ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

里親さん募集中! (07/05)

DNS (06/30)

里親さん決定! (06/29)

里親さん募集中! (06/22)

慰労会 (06/13)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1062)

(19)

病気 (125)

病院 (699)

趣味 (86)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

3連チャン

[ テーマ: 日記 ]

2017年4月16日08:45:56

木・金・土と3日連続で午前中は狂犬病集合注射でした。

宇多津・津田・香川町で計195頭に注射してきました・・・
疲れました・・・。

幸いお天気に恵まれて良かったですが、昨日は暑かったです。

特に昨日の午前中は土曜日ということもあって、
多くの飼い主様に来院していただき、
待ち時間が長くなってしまいご迷惑おかけしました。

奥さんも一人で良く頑張りました。

集合注射の残りあと2回はどちらも休診日の木曜日なので、
体力的にはしんどいですが、気分的には楽

春は学校での集まりも多く何かとしんどい今日この頃ですし、
巷では嫌なニュースもありますが、
体調管理に気を付けながら頑張ります!

 


入学式&狂犬病2/6

[ テーマ: 日記 ]

2017年4月13日21:23:00

昨日は末っ子の小学校の入学式でした。

午前の診察を休診とさせていただき、
ご迷惑おかけしました。

 

 

入学式

 

 

 

 

 

 

 

お祝いのあいさつの任務も無事完了!

ただただ楽しく元気に小学校生活を
送ってもらいたいものです。


昨日はお通夜への参列の為、
午後の診察も途中から抜けさせていただき、
ご迷惑おかけしました。

 

今日から集団登校でしたが、
いつもより少し早起きをして、
3人で元気に登校していきました。

 

 

初登校&狂犬病

 

 

 

 

 

 

 

今日は宇多津町での狂犬病集合注射でした。

少し風はありましたが、最高のお天気でした。

1頭首輪が抜けて会場を走り回るハプニングがありましたが、
大きなトラブルもなく無事終了しました。

集合注射は明日、明後日と3連続で、
午前診察は院長不在とさせていただきます。

お待ちいただく時間が長くなるかもしれませんので、
可能であれば、その時間を避けての来院をお勧めします。

よろしくお願いします。

 


スタート

[ テーマ: 日記 ]

2017年4月3日15:34:04

世間的には今日から新年度のスタートですね。

当院でも新スタッフの『蟻塚さん』
昨日から正社員としてスタートしました。

数か月前からアルバイトをしてくれていましたので、
特別新鮮さはありませんが・・・

慣れないことも多く、
ご迷惑おかけすることもあるかもしれませんが、
よろしくお願いします。

 

 

 


42

[ テーマ: 日記 ]

2017年3月31日19:15:00

誕生日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は僕の42歳の誕生日でした。

午前中は、末っ子の小学校入学を記念して、
久しぶりに家族写真を撮りに行ってきました。

朝、新しい学習机に座っている制服姿の末っ子を見て、
3回目なのに、なんとも感慨深く・・・ちょっとだけ寂しい気持ちも・・・

写真撮影ではスタッフさんからいろんな表情の注文があって、
最後には本人も訳が分からなくなったみたいで、
段々と魂を抜かれたような表情に・・・・
結局いつもの笑顔の写真ばっかりになりましたが、
無事終わってホッとしました。

 

午後はお天気も良かったので、
ここの所お決まりになっている朝日グリーンパークへ
スケボーの練習に行ってきましたが、
恐ろしく進歩せず、自分の運動神経の悪さが嫌になります。


夜は家族がささやかなお祝いをしてくれました。
42歳・・・微妙な年ですね。
まだまだ大丈夫と思いつつも、疲労回復が遅くなったり、
視力が低下したりと加齢の影響も少しづつ感じますが、
今まで通り、できる範囲で健康に気を付けつつ、
老化に抗いながら、仕事も遊びもしっかり楽しめる体力を
維持していきたいと思います。


春キャンプ

[ テーマ: 日記 ]

2017年3月21日08:41:00

心配していたお天気も何とかもってくれて、
この連休は犬と一緒にお出かけをされたの方も
多かったのではないでしょうか?

我が家も日曜の診察を終えてから、
春キャンプに行ってきました。

 

 

春キャンプ

 

 

 

 

 

 

 

日中のお天気が良かっただけに、
朝晩は冷え込みましたが、
風も無く、穏やかな陽気。

チェックアウトの時間を延長してもらって、
そのままお昼過ぎまでのんびり過ごしました。

ここの所かなり忙しい日々でしたし、
4月・5月は1年で最も忙しくなりますし、
4月の僕の休みは2日間だけですし・・・

僕にとって外遊びは少し体は疲れますが、
疲れた心のリフレッシュには不可欠なものなので、
良い休日が過ごせました。

 


卒園式

[ テーマ: 日記 ]

2017年3月19日11:06:10

一昨日は末っ子の保育所の卒園式でした。

午前中の診察を休診とさせていただき、
ご迷惑おかけしました。

 

 

卒園式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

末っ子は生後4か月からお世話になっているので、
卒園児の中で一番の古株・・・

一人だけ7年保育の修了証書を頂きました。

式の後は先生方と保護者・園児と一緒に
昼食を食べながらのお祝いの会。

マイクが回ってきて、一言挨拶をするときに、
長女の時から11年間お世話になり、
病院と子育てと本当に大変な時期を
支えていただいた思いが一気にあふれてきて、
不覚にも号泣してしまいました・・・

保育所は卒園式が終わっても、
また来週から登園するので、
しばらくは朝僕が送っていくのですが、
なんとも恥ずかしい・・・


卒業式

[ テーマ: 日記 ]

2017年3月15日15:13:00

午前中にPTA会長として川添小学校の卒業式に
出席してきました。

 

 

卒業式

 

 

 

 

 

 

 

来賓を代表して『祝辞』を述べないといけないので、
ずっと緊張しっぱなし

それにしても学校の体育館は
どうしてあんなに寒いんでしょうか?
寒さのせいか、緊張のせいか、どちらにしても
手が震えっぱなしでした。

まだ自分の子供たちの保育所の卒園式を
2度経験したことしかありませんので、
『卒業式』というものは数十年振り・・・

普段元気な子供たちもいつもと違って凄く緊張した顔をしていて、
厳かな雰囲気の中、素晴らしい式でした。

とりあえず『祝辞』については、
帰宅した子供たちから『お父さん、良かったよ!』と
言ってもらえたので、及第点だったのではないかと思います。

式が終わってすぐに病院に戻り、
診察や麻酔処置をしましたが、
ご迷惑おかけしてすみませんでした。

お昼休憩に食べた飼い主様から頂いたシュークリームが、
ここ数日のプレッシャーからの開放感のおかげで、
より一層おいしく頂けました

3月17日(金)は末っ子の保育所の卒園式の為、
午前診察を休診とさせていただいています。

午後の診察は獣医師:蓮井恭子が不在となります。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。


啓蟄

[ テーマ: 日記 ]

2017年3月6日08:31:00

昨日は二十四節気で『啓蟄(けいちつ)』。

土の中から生き物が出てくる時期を表しますが、
まさにその通りの暖かい一日でした。

フィラリア、ノミ・マダニ予防のDMを順次送りますので、
休診日に気を付けていただき、
早めに来院してくださいね!

 

昨日は午後から初めての『朝日グリーンパーク』へ。
小3長男にブレイブボードから卒業して、
誕生日にスケボーを買ったものの、
難しさからほとんど使っていなかったので、
良い刺激になればと連れて行ってみました。

大人から子供までたくさんのスケーターの人がいて
最初は息子も緊張・・・

ブレイブボードばかり乗って、
なかなかスケボーに挑戦しませんでしたが、
すぐに周りを見ながら
自分なりにいろいろと挑戦しはじめ、
ジャンプまでは無理ですが、
スルスルと乗りこなせるまでに上達しました。

僕はブレイブボードにすら挑戦したこともなかったのですが、
思い立って壁に手をつきながら練習を開始し、
30分程で取りあえず乗れるようになりました

 


スケボー

 

 

 

 

 

 

 

今月42歳になる立派なおっさんですが、
密かに子供と一緒にスケボーに挑戦してみようか悩み中・・・


講演会

[ テーマ: 日記 ]

2017年3月3日08:37:00

昨日の午前中は小学校を代表して
『交通安全指導者研修会』に出席。

正直、せっかくの休診日だし、雨も上がったし、
『ちょーめんどくせぇー!』と思いながら出席しました。

 

 

飲酒運転

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、講演者はご主人が車いすマラソンのパラリンピック選手で、
6年前にご長男を飲酒運転事故で亡くされた女性の方でした。

講演内容が素晴らしく、
改めて、ハンドルを握る時には
今まで以上に慎重にならなければ!と思いました。
去年からお酒は辞めたので、
これからも運転手に徹しようと思います

めんどくさいながらも、
参加できて本当に良かったです。

学校関係の講演会は本当に素晴らしいものが多いのですが、
出席者のほとんどが、
僕のように義務感で出席しているケースが多いのが残念・・・

 

 


小春日和

[ テーマ: 日記 ]

2017年2月20日08:50:00

昨日は本当に良いお天気でした。

診察が平和に終了したので、
午後から犬たちを連れて『峰山公園』へ。

 

峰山

 

 

 

 

 

 

 

家族連れで大賑わいでした。

犬を連れているとたくさんの人が声をかけてくれます。

子供たちも寄ってきて、『よしよし』してくれて、
マロン&ココアも嬉しそうでした。

これから暑くなるまでが、
最高のお出掛けシーズンですが、
マダニ予防をお忘れなく!!