ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

里親さん募集中! (07/05)

DNS (06/30)

里親さん決定! (06/29)

里親さん募集中! (06/22)

慰労会 (06/13)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1062)

(19)

病気 (125)

病院 (699)

趣味 (86)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

G.W.前半

[ テーマ: 日記 ]

2018年5月2日16:00:00

毎年のことですが、
4月は狂犬病の集合注射の当番があって、
できるだけ木曜休診日に入るようにするので、
丸一日のお休みがなくなります。

今年も無事30日間体調崩さず無事働けました

ラストの4月28日(土)の午前中は、
国分寺方面での集合注射の為、
院長不在となりご迷惑おかけしました。

これで今年の担当6回無事終了できました!!

午後の診察も当院にしてはかなりの忙しさで、
終わってみると開院以来一番多くの来院数でした。

それなのに、18時半頃には病院を奥さんに任せて、
『幼稚園小学校合同歓送迎会』に出席。
本当は午前中に授業参観&小学校のPTA総会
だったのですが、PTA会長であるにもかかわらず、
2年連続欠席させてもらいました

とりあえず4月最後の診察日は
本当にクタクタに疲れて終了しました。

 

 

 

で、1か月ぶりに休日。しかも2連休。
我が家にとってはG.W.前半。

本当は疲れているだろうから、
家でのんびり過ごそうと思っていましたが、
天気予報が快晴という感じだったので、
じっとしていられず徳島の山奥の
穴場キャンプ場に連絡すると
空いてるとのことで急遽行ってきました。

 

 

 

キャンプ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

G.W.とは思えないほど静かな環境・・・

 



ハンモック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



設営後はハンモックでのんびり昼寝

 

 

 

takibi

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜はまったりとたき火タイム。

 

 

 

キャンプ

 

 

 

 

 

体は余計疲れますが・・・
すごくリフレッシュできました!!


入学式

[ テーマ: 日記 ]

2018年4月13日08:21:00

この3日間はバタバタとしてました。

火曜日は長女の中学入学式。
幸い、良いお天気に恵まれました。
午前休診とさせて頂き、
ご迷惑おかけしました。

 

 


入学式

 

 

 

 

 

中学生って難しいお年頃。
あっという間の3年間だと思いますが、
頑張りすぎず、とにかく元気に、
楽しく過ごしてもらいたいものです。

 

 

次の日は小学校の入学式。
祝辞は前日の夜ぎりぎり完成・・・。

 

 

 

祝辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

可愛らしい1年生と小学生の歌声に、
ちょっと癒されました。

式が終わってすぐに病院に戻ると
数件お待ちいただいていていたので、
急いで診察を4、5件済ませて、
ひと段落したらまた小学校に戻って
1年生のクラス役員を決めるお手伝いをして、
とバタバタとして疲れました・・・。

 


昨日の休診日は長尾寺~亀鶴公園あたりでの
狂犬病の集合注射でした。

 

 


長尾寺

 

 

 

 

 



暑いくらいの陽気で、さすがにちょっと疲れましたが、
大きなトラブルもなく平和に終了して良かったです。


集合注射もまだ今月残り4回。
丸1日休める日もまだまだ先ですが、
体調管理に気を付けながら頑張らないとです。

 

 


お花見

[ テーマ: 日記 ]

2018年4月2日08:52:00

いよいよ新年度がスタート

当院にも2名の新しいスタッフが
仲間に加わってくれました。

慣れないことも多く、ご迷惑おかけしますが、
よろしくお願いします。

何とか長く務めてくれることを期待したいものです・・・。

 

 

週末はまさにお花見日和で、
お出掛けされた方も多かったのではないでしょうか?

我が家は午後に自転車で近所の川原まで
サイクリング&花見昼寝をしてきました



 

散歩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

点滴通院に通ってくれている高齢のチワワちゃんも
飼い主様とお花見に来ていて、
元気に走っている様子を見てびっくりしました。

病院では見ることができない元気な姿を見れて、
すごくうれしい気持ちになりました。

 


デイキャン

[ テーマ: 日記 ]

2018年3月26日15:16:00

週末は予防シーズン突入といった感じで、
病院はまずまずの忙しさでした。

お天気が良かったので、
日曜は午後から『門入の郷』
デイキャンに行ってきました。

子供たちは友人家族と一緒に
午前中から先に行っていたので、
奥さんと2人で昼食も食べずに
バタバタと準備して出発。

 

 

デイキャン

 

 

 

 

 

 

 

3月は本業の仕事以外の仕事も忙しく
ちょっと疲れが溜まっていたので、
久しぶりの外遊びでリフレッシュできました!

この季節のハンモックは最高です

しばらくはお天気が良い日が続きそうなので、
お花見へのお出掛けも増えそうですね。

お出かけ前にはマダニ予防をくれぐれも
お忘れなく!

 

 


卒業式

[ テーマ: 日記 ]

2018年3月17日18:22:33

昨日は長女の小学校の卒業式で、
午前休診とさせて頂き、ご迷惑おかけしました。

なんで今日だけ!!と思ってしまうほどの
雨・風・寒さとあいにくのお天気
(一昨日も今日もすごく良いお天気)

 

 

 

卒業

 

 

 

 

 




一応PTA会長のお務めである
来賓を代表しての『祝辞』
無難に済ませました

立場上、学校にはちょくちょく顔を出すので、
自分の子供だけではなく、
お友達の皆の成長を感じることが出来て、
本当にうれしいものでした。

本当に仲の良い学年で、
良いお友達や素晴らしい先生方に恵まれ、
親ばかですが、
娘は色んなことに自分から挑戦して、
僕の小学校時代に比べたら、
羨ましいほど充実した6年を
過ごせたのではないかと思います。

中学生って一番自由がなくって
窮屈な感じがしますが、
自分なりに頑張ってもらいたいものです。

お父さん的には、元気でいてくれて、
そこそこお勉強頑張ってくれれば十分です


さくら&祝辞

[ テーマ: 日記 ]

2018年3月14日15:51:00

桃の花を頂いた飼い主様から、『さくら』を頂きました。

またまたお義母さんがきれいに活けてくれました。

 

 

 

sakura

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

殺風景な待合室が華やかになってうれしい

 

先週フィラリア予防やノミダニ予防のDMをお送りしたので、
いよいよ病院も春の予防シーズンに突入といった感じです。

4月後半~5月は一番忙しい時期になりますので、
お早めの来院をお勧めします。

 

 

そして、いよいよ明後日が長女の小学校卒業式
16日午前休診とさせて頂いています・・・)

 

 

祝辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自治会の会計監査やらなんやらと
仕事以外の仕事(?)もあって、
なかなか手を付けていなかったのですが、
昨晩仕事が終わって3時間ほど院長室に籠って
『祝辞』の原稿も無事完成

もの凄く緊張するのでやりたくはないのですが、
何とか娘に恥をかかせない程度に、
きちんとやり切れるように練習しとかないとです。

 

 


門入ダム

[ テーマ: 日記 ]

2018年3月5日08:39:00

この週末はお天気に恵まれて、春の陽気でしたね。

我が家も昨日は診察を終えると、
午後から久しぶりに犬たちを連れて
『門入ダム』へ出かけました。

デイキャンプを楽しんでいた友人家族の
スクリーンタープにお邪魔させてもらって、
コーヒー飲みながらおやつを食べて、
のんびりまったり過ごせました。

 

 

 

マロン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

犬連れの方もたくさんいらっしゃって、
それぞれにBBQやデイキャンプを楽しんでました。

門入ダムにはお猿さんや野犬がたくさんいますが、
昨日は見かけませんでした。

それと忘れてはいけないのが、マダニ対策!!!

門入ダムや公渕公園、峰山などこれからの時期
お花見などのスポットは何処もマダニがうようよ

3月に入って多くの飼い主様が
マダニのお薬を取りに来院してくれていますが、
まだの飼い主様はお早めに予防をしてあげてくださいね!


日本記録更新!

[ テーマ: 日記 ]

2018年2月26日17:48:23

ここ数年、まともにフルマラソンを走り切れていないので、
趣味=マラソンと言えるレベルではありませんが、
5.6年前からそれなりに日常的に走るようになって、
駅伝やマラソン大会、陸上選手権などを
テレビ観戦することが増えました。

 

昨日は『東京マラソン』

一般ランナーににとっては、たぶん国内で一番
走る権利を得る(抽選)のが難しい大会。

それゆえ多くの人が走りたいと思う大会。

でも僕は今まで東京に全く縁がなく、
人混みや待つことが嫌いなので、
あまり出場したいとは思いませんが、

『ワールドマラソンメジャーズ』のひとつで、
出場選手の顔ぶれも豪華で
海外選手の本気度が高く、
見ていて一番楽しい大会です。

最近は録画して楽しみにしている試合結果を、
YahooニュースやSNSで知らされてショックを
受けることが多いので、
昨日は診察の合間もできるだけPCやスマホを
いじらないように気を付けて、
仕事を終えてからゆっくり楽しみました。

 

設楽悠太選手にはただただ感動!!!

一度は先頭集団から遅れながらも、再び追い上げ、
オリンピックのメダリストを抜き去りながら、
マラソン日本記録を12年ぶりに5秒更新し、
2位に食い込みました!!!

僕的には100Mで9秒台を出した桐生君か
それ以上にすごいことなんですが・・・・

スポーツニュースを楽しみにしていても、
どのテレビ局も
オリンピックの閉会式やダイジェスト、
女子カーリングチームばかりで、
なんか残念な気持ちになりました・・・。

ですが、今回の冬のオリンピックもそうですが、
平成生まれの世代の活躍は本当に素晴らしく、
東京オリンピックに向けて、各競技の選手には
頑張ってもらいたいものです! 楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 


平昌オリンピック

[ テーマ: 日記 ]

2018年2月19日19:43:30

昨晩の小平選手の金メダルはお見事でしたね!

日本選手のメダルラッシュに沸いていますが、
羽生選手の金メダルも含めて、
いずれの競技もLiveで見ることができていなくて、
昨晩初めてメダル獲得の瞬間をLiveで観戦できました。

特に金メダル確定後の韓国選手と抱擁している姿に
おじさんはただただ感動しました!

 

個人的にはスノーボード男子ハーフパイプで
大怪我を乗り越えて銀メダルを獲得した
19歳の平野歩夢選手の
どこか感情を押し殺しながら、
言葉数はけっして多くないなかで、
『命がけで技の習得に挑戦している』
という言葉が強く印象に残りました。

 

雪や氷上の競技は大怪我のリスクも高い中で、
10代・20代前半の若い選手も多いので、
メダル獲得に関係なく、
できるだけ多くの選手が日頃の練習の成果を
出し切ってもらいたいものです。

 


書道展

[ テーマ: 日記 ]

2018年2月13日08:33:00

子供たちは週に1回近所の書道教室に通っています。

長女が『大きな賞を受賞したよ!』と
以前報告してくれましたが、
夫婦そろってあっさりしているので、
いつも『よかったやん、おめでとう!』と誉めて、
授賞式などは欠席していました。

今回はさすがに教室の先生からも
『必ず出てもらいたいのですが・・・』
と連絡を頂いていて、
仕事も休みだったので、見に行きました。

 

午前中は高松市美術館に
展示されている作品を見に行きました。

人生初の書道展・・・

入り口で記帳をお願いされ、
皆さんのあまりの達筆ぶりにあたふた・・・

 

 

 

書道展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筆で書く自信がなかったので、
筆ペンをお借りしましたが、
あまりの下手さに悲しくなりました・・・

 

 


書道展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長女の作品を始めてみましたが、
想像以上に立派でビックリ

 

この後、会長さんから頂いた評価の中で、
大人の私たちには書くことができない、
素晴らしい書です!と言っていただいて、
すごく嬉しかったです。

 

 

午後からは国際ホテルへ移動しての
授賞式&揮毫(きごう)会

大きなトロフィーを頂いた後に、
たくさんの人が見ている前で実演しました。

揮毫(きごう)という言葉も初めて知りました。

 

 

 

書道展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書道展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生も優しく、毎週楽しみに通った成果として、
小学校最後に大きな賞を頂いて、
たくさんの方々に褒めていただいて、
本人もすごく嬉しかったと思います。

感謝・感謝の一日でした!