[ テーマ: 日記 ]
2018年6月2日15:17:00
今日は長女が通う中学校の運動会。
午前中のクラス代表での200M走は見事1位!
の動画をお父さん友達がLineに送ってくれて、
無事に見ることができました
お昼休憩の合間に観に行ったのですが、
人数が多いからか、進行がすごく遅くて
最終種目のリレーまで待っていると、
午後の診察に間に合わなそうだったので、
さっさと帰ってきてしまいました
日陰は涼しくて気持ち良いですが、
陰から出ると、お天気が良すぎて暑い
汗をかけない動物たちは、人間よりも
熱中症のリスクが高くなりますので、
お出かけやお散歩は十分気を付けてあげてくださいね!
[ テーマ: 日記 ]
2018年5月21日08:51:00
この土日はバタバタの2日間でした・・・。
土曜日は小学校の運動会。
前日の金曜の夜には緊急処置が入り、
土曜は朝4時半には起きて、
入院管理や病院の準備とバタバタ。
当初は雨予報でしたが、次第に曇りの予報に変わり、
前日の夜遅くと早朝に雨が強く降ったものの、
朝には雨が上がり、お天気は回復傾向。
PTA会長のお仕事の一つで、
朝6時に校長先生と教頭先生の3人で
運動場に集まって相談をして、
『やっちゃいましょう!』ということに決定!
朝6時半からはたくさんの保護者の方が、
テント設営&水溜りへの砂入れ作業に
協力をしていただいたおかげで、
無事に開催することができました。
5年生と2年生の息子たちも、
それぞれに楽しそうにがんばってました!
終わってみると、時折風が強く吹いたものの、
例年に比べて暑すぎることもなく、
楽しい運動会となりました。
午前診察を休診とさせて頂き、ご迷惑おかけしました。
運動会終了後は、片付け作業は皆さんにお願いして、
急いで病院に戻って午後の診察となりました。
もう夜にはヘトヘトに疲れ果てました・・・
日曜は当院の開院以来最多来院数でした。
まさにうれしい悲鳴といった感じの忙しさでしたが、
スタッフ皆頑張ってくれて、大きなトラブルなく、
終えることができました。
ただ、駐車スペースが足りなかったり、
待ち時間が長くなってご迷惑おかけしました。
夫婦が必死で仕事をしている間に、
子供たちは勝手にお友達の家に遊びに行って
昼食までごちそうになっているというおまけ付でした。
しかも夕方からはそちらの友人宅でBBQまでしたもらって
心身ともに疲れ切っていましたがリフレッシュできました!
[ テーマ: 日記 ]
2018年5月14日12:07:45
昨日は『母の日』。
仕事前の早朝、雨が降る前に
ロードバイクの練習に行く予定でしたが、
前日PTA関係の集まりからの懇親会があり、
いつもより睡眠時間が短くなったので、
無理せずバイク練は中止。
朝のんびり犬の散歩をしていると、
初診の患者さんからの帝王切開の依頼のTEL。
診察時間前に手術を済ませて、
そのままお昼過ぎまで診察をし、
診察後には『子宮蓄膿症』の手術がありました。
『母の日』の日曜に子宮関係の緊急手術2件とは
不思議なものだなぁと感じながらの手術でした。
クタクタに疲れましたが、
外は雨なので自転車は諦め、
ちょっと頑張ってプールで泳いできました。
夕方に子供たちとお花を買いに行って、
日頃子育てと仕事を頑張ってくれている
奥さんにささやかなプレゼント・・・。
[ テーマ: 日記 ]
2018年5月6日21:56:00
G.W.後半の3連休は鳥取にキャンプ旅行
に行ってきました。
まずは大山へ。
近づくにつれお天気も悪くなって、
到着した時には・・・
真っ白で何も見えません・・・・
本当は桝水高原でリフトからの眺望を
楽しみにしていたのですが、
予定を繰り上げて、『木谷沢渓流』へ。
ブナの森林に癒されてきました。
続いてサントリー天然水奥大山ブナの森工場の
工場見学に参加させてもらい、
工場見学が終わる頃にはお天気も回復して、
ようやく大山も見えるようになりました。
鳥取県の真ん中辺りの関金町の
『やまもり温泉キャンプ場』へ。
目の前に蒜山、遠くに大山が見え、
広々とした素敵なキャンプ場。
ただ、深夜には今までのキャンプで経験したことのない
風雨に見舞われて、テントが吹っ飛ばされないか
不安な一夜を過ごしました。
しっかり設営していたので被害はなかったのですが・・・
2日目は鳥取砂丘でのパラグライダー体験。
風が強くてスタッフの方はいつもより大変だったようですが、
貴重な体験ができました。
午後は夫婦共々6年間お世話になった
鳥取大学に立ち寄って懐かしい構内や
大学近くを散歩してきました。
卒業して17年も経っているので、
色々と変わっているところもありましたが、
懐かし場所や味を楽しむことが出来ました。
あっという間の3連休でしたが、
いつかは家族で鳥取に行きたいと思っていたので、
ようやく叶いました。
[ テーマ: 日記 ]
2018年5月2日16:00:00
毎年のことですが、
4月は狂犬病の集合注射の当番があって、
できるだけ木曜休診日に入るようにするので、
丸一日のお休みがなくなります。
今年も無事30日間体調崩さず無事働けました
ラストの4月28日(土)の午前中は、
国分寺方面での集合注射の為、
院長不在となりご迷惑おかけしました。
これで今年の担当6回無事終了できました!!
午後の診察も当院にしてはかなりの忙しさで、
終わってみると開院以来一番多くの来院数でした。
それなのに、18時半頃には病院を奥さんに任せて、
『幼稚園小学校合同歓送迎会』に出席。
本当は午前中に授業参観&小学校のPTA総会
だったのですが、PTA会長であるにもかかわらず、
2年連続欠席させてもらいました
とりあえず4月最後の診察日は
本当にクタクタに疲れて終了しました。
で、1か月ぶりに休日。しかも2連休。
我が家にとってはG.W.前半。
本当は疲れているだろうから、
家でのんびり過ごそうと思っていましたが、
天気予報が快晴という感じだったので、
じっとしていられず徳島の山奥の
穴場キャンプ場に連絡すると
空いてるとのことで急遽行ってきました。
G.W.とは思えないほど静かな環境・・・
設営後はハンモックでのんびり昼寝
夜はまったりとたき火タイム。
体は余計疲れますが・・・
すごくリフレッシュできました!!
[ テーマ: 日記 ]
2018年4月13日08:21:00
この3日間はバタバタとしてました。
火曜日は長女の中学入学式。
幸い、良いお天気に恵まれました。
午前休診とさせて頂き、
ご迷惑おかけしました。
中学生って難しいお年頃。
あっという間の3年間だと思いますが、
頑張りすぎず、とにかく元気に、
楽しく過ごしてもらいたいものです。
次の日は小学校の入学式。
祝辞は前日の夜ぎりぎり完成・・・。
可愛らしい1年生と小学生の歌声に、
ちょっと癒されました。
式が終わってすぐに病院に戻ると
数件お待ちいただいていていたので、
急いで診察を4、5件済ませて、
ひと段落したらまた小学校に戻って
1年生のクラス役員を決めるお手伝いをして、
とバタバタとして疲れました・・・。
昨日の休診日は長尾寺~亀鶴公園あたりでの
狂犬病の集合注射でした。
暑いくらいの陽気で、さすがにちょっと疲れましたが、
大きなトラブルもなく平和に終了して良かったです。
集合注射もまだ今月残り4回。
丸1日休める日もまだまだ先ですが、
体調管理に気を付けながら頑張らないとです。
[ テーマ: 日記 ]
2018年4月2日08:52:00
いよいよ新年度がスタート
当院にも2名の新しいスタッフが
仲間に加わってくれました。
慣れないことも多く、ご迷惑おかけしますが、
よろしくお願いします。
何とか長く務めてくれることを期待したいものです・・・。
週末はまさにお花見日和で、
お出掛けされた方も多かったのではないでしょうか?
我が家は午後に自転車で近所の川原まで
サイクリング&花見昼寝をしてきました。
点滴通院に通ってくれている高齢のチワワちゃんも
飼い主様とお花見に来ていて、
元気に走っている様子を見てびっくりしました。
病院では見ることができない元気な姿を見れて、
すごくうれしい気持ちになりました。
[ テーマ: 日記 ]
2018年3月26日15:16:00
週末は予防シーズン突入といった感じで、
病院はまずまずの忙しさでした。
お天気が良かったので、
日曜は午後から『門入の郷』へ
デイキャンに行ってきました。
子供たちは友人家族と一緒に
午前中から先に行っていたので、
奥さんと2人で昼食も食べずに
バタバタと準備して出発。
3月は本業の仕事以外の仕事も忙しく
ちょっと疲れが溜まっていたので、
久しぶりの外遊びでリフレッシュできました!
この季節のハンモックは最高です
しばらくはお天気が良い日が続きそうなので、
お花見へのお出掛けも増えそうですね。
お出かけ前にはマダニ予防をくれぐれも
お忘れなく!
[ テーマ: 日記 ]
2018年3月17日18:22:33
昨日は長女の小学校の卒業式で、
午前休診とさせて頂き、ご迷惑おかけしました。
なんで今日だけ!!と思ってしまうほどの
雨・風・寒さとあいにくのお天気
(一昨日も今日もすごく良いお天気)
一応PTA会長のお務めである
来賓を代表しての『祝辞』は
無難に済ませました
立場上、学校にはちょくちょく顔を出すので、
自分の子供だけではなく、
お友達の皆の成長を感じることが出来て、
本当にうれしいものでした。
本当に仲の良い学年で、
良いお友達や素晴らしい先生方に恵まれ、
親ばかですが、
娘は色んなことに自分から挑戦して、
僕の小学校時代に比べたら、
羨ましいほど充実した6年を
過ごせたのではないかと思います。
中学生って一番自由がなくって
窮屈な感じがしますが、
自分なりに頑張ってもらいたいものです。
お父さん的には、元気でいてくれて、
そこそこお勉強頑張ってくれれば十分です
[ テーマ: 日記 ]
2018年3月14日15:51:00
桃の花を頂いた飼い主様から、『さくら』を頂きました。
またまたお義母さんがきれいに活けてくれました。
殺風景な待合室が華やかになってうれしい
先週フィラリア予防やノミダニ予防のDMをお送りしたので、
いよいよ病院も春の予防シーズンに突入といった感じです。
4月後半~5月は一番忙しい時期になりますので、
お早めの来院をお勧めします。
そして、いよいよ明後日が長女の小学校卒業式。
(16日午前休診とさせて頂いています・・・)
自治会の会計監査やらなんやらと
仕事以外の仕事(?)もあって、
なかなか手を付けていなかったのですが、
昨晩仕事が終わって3時間ほど院長室に籠って
『祝辞』の原稿も無事完成
もの凄く緊張するのでやりたくはないのですが、
何とか娘に恥をかかせない程度に、
きちんとやり切れるように練習しとかないとです。