ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

里親さん募集中! (07/05)

DNS (06/30)

里親さん決定! (06/29)

里親さん募集中! (06/22)

慰労会 (06/13)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1062)

(19)

病気 (125)

病院 (699)

趣味 (86)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

猛暑

[ テーマ: 日記 ]

2017年8月1日08:36:00

昨日は暑かったですね

今日も暑くなりそうです。

この時期、夕方のお散歩姿を見かけますが、
犬たちにとってはまだまだ暑い時間帯です。

できるだけ早朝のお散歩をお勧めします。

とは言うものの、
今朝は5時過ぎから1時間ほど
のんびりジョギングをしただけで、汗びっしょりでした。

人も動物も熱中症にはお気を付けください!

 

 

この季節は海や川が気持ち良いです。

 


川

 

 

 

 

 

 

先日の川遊び。

小4長男が年々猿のように成長しています

 


夏休み

[ テーマ: 日記 ]

2017年7月21日08:40:00

今日から市内の小中学校は夏休みですね!

早朝のジョギング中にすごく綺麗な二重の虹が出ていました
(大げさかもしれませんが、今までで一番きれいだったかも)

子供たちに教えてあげたくて、
ラスト2kmほぼ全力で走って帰宅すると、

小4長男は自主的にジョギングを開始したらしく、
ジョギング中に虹を見ることができたと喜んでました

小6長女は、半分消えかかった虹でしたが、
一緒に見ることができました。
今日が市の水泳記録会。
『いいことあるかも?』と喜んでました

小1末っ子は布団の中でした・・・・

夏休みを祝福するかのようなきれいな虹に
すごく幸せな気分でスタート!

久しぶりにお弁当作りがスタートする奥さんは
大変だと思いますが、
あっという間の夏休み。
遊びたいことがいっぱいあって、お父さんはワクワクしてます

 

 

夏休み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みが始まると、
お子さんのいるご家庭では生活のリズムが変わります。

いつもよりたくさんおやつを与えてしまったり、
暑い中お出かけしてしまったり、
ゆっくりお昼寝ができなかったりと、
動物たちにとって多少ストレスが増え、
体調を崩しやすくなるかもしれませんので、ご注意ください!

 

 

 


玄関

[ テーマ: 日記 ]

2017年7月12日14:16:00

暑い日が続きますね

我が家でのお昼の一コマです

 

 

玄関

 

 

 

 

 

 

ということは、
我が家は玄関が一番涼しいんでしょうか?


これからの季節、
熱中症にはくれぐれも気を付けてあげてくださいね!


りぼん

[ テーマ: 日記 ]

2017年6月24日19:40:00

獣医師として飼い主失格なのですが・・・。

 

我が家の愛猫『めめ』。

 

 

めめ

 

 

 

 

 

 

 

子供部屋に侵入しては、色々と物色します。

子どもたちにはドアをちゃんと閉めることと、
片付けるように何度も言ってはいるものの、
なかなか難しいもので・・・

1週間ほど前に、勉強机に吊るしてあった『りぼん』
が無くなってることに奥さんが気付きました・・・

『めめちゃん・・・・食べちゃった?』

『りぼんはさすがにヤバいよね?』
と言いつつ、
その後も何事もなかったように元気にしていたのですが、
昨日のお昼に突然何度も嘔吐し、りぼんを吐きだしました

一瞬、良かった良かった!と思ったのですが、
奥さん曰く、『まだ3分の2くらいは残ってるはず・・・』
とのこと。

その後、いつもの元気食欲がなくなり・・・

明日検査して腸閉塞してたら開腹やなぁ、
すぐ内視鏡してやったら良かったなぁ・・・
とちょっと後悔していたのですが、

今朝は元気そうで、トイレを見ると
うんちと一緒にりぼんが出てました

なんとか腸閉塞を起こさずに通過してくれたようです。
昨日はすごくお腹が痛かったと思います・・・。

異物摂取は飼い主の責任なので、
本当にお恥ずかしい限りですが、
犬は大丈夫なんですが、猫は大変です・・・

皆さんもお気を付けください!

 


父の日

[ テーマ: 日記 ]

2017年6月19日08:54:48

昨日は父の日でしたね。

子供たちは朝から奥さんの実家に
行ってしまっていたので、
午後からのお休みは、
バイク50kmの練習をした以外は、
のんびり過ごしてました。

夕飯もマルナカで焼き鳥とサラダを買っての一人飯

これはこれで最高のプレゼントと思いつつ、
貴重な一人時間を満喫していましたが、
サプライズプレゼントを作って帰って来てくれました。

 

 

 

父の日

 


Google

[ テーマ: 日記 ]

2017年6月9日08:29:46

昨日の休診日は午前中に
床の清掃業者さんに入っていただき、
ピカピカにしていただきました。

春の繁忙期の汚れもすっきり!

 

 

google

 

 

 

 

 

 

 

午後はGoogleのストリートビューの為の
院内の撮影に来てくれました。

完成が楽しみです

 

 

 

玄関ピザ

 

 

 

 

 

 

 

夜ごはんには玄関で炭をおこして
ピザ焼きに挑戦してみました。

当たり前に台所のグリルで焼いた方が
早いしきれいに焼けるのですが、
キャンプに向けての練習

炭の量や火加減の調整が難しかったのですが、
子供たちは『メッチャ美味しい!!』と喜んでくれたので、
とりあえず良かったです。

 

 

 


運動会

[ テーマ: 日記 ]

2017年5月21日08:07:05

昨日は小学校の運動会へ参加させていただくために、
午前の診察を休診とさせていただき、
ご迷惑おかけしました。

 

 

 

運動会

 

 

 

 

 

朝6時半からのテント設営から始まり、
天気が良すぎて、暑すぎる一日でした・・・。

今年は我が家にとって最初で最後となる
子供たち3人とも一緒に参加できる運動会で、
プログラムの22種目の競技のうち16種目に
親子の誰かが出場する過密日程でした

PTA会長としてのあいさつも、
いつも通りビミョーな感じでしたが、
とりあえず大きな怪我やトラブルもなく
無事終了して一安心でした。

本来ならば残って後片付けのお手伝いをすべきでしたが、
診察があったので午後3時前に慌てて帰宅し、
休憩する暇もなく診察開始。
仕事が終わると夫婦そろってヘトヘトでしたが、
気持ち良い疲労感いっぱいの一日でした。

 

 


集合注射6/6

[ テーマ: 日記 ]

2017年4月28日08:25:00

昨日は休診日でしたが、午前中は
綾川イオン周辺での狂犬病集合注射でした。

 

狂犬病

 

 

 

初めての後ろ姿

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく今年の担当6回がすべて終了しました。

幸いお天気にも恵まれ、1日も雨も降らず、
大きな事故や怪我もなく無事に終われてホッとしました。

 

せっかくなので、昼食はラン友さんのうどん屋さんの
『上野製麺所』でいただくことにしました。

 

 

上野製麺所

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑誌『ナイスタウン』のうどん屋さん投票で
見事2位を獲得!
そのせいかいつにもまして混雑していましたが、
相変わらず美味しかったです!

 

4月はまる一日休みが明日で2日目とハードでしたが、
なんとか乗り切ることができそうで一安心です。

 


サヌカイトコンサート

[ テーマ: 日記 ]

2017年4月24日08:08:00

昨日の午後は娘と坂出の金山まで
『サヌカイトコンサート』に行ってきました。

奏者は中学の同級生の小松玲子さん。

 

 

サヌカイト

 

 

 

 

 

 

山の中の温室のようなガラス張りの施設で、
木漏れ日と鳥のさえずりとサヌカイトの幻想的な音が
気持ち良く、眠くなってしまいました・・・。

娘も喜んでくれて、久しぶりに二人で
のんびりとした時間を過ごせて良かったです。

秋に催される『全国育樹祭』でも演奏するそうです。

香川ならではのサヌカイトの演奏。

是非、機会があれば皆さんも聴いてみてください!

 


狂犬病 5/6 in 小豆島

[ テーマ: 日記 ]

2017年4月21日08:36:57

昨日の午前中は小豆島での狂犬病集合注射でした。

今年度の5回目。

この季節、朝霧が発生すると、
フェリーが欠航になる可能性があるため、
前日の夜に小豆島入りしました。

 

 

小豆島

 

 

 

 

朝、海岸線をのんびりと16㎞ほどジョギング。

穏やかな瀬戸内海がすごくきれいでした。

 

 

小豆島

 

 

 

 

今回は山コースでしたので、
比較的標高の高い集落を中心に回りましたが、
のどかな景色と鳥のさえずりを聴きながら、
平和に終了。

 

お昼過ぎのフェリーに乗って、午後2時ごろに帰宅。

のんびり過ごしたとは言え、夜には疲労感を感じて、
いつもより早めに就寝しました。