[ テーマ: 日記 ]
2017年2月18日08:37:41
この数日、気温もやや高め。
今朝のジョギングの時は、いつもの防寒仕様だと
汗だくで暑いくらいでした。
寒暖を繰り返しながら、
これから少しずつ春に向かっていきそうな気配です
病院内もそろそろ春のシーズンに向けての
準備を進めています。
個人的には卒業式や入学式での
祝辞をどうするかで悩んでいますが・・・
少し気が早い気がしますが、
3月に入るとノミ・マダニが急増しますので、
2月末~3月に入ると早めに予防を始めてあげてください!
[ テーマ: 日記 ]
2017年2月10日15:24:55
昨日は夫婦で『人間ドック』に行ってきました。
前日の夜9時以降は絶食のため、
昨日は朝からお腹が減って辛かったです。
手術当日の動物たちの気持ちがわかったような・・・。
2年前の40歳直前には市の健診を利用して、
胃カメラなどの検査を行いましたが、
人間ドックとしては今回が初めてでした。
今回も胃カメラは鼻から。
それほど苦しくもなく、無事終了!
人間ドックだとお昼ご飯付きで、
胃カメラ直後でしたが、16時間ぶりの食事は
美味しかった!
結果は数週間後送付されてくる予定・・・。
ポンコツボディに大きな欠陥がないことを祈ります
[ テーマ: 日記 ]
2017年2月4日15:24:36
今日は末っ子の保育所の発表会でした。
長女が0歳児歳時から11年間お世話になってきた
『春日保育園』。
末っ子も年長さんとなり、
毎年当たり前のようにあったいろいろな行事が、
今年度は毎回最後となっていき、
寂しい気持ちが大きくなります。
園児の一生懸命な歌声は、
小学生の合唱の時とは違う
また別の感動があり、
この歌声を聴けるのも卒園式が最後・・・。
本日の午前診察は休診とさせていただきました。
明日も毎年恒例の『丸亀国際ハーフマラソン』参加のため、
休診とさせていただきます。
連日で本当に申し訳ありません。
残念ながらお天気は雨予報ですが、
夫婦で頑張ってきます!
[ テーマ: 日記 ]
2017年1月29日08:29:29
昨日の午後は『PTA会長研修会』に出席するため、
午後の診察を院長不在とさせていただき
ご迷惑おかけしました。
市内の小中学校のPTA会長が集まっていて
皆さんそれぞれの仕事を持ちながら
ボランティアとして参加しています。
ランニング仲間同様、非常に前向きな人が多く
話をしていて気持ち良いです。
昨日の研修会は、それぞれのPTAで抱える問題について
グループに分かれて話し合うなど非常に有意義なものでした。
ネットニュースなどでPTAの悪評などを目にすると
すごく残念な気持ちになります。
どうせやるならできるだけ楽しんでやりたいものです。
[ テーマ: 日記 ]
2017年1月18日08:41:39
昨日は阪神淡路の震災から22年でしたね。
毎年書いている気がしますが、22年前は、
もう後がない2浪でのセンター試験の自己採点の結果に
ショックを受けていた時でした・・・。
話は変わりますが・・・
今朝の末っ子を保育所に送っていく車のFMから
ちょっと良い話が聞こえてきました。
海洋冒険家の白石康次郎さんに
防災に役立つグッズを紹介してもらうという話でした。
一つ目が非常食。
今は手軽でおいしいものが多く、水でできるお米や赤飯、
缶に入ったパンなどがおすすめとのこと。
二つ目がヨットマンらしくロープワーク。
僕は『もやい結び』しかできませんが・・・・。
で、三つ目が・・・
【普段から人と仲良くしておく】ということでした。
いいこと言うなぁと感心しました
普段から隣近所さんと仲良くしておくことで、
困ったときにお互い助け合える関係はものすごく大切ですよね。
また離れた場所にわがままの言える友人がいると、
本当に困ったときには非難することもできます。
動物を飼っていると余計に身動きが取りづらくなると思います。
普段から餌をあげてもらえたり、預かってもらえるような
信頼できて、ちょっとわがままも言い合えるような友人の存在は
何よりも心強いだろうなぁと思いました。
[ テーマ: 日記 ]
2016年12月27日08:40:36
クリスマスも終わり、スマスマも終わり、
今年の診察も今日と明日と30日午前の3日となりました。
ここの所、お腹の調子を悪くするわんちゃんが急増しています。
冷えの影響については良く分かりませんが、
動物たちも色々と食べてしまいやすい時期なので、
年末年始は特に気を付けてあげてください。
普段からお腹の調子が良く悪くなるという場合は、
常備薬的にお薬をお渡しすることも可能ですので、
ご相談ください。
またこれから動物たちと一緒に帰省や旅行に行く
飼い主様もいらっしゃると思います。
『うちの子は吐きやすいから心配・・・』という飼い主様は、
酔い止め(吐き気止め)のお薬もありますので、
ご相談ください。
[ テーマ: 日記 ]
2016年12月12日15:46:34
昨日は小学校のPTA行事で
年内最後のビッグイベントである
『もちつき大会』がありました。
数日前からもちお米の仕込みや臼の掃除をし、
昨日は朝7時過ぎから寒い中みんなで会場準備や
蒸し作業を行いました。
僕は開会式の司会を終えると、
一度病院に戻って診察をし、
また途中で診察を奥さんに任せて
学校に戻り、後片付けのお手伝い。
そして、11時半ごろに病院に戻ると
多くの患者さんにお待たせしてしまっていて、
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
この春から初めてのPTA会長で慣れないことばかりですが、
とりあえず年内の行事が終わってホッとしました。
[ テーマ: 日記 ]
2016年12月7日08:34:48
今朝の新聞に残念な記事・・・
関係各所の方々はそれぞれに
頑張ってくれていると思いますし、
以前に比べると保健所や譲渡会から
子猫や子犬を引き取り、
病院に連れて来てくれている
飼い主様も増えてきていると思いますが、
こういう記事を目にすると
すごく残念な気持ちになります。
動物愛護センターの準備も進んでいると聞きますので、
行政による保護から譲渡への仕組み作りや、
のら猫・野良犬を増やさないための啓蒙活動を
地道に続けていくしかないような・・・・。
[ テーマ: 日記 ]
2016年11月21日08:57:00
昨日は午前の診察終了後に、映画『聖の青春』を
一人でのんびり観に行ってきました。
なぜか宇多津イオンシネマでしかやっておらず、
でものんびりドライブも出来て良かったです。
特別将棋のファンでもなく、松山ケンイチファンでもなく、
『村山聖』という人のことは、この映画があるまで
全く知らなかったのですが、同じプロでありながら、
スポーツの世界とはどこか異なる棋士の世界には、
以前から不思議な魅力を感じていて、
どうしても映画館で観たくなりました。
帰宅して、さらにYoutubeで村山聖さんを取り上げた番組を見て、
単純なことですが、『できるだけ一日一日を大切に生きよう』
と思いました・・・。
[ テーマ: 日記 ]
2016年11月19日08:46:13
昨日は朝は小学校の校門での『あいさつ運動』。
お昼は手術を2件終わらせた後に、
小学校のPTAの評議委員会に出席。
(挨拶だけで、何の役にも立っていませんが・・・)
夜は地域の体育協会による
町民運動会の反省会(という名の忘年会)に出席。
珍しく、朝に昼に夜に地域のお仕事があり、
校長先生はじめいろいろな方たちといつも以上に
お話ができた1日でした。