しっぱなし。
それにしても学校の体育館は
どうしてあんなに寒いんでしょうか?
寒さのせいか、緊張のせいか、どちらにしても
手が震えっぱなしでした。
まだ自分の子供たちの保育所の卒園式を
2度経験したことしかありませんので、
『卒業式』というものは数十年振り・・・
普段元気な子供たちもいつもと違って凄く緊張した顔をしていて、
厳かな雰囲気の中、素晴らしい式でした。
とりあえず『祝辞』については、
帰宅した子供たちから『お父さん、良かったよ!』と
言ってもらえたので、及第点だったのではないかと思います。
式が終わってすぐに病院に戻り、
診察や麻酔処置をしましたが、
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
お昼休憩に食べた飼い主様から頂いたシュークリームが、
ここ数日のプレッシャーからの開放感のおかげで、
より一層おいしく頂けました
3月17日(金)は末っ子の保育所の卒園式の為、
午前診察を休診とさせていただいています。
午後の診察は獣医師:蓮井恭子が不在となります。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
[ テーマ: 日記 ]
2017年3月6日08:31:00
昨日は二十四節気で『啓蟄(けいちつ)』。
土の中から生き物が出てくる時期を表しますが、
まさにその通りの暖かい一日でした。
フィラリア、ノミ・マダニ予防のDMを順次送りますので、
休診日に気を付けていただき、
早めに来院してくださいね!
昨日は午後から初めての『朝日グリーンパーク』へ。
小3長男にブレイブボードから卒業して、
誕生日にスケボーを買ったものの、
難しさからほとんど使っていなかったので、
良い刺激になればと連れて行ってみました。
大人から子供までたくさんのスケーターの人がいて
最初は息子も緊張・・・
ブレイブボードばかり乗って、
なかなかスケボーに挑戦しませんでしたが、
すぐに周りを見ながら
自分なりにいろいろと挑戦しはじめ、
ジャンプまでは無理ですが、
スルスルと乗りこなせるまでに上達しました。
僕はブレイブボードにすら挑戦したこともなかったのですが、
思い立って壁に手をつきながら練習を開始し、
30分程で取りあえず乗れるようになりました
今月42歳になる立派なおっさんですが、
密かに子供と一緒にスケボーに挑戦してみようか悩み中・・・
[ テーマ: 日記 ]
2017年3月3日08:37:00
昨日の午前中は小学校を代表して
『交通安全指導者研修会』に出席。
正直、せっかくの休診日だし、雨も上がったし、
『ちょーめんどくせぇー!』と思いながら出席しました。
しかし、講演者はご主人が車いすマラソンのパラリンピック選手で、
6年前にご長男を飲酒運転事故で亡くされた女性の方でした。
講演内容が素晴らしく、
改めて、ハンドルを握る時には
今まで以上に慎重にならなければ!と思いました。
去年からお酒は辞めたので、
これからも運転手に徹しようと思います
めんどくさいながらも、
参加できて本当に良かったです。
学校関係の講演会は本当に素晴らしいものが多いのですが、
出席者のほとんどが、
僕のように義務感で出席しているケースが多いのが残念・・・
[ テーマ: 日記 ]
2017年2月20日08:50:00
昨日は本当に良いお天気でした。
診察が平和に終了したので、
午後から犬たちを連れて『峰山公園』へ。
家族連れで大賑わいでした。
犬を連れているとたくさんの人が声をかけてくれます。
子供たちも寄ってきて、『よしよし』してくれて、
マロン&ココアも嬉しそうでした。
これから暑くなるまでが、
最高のお出掛けシーズンですが、
マダニ予防をお忘れなく!!
[ テーマ: 日記 ]
2017年2月18日08:37:41
この数日、気温もやや高め。
今朝のジョギングの時は、いつもの防寒仕様だと
汗だくで暑いくらいでした。
寒暖を繰り返しながら、
これから少しずつ春に向かっていきそうな気配です
病院内もそろそろ春のシーズンに向けての
準備を進めています。
個人的には卒業式や入学式での
祝辞をどうするかで悩んでいますが・・・
少し気が早い気がしますが、
3月に入るとノミ・マダニが急増しますので、
2月末~3月に入ると早めに予防を始めてあげてください!
[ テーマ: 日記 ]
2017年2月10日15:24:55
昨日は夫婦で『人間ドック』に行ってきました。
前日の夜9時以降は絶食のため、
昨日は朝からお腹が減って辛かったです。
手術当日の動物たちの気持ちがわかったような・・・。
2年前の40歳直前には市の健診を利用して、
胃カメラなどの検査を行いましたが、
人間ドックとしては今回が初めてでした。
今回も胃カメラは鼻から。
それほど苦しくもなく、無事終了!
人間ドックだとお昼ご飯付きで、
胃カメラ直後でしたが、16時間ぶりの食事は
美味しかった!
結果は数週間後送付されてくる予定・・・。
ポンコツボディに大きな欠陥がないことを祈ります
[ テーマ: 日記 ]
2017年2月4日15:24:36
今日は末っ子の保育所の発表会でした。
長女が0歳児歳時から11年間お世話になってきた
『春日保育園』。
末っ子も年長さんとなり、
毎年当たり前のようにあったいろいろな行事が、
今年度は毎回最後となっていき、
寂しい気持ちが大きくなります。
園児の一生懸命な歌声は、
小学生の合唱の時とは違う
また別の感動があり、
この歌声を聴けるのも卒園式が最後・・・。
本日の午前診察は休診とさせていただきました。
明日も毎年恒例の『丸亀国際ハーフマラソン』参加のため、
休診とさせていただきます。
連日で本当に申し訳ありません。
残念ながらお天気は雨予報ですが、
夫婦で頑張ってきます!
[ テーマ: 日記 ]
2017年1月29日08:29:29
昨日の午後は『PTA会長研修会』に出席するため、
午後の診察を院長不在とさせていただき
ご迷惑おかけしました。
市内の小中学校のPTA会長が集まっていて
皆さんそれぞれの仕事を持ちながら
ボランティアとして参加しています。
ランニング仲間同様、非常に前向きな人が多く
話をしていて気持ち良いです。
昨日の研修会は、それぞれのPTAで抱える問題について
グループに分かれて話し合うなど非常に有意義なものでした。
ネットニュースなどでPTAの悪評などを目にすると
すごく残念な気持ちになります。
どうせやるならできるだけ楽しんでやりたいものです。
[ テーマ: 日記 ]
2017年1月18日08:41:39
昨日は阪神淡路の震災から22年でしたね。
毎年書いている気がしますが、22年前は、
もう後がない2浪でのセンター試験の自己採点の結果に
ショックを受けていた時でした・・・。
話は変わりますが・・・
今朝の末っ子を保育所に送っていく車のFMから
ちょっと良い話が聞こえてきました。
海洋冒険家の白石康次郎さんに
防災に役立つグッズを紹介してもらうという話でした。
一つ目が非常食。
今は手軽でおいしいものが多く、水でできるお米や赤飯、
缶に入ったパンなどがおすすめとのこと。
二つ目がヨットマンらしくロープワーク。
僕は『もやい結び』しかできませんが・・・・。
で、三つ目が・・・
【普段から人と仲良くしておく】ということでした。
いいこと言うなぁと感心しました
普段から隣近所さんと仲良くしておくことで、
困ったときにお互い助け合える関係はものすごく大切ですよね。
また離れた場所にわがままの言える友人がいると、
本当に困ったときには非難することもできます。
動物を飼っていると余計に身動きが取りづらくなると思います。
普段から餌をあげてもらえたり、預かってもらえるような
信頼できて、ちょっとわがままも言い合えるような友人の存在は
何よりも心強いだろうなぁと思いました。
[ テーマ: 日記 ]
2016年12月27日08:40:36
クリスマスも終わり、スマスマも終わり、
今年の診察も今日と明日と30日午前の3日となりました。
ここの所、お腹の調子を悪くするわんちゃんが急増しています。
冷えの影響については良く分かりませんが、
動物たちも色々と食べてしまいやすい時期なので、
年末年始は特に気を付けてあげてください。
普段からお腹の調子が良く悪くなるという場合は、
常備薬的にお薬をお渡しすることも可能ですので、
ご相談ください。
またこれから動物たちと一緒に帰省や旅行に行く
飼い主様もいらっしゃると思います。
『うちの子は吐きやすいから心配・・・』という飼い主様は、
酔い止め(吐き気止め)のお薬もありますので、
ご相談ください。