[ テーマ: 日記 ]
2023年7月21日17:30:00
まだ明けていなかったのか・・・?と
正直思いましたが、
今日四国地方は梅雨明けをしたそうです。
しかもちょうど今日から夏休み。
海や川へのお出かけ予定の飼い主様も
いらっしゃるかと思いますが、
できればわんちゃんはお留守番をお勧めします。
個人的な意見としては、
人がウェットスーツを着用せずに、
水に浸かっても気持ちよい気温の時は、
わんちゃんの熱中症のリスクが高いと思うので、
水遊びには十分気をつけてあげてください。
また水の事故のニュースも
ここの所毎日目にして悲しい気持ちになります。
子ども達が使わなくなった小さなライジャケを
5人お子さんがいる友人家族にもらって頂きました。
海や川での浮き輪は最悪だと思っています。
遊ぶ際は是非ライジャケを着用してください。
それと必ず大人にもライジャケを!!!
ライジャケで水にぷかぷか浮くのは、
浮き輪より全然気持ちよいですよ。
[ テーマ: 日記 ]
2023年7月10日15:45:22
朝から九州の大雨のニュースに映る
川の様子に恐怖を感じました・・・
台風なら接近も予想できますし、
通り過ぎるまで耐えしのぐこともできますが、
『線上降水帯』となると、
雨がいつまで降り続くのかと
本当につらい状況だと思います。
これ以上の大きな被害が出ないことを
願うばかりです。
香川でこの規模の雨が降れば、
新川と春日川に挟まれた当院は
間違いなく浸水被害が起こると思います。
もしもの時を考え、
最低限の準備はしておかなければと思いつつ、
なかなか難しいものです・・・
[ テーマ: 日記 ]
2023年6月6日15:22:00
高3長女と高1長男が陸上部で、
長女の最後の大会なので、
日曜午後から丸亀Pikaraスタジアムに
応援に行ってきました。
長女がトラックで走る姿を見るのは
小学校の陸上記録会以来でした。
県で何位とか順位が付くレベルではないものの、
小さい頃からかけっこが得意で、
想像していたよりも速く走る姿に感動しました。
高校生達の一生懸命走る姿と
大声での応援で会場の雰囲気も良くて、
凄く楽しい時間が過ごせました。
6月14日(水) 休診 とさせて頂きます。
[ テーマ: 日記 ]
2023年5月23日18:40:00
久しぶりに本屋さんをウロウロしていて、
たまたま目に付いた本・・
愛犬を『バカ犬』と呼びながらも、
おじさん目線による動物愛が、
伊集院さんらしい文体で表現されていて、
なんとも幸せな気持ちになりました。
昔、伊集院さんの本を読むと
ゴルフのことが良く書かれていたのを
思い出しました。
ちょうど母の日の頃。
僕の母親はゴルフが趣味のお婆ちゃん。
『50歳を前にゴルフを始めようか・・・?』
と言うとすごく喜んでくれました。
とりあえず中古クラブを購入し、
母親孝行と思って始めることにしました。
6月14日(水): 休診 とさせて頂きます。
[ テーマ: 日記 ]
2023年4月28日11:41:00
雨で1日順延してくれたお陰で、
昨日の休診日は高3長女の体育祭を
見に行くことが出来ました。
入学式を始め、長女の高校の行事には
参加したことが無かったので、
たくさんの高校生の元気な姿を近くで見るだけで
まさに青春といった感じで、
どこか懐かしく、新鮮でした。
正直、高校生になってまで
親が見に行くのはどうかと思いましたが、
長女や小学校から知っている友達が
元気に頑張っている姿を見られて、
なんとも幸せな気持ちになれました。
ちなみに高1長男も体育祭でしたが・・・放置
ちなみにりるの3歳のお誕生でしたが、
こっちも放置・・・
明日はまろんの17歳お誕生日!!!!
[ テーマ: 日記 ]
2023年3月28日15:44:00
長く長くしんどい5週間でした。
2月20日の夕方、
普段通り友達宅で遊んで帰ってきた
小6末っ子が腹痛を訴えました。
小3の時に腸の病気で手術を受けているので、
嫌な予感がしながら様子を見ていると、
徐々に悪化し、
3年前に手術をしてもらった
善通寺の病院を深夜に受診。
やはり3年前に手術した小腸が、
通過障害を起こしていました。
おそらくカテーテル治療で改善すると聞き
安心したものの、
残念ながら改善せず、
数日後開腹手術となりました。
その後の経過もあまり良くなく、
3月7日深夜から翌朝にかけて、
7時間にも及ぶ再手術となりました。
執刀医の先生の気力・体力・集中力が保ちますように
と願いながら、別室でモニターを見続けました。
ちょうど長男の高校受験の日でもあり、
心身ともに疲労困憊・・・・。
10日は長男の中学卒業式。
17日は小学校卒業式。
4時間の外出許可を得てなんとか出席できました。
クラスの皆とは約1ヶ月ぶりの再開。
この日まで水分も取っておらず、
体力がなくなってしまっていたので、
車椅子で参加させて頂きました。
先生方や保護者の皆さんに配慮して頂き、
本当にありがたかったです。
その後は徐々に食事を再開。
ペースト状から固形食に移行していく度に、
お腹が痛くならないかと心配な日々でしたが、
順調に回復して、明日退院の許可がおりました。
完全に治った状態とは言えないため、
退院後も再発の不安は残りますが、
本当に本当に良かったです。
この5週間、奥さんは毎晩病院に泊まり、
日中は僕の母親が付き添いをしてくれました。
僕も日曜午後・木曜は
ずっと病院に通う日々だったため、
時間外対応など出来ないこともあり、
ご迷惑おかけしました。
[ テーマ: 日記 ]
2023年3月1日23:05:00
育休中のスタッフ木村さんの赤ちゃん
生後1ヶ月半です。
一応3児の父親ですが、
赤ちゃんを抱っこさせてもらうのは
本当に久しぶりで、ちょっと緊張・・・
なんとも幸せな気持ちになりますね。
完全にお爺ちゃん・お婆ちゃん化してます
3月10日(金):午前の診察:恭子先生不在
3月17日(金): 午前休診
3月20日(月):午前の診察:恭子先生不在
[ テーマ: 日記 ]
2023年2月13日08:58:33
岩合光昭さんの『世界ネコ歩き』
たまにテレビでやってると
ホッコリとした気分になりながら、
まったりと見てしまいます。
ちなみに我が家のネコたちも大好き・・・?
『めめ』はいつも画面に近すぎ・・・・
脚の悪い『ちい』は首が痛くならないのか
と思うほどずっと画面を見上げています。
2月18日(土)の午後~2月19日(日)は、
出勤するスタッフ数が通常より少なくなるため、
お待ち頂く時間が長くなる可能性があります。
[ テーマ: 日記 ]
2023年1月25日09:23:03
昨日の夕方からは風も強くなり、
どんどん気温も下がり、
今期最強寒波の影響がどうなることかと
心配しながら朝を迎えましたが、
犬の散歩に外に出てみると、
拍子抜けするほどの穏やかな朝で
ほっと一安心でした。
雪の多い地域では被害もあるかもしれませんが、
改めて讃岐の穏やかな気候のありがたさを
感じる朝となりました。
[ テーマ: 日記 ]
2023年1月6日08:31:21
昨日はこんぴらさんへ初詣に行ってきました。
ダックス犬の「リル」を
連れて行こうか迷いましたが、
短足だし、腰への負担も心配だったので
お留守番・・
お正月の三が日は
凄い混雑だったと思いますが、
朝早い時間は人も少なく、
お天気も良く、空気もちょうど良い冷たさ。
本当に気持ちよかったです。
小腹が空いたので、
いつもの精肉店さんの揚げたてコロッケ。