ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

琴南サイクリング (09/08)

陸上&帝王切開 (09/07)

帯状疱疹ワクチン (09/05)

ウォーターサーバー (09/03)

竜王山 (08/31)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1066)

(19)

病気 (125)

病院 (703)

趣味 (90)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (8)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 09月

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

運動会

[ テーマ: 日記 ]

2017年5月21日08:07:05

昨日は小学校の運動会へ参加させていただくために、
午前の診察を休診とさせていただき、
ご迷惑おかけしました。

 

 

 

運動会

 

 

 

 

 

朝6時半からのテント設営から始まり、
天気が良すぎて、暑すぎる一日でした・・・。

今年は我が家にとって最初で最後となる
子供たち3人とも一緒に参加できる運動会で、
プログラムの22種目の競技のうち16種目に
親子の誰かが出場する過密日程でした

PTA会長としてのあいさつも、
いつも通りビミョーな感じでしたが、
とりあえず大きな怪我やトラブルもなく
無事終了して一安心でした。

本来ならば残って後片付けのお手伝いをすべきでしたが、
診察があったので午後3時前に慌てて帰宅し、
休憩する暇もなく診察開始。
仕事が終わると夫婦そろってヘトヘトでしたが、
気持ち良い疲労感いっぱいの一日でした。

 

 


集合注射6/6

[ テーマ: 日記 ]

2017年4月28日08:25:00

昨日は休診日でしたが、午前中は
綾川イオン周辺での狂犬病集合注射でした。

 

狂犬病

 

 

 

初めての後ろ姿

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく今年の担当6回がすべて終了しました。

幸いお天気にも恵まれ、1日も雨も降らず、
大きな事故や怪我もなく無事に終われてホッとしました。

 

せっかくなので、昼食はラン友さんのうどん屋さんの
『上野製麺所』でいただくことにしました。

 

 

上野製麺所

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑誌『ナイスタウン』のうどん屋さん投票で
見事2位を獲得!
そのせいかいつにもまして混雑していましたが、
相変わらず美味しかったです!

 

4月はまる一日休みが明日で2日目とハードでしたが、
なんとか乗り切ることができそうで一安心です。

 


サヌカイトコンサート

[ テーマ: 日記 ]

2017年4月24日08:08:00

昨日の午後は娘と坂出の金山まで
『サヌカイトコンサート』に行ってきました。

奏者は中学の同級生の小松玲子さん。

 

 

サヌカイト

 

 

 

 

 

 

山の中の温室のようなガラス張りの施設で、
木漏れ日と鳥のさえずりとサヌカイトの幻想的な音が
気持ち良く、眠くなってしまいました・・・。

娘も喜んでくれて、久しぶりに二人で
のんびりとした時間を過ごせて良かったです。

秋に催される『全国育樹祭』でも演奏するそうです。

香川ならではのサヌカイトの演奏。

是非、機会があれば皆さんも聴いてみてください!

 


狂犬病 5/6 in 小豆島

[ テーマ: 日記 ]

2017年4月21日08:36:57

昨日の午前中は小豆島での狂犬病集合注射でした。

今年度の5回目。

この季節、朝霧が発生すると、
フェリーが欠航になる可能性があるため、
前日の夜に小豆島入りしました。

 

 

小豆島

 

 

 

 

朝、海岸線をのんびりと16㎞ほどジョギング。

穏やかな瀬戸内海がすごくきれいでした。

 

 

小豆島

 

 

 

 

今回は山コースでしたので、
比較的標高の高い集落を中心に回りましたが、
のどかな景色と鳥のさえずりを聴きながら、
平和に終了。

 

お昼過ぎのフェリーに乗って、午後2時ごろに帰宅。

のんびり過ごしたとは言え、夜には疲労感を感じて、
いつもより早めに就寝しました。

 

 

 


3連チャン

[ テーマ: 日記 ]

2017年4月16日08:45:56

木・金・土と3日連続で午前中は狂犬病集合注射でした。

宇多津・津田・香川町で計195頭に注射してきました・・・
疲れました・・・。

幸いお天気に恵まれて良かったですが、昨日は暑かったです。

特に昨日の午前中は土曜日ということもあって、
多くの飼い主様に来院していただき、
待ち時間が長くなってしまいご迷惑おかけしました。

奥さんも一人で良く頑張りました。

集合注射の残りあと2回はどちらも休診日の木曜日なので、
体力的にはしんどいですが、気分的には楽

春は学校での集まりも多く何かとしんどい今日この頃ですし、
巷では嫌なニュースもありますが、
体調管理に気を付けながら頑張ります!

 


入学式&狂犬病2/6

[ テーマ: 日記 ]

2017年4月13日21:23:00

昨日は末っ子の小学校の入学式でした。

午前の診察を休診とさせていただき、
ご迷惑おかけしました。

 

 

入学式

 

 

 

 

 

 

 

お祝いのあいさつの任務も無事完了!

ただただ楽しく元気に小学校生活を
送ってもらいたいものです。


昨日はお通夜への参列の為、
午後の診察も途中から抜けさせていただき、
ご迷惑おかけしました。

 

今日から集団登校でしたが、
いつもより少し早起きをして、
3人で元気に登校していきました。

 

 

初登校&狂犬病

 

 

 

 

 

 

 

今日は宇多津町での狂犬病集合注射でした。

少し風はありましたが、最高のお天気でした。

1頭首輪が抜けて会場を走り回るハプニングがありましたが、
大きなトラブルもなく無事終了しました。

集合注射は明日、明後日と3連続で、
午前診察は院長不在とさせていただきます。

お待ちいただく時間が長くなるかもしれませんので、
可能であれば、その時間を避けての来院をお勧めします。

よろしくお願いします。

 


スタート

[ テーマ: 日記 ]

2017年4月3日15:34:04

世間的には今日から新年度のスタートですね。

当院でも新スタッフの『蟻塚さん』
昨日から正社員としてスタートしました。

数か月前からアルバイトをしてくれていましたので、
特別新鮮さはありませんが・・・

慣れないことも多く、
ご迷惑おかけすることもあるかもしれませんが、
よろしくお願いします。

 

 

 


42

[ テーマ: 日記 ]

2017年3月31日19:15:00

誕生日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は僕の42歳の誕生日でした。

午前中は、末っ子の小学校入学を記念して、
久しぶりに家族写真を撮りに行ってきました。

朝、新しい学習机に座っている制服姿の末っ子を見て、
3回目なのに、なんとも感慨深く・・・ちょっとだけ寂しい気持ちも・・・

写真撮影ではスタッフさんからいろんな表情の注文があって、
最後には本人も訳が分からなくなったみたいで、
段々と魂を抜かれたような表情に・・・・
結局いつもの笑顔の写真ばっかりになりましたが、
無事終わってホッとしました。

 

午後はお天気も良かったので、
ここの所お決まりになっている朝日グリーンパークへ
スケボーの練習に行ってきましたが、
恐ろしく進歩せず、自分の運動神経の悪さが嫌になります。


夜は家族がささやかなお祝いをしてくれました。
42歳・・・微妙な年ですね。
まだまだ大丈夫と思いつつも、疲労回復が遅くなったり、
視力が低下したりと加齢の影響も少しづつ感じますが、
今まで通り、できる範囲で健康に気を付けつつ、
老化に抗いながら、仕事も遊びもしっかり楽しめる体力を
維持していきたいと思います。


春キャンプ

[ テーマ: 日記 ]

2017年3月21日08:41:00

心配していたお天気も何とかもってくれて、
この連休は犬と一緒にお出かけをされたの方も
多かったのではないでしょうか?

我が家も日曜の診察を終えてから、
春キャンプに行ってきました。

 

 

春キャンプ

 

 

 

 

 

 

 

日中のお天気が良かっただけに、
朝晩は冷え込みましたが、
風も無く、穏やかな陽気。

チェックアウトの時間を延長してもらって、
そのままお昼過ぎまでのんびり過ごしました。

ここの所かなり忙しい日々でしたし、
4月・5月は1年で最も忙しくなりますし、
4月の僕の休みは2日間だけですし・・・

僕にとって外遊びは少し体は疲れますが、
疲れた心のリフレッシュには不可欠なものなので、
良い休日が過ごせました。

 


卒園式

[ テーマ: 日記 ]

2017年3月19日11:06:10

一昨日は末っ子の保育所の卒園式でした。

午前中の診察を休診とさせていただき、
ご迷惑おかけしました。

 

 

卒園式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

末っ子は生後4か月からお世話になっているので、
卒園児の中で一番の古株・・・

一人だけ7年保育の修了証書を頂きました。

式の後は先生方と保護者・園児と一緒に
昼食を食べながらのお祝いの会。

マイクが回ってきて、一言挨拶をするときに、
長女の時から11年間お世話になり、
病院と子育てと本当に大変な時期を
支えていただいた思いが一気にあふれてきて、
不覚にも号泣してしまいました・・・

保育所は卒園式が終わっても、
また来週から登園するので、
しばらくは朝僕が送っていくのですが、
なんとも恥ずかしい・・・