[ テーマ: 日記 ]
2022年10月15日10:41:00
ようやく秋らしい季節になりました。
いつかの朝焼け。
お天気が良い日の朝夕は、
空がなんとも綺麗です。
病院猫の『ねむ』も、寒さ対策で
お洋服を着せてもらっています。
今は入院室入り口がお気に入り。
暖かい毛布の上で
ほとんど寝て過ごしています。
面会の飼い主様にはご迷惑おかけしていますが、
『ブログの猫ちゃんですね!』と
声を掛けてもらったりしています。
10月23日(日):休診 とさせて頂きます。
[ テーマ: 日記 ]
2022年9月18日08:28:00
せっかく今日の午後と明日がお休みで
川か海に出掛けたいと思っていましたが、
台風14号でそれどころでは無くなりました・・・
当院は新川と春日川に挟まれていて、
20年程前には水害を受けている地域なので、
さすがに今回は心配です・・・
強風の音を恐がる動物たちも多いと思います。
キャリーやクレートなどの狭い場所が
苦手でなければ隠れられる場所を用意したり、
暗くしてあげたり、
また、静かな環境よりもむしろ
日常のテレビの音などがしていることで
落ち着くこともあります。
おうちの動物たちの様子を見ながら、
落ち着きそうな環境を用意してあげてください。
お外で飼われているわんちゃんなどは、
怪我などしないよう十分気をつけてあげてください。
[ テーマ: 日記 ]
2022年8月30日18:59:00
もうすぐ夏休みも終わり。
長女・長男が小学生の頃は、
宿題を気にかけたり、手伝ったりしましたが、
小6の末っ子は完全放置・・・
多分大丈夫なんだと思います。
先週、四国の右下の宍喰に
1泊旅行に行ってきました。
動物たちは奥さんの実家や、
スタッフにお世話をお願いしましたが、
自力排泄が出来ない『ちぃ』は
一緒に連れて行くことにしました。
目の前が海で、すぐお隣が水床湾
という最高のロケーションだったので、
SUPやシュノーケリングを楽しめました。
高松に帰る途中に、
日和佐うみがめ博物館カレッタにも
10年ぶりに行くことが出来て、
もう5人での家族旅行も最後かもしれないので、
1泊でしたが良い思い出になりました。
天気予報では曇りや雨の予報でしたが、
なんとか良いお天気で助かりました。
そんな中ちょっとしたハプニングであり、
僕的には貴重な体験がありました。
夜疲れて皆より早く布団に横になっていると、
首元に嫌な痛みを感じたので、
起きてパタパタとはたいていると、
その様子を見た奥さんが、
『ぎゃー!!!ムカデ-!!!』と大騒ぎ。
僕の肩に10cm以上の
立派なムカデが這っていました。
結局2カ所刺されてしまいました。
ポイズンリムーバーは持って来てなかったので、
ステロイド軟膏を塗り、
ちょっと不安ではありましたが、
翌朝には痛みも引いてくれて一安心。
まぁこれはこれで良い経験になりました。
[ テーマ: 日記 ]
2022年8月22日20:51:00
前回の休診日に友人家族と
吉野川にラフティングに行って来ました。
子どもが生まれる前には
奥さんと何度か行き、
その迫力に驚き、
またいつか行きたいなぁと思っていました。
小学生では激しいコースは参加できないので、
末っ子が中学になる来年まで
我慢しようと思っていましたが、
友人家族の誘いもあって、
小学生でも参加できるコースに行ってきました。
久しぶりの吉野川本流・大歩危の水量と圧に
ちょっと感動しました。
ガイドさんには
『お子さん達、メチャ水慣れしてますねぇ』
と言ってもらって、
出来るだけ激しめにして、
楽しませてもらいました。
で、話は変わって老猫『ねむ』ですが、
少しだけお水は飲むものの、
1週間全く食餌を食べず、
毎日今日がお別れかなぁと見守っています。
今朝はいつもの場所に居ないので
心配して探してみると、
以前のように待合室の床の上で眠ってました。
1週間ぶりにペースト状の食餌も
食べてくれてびっくり。
もうちょっと頑張れ!!!
8月24日(水)は休診とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、宜しくお願いします。
[ テーマ: 日記 ]
2022年8月8日12:03:35
昨日は診察を終えると、
『ライジャケ講習会』のお手伝いのため、
急いで小学校へ。
講師はライジャケサンタさんこと森重さん。
元は小学校の先生で、
現在は庵治で石屋さんをされていて、
『子どもたちにライジャケを』という活動を
続けてこられています。
ライジャケ初体験の子どもが多くて驚きました。
プールの水は気持ちよいし、
森重さんが楽しく盛り上げてくれるので、
子ども達は終始笑顔で楽しんでくれていました。
毎週末には全国で水の事故で
多くの命が失われています。
もちろん危険だから子どもを水辺に近づけない
という考えの方もいらっしゃると思いますが、
香川は素晴らしい海があり、
お隣の徳島や高知には素晴らしい川があり、
四国は比較的安全な水遊びの宝庫だと
勝手に思っています。
こういう活動がもっともっと広がって、
小さい頃から水辺の危険と自分を守る術を学んで、
少しでも事故が減ってくれればと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2022年8月5日17:45:00
連日本当に暑すぎる日々ですね。
暑いのは好きなんですが、
さすがにちょっと暑過ぎです。
我が家の動物たちも、暑さのせいか、
食べムラがあったり、
お腹の調子が不安定です。
話は変わりますが、
子ども達はとっくに夏休み。
以前のように休みの度に
遊びに連れて行く必要は無くなりましたが、
一緒に遊べる時間も少なくなってきているので、
昨日は特別に友達も誘って、
暑過ぎる海や下流域ではなく、
徳島の山奥の渓谷に沢遊びに行きました。
久しぶりに本当に綺麗な水で、
子ども達が『この水旨い~』と言いながら
泳いでるのが面白かったです。
良いリフレッシュになりました。
[ テーマ: 日記 ]
2022年7月22日08:41:00
昨日は中3長男の県総体の応援に
行ってきました。
入学時からコロナに翻弄され続けた
中学の部活動でしたが、
最後の大会が木曜日ということで
応援に行くことが出来て良かったです。
せっかく丸亀まで行くので、
応援前にまんのう公園に行ってきました。
秋に真っ赤なコキアを見に行っていましたが、
この時期の緑のコキアは初めてでした。
もこもことしていて可愛かったです。
ひまわりも綺麗でした。
平日の午前中で暑かったからか、
公園はほとんど貸し切り状態でした。
ちょっと歩いただけで汗だくになりました。
肝心の長男のレースは、
目標にしていた順位には届きませんでしたが、
最後のレースも自己ベストで走りきりました。
小さい頃からたまに一緒に走ってくれて、
中学になってからはあっという間に
僕より速くなって、
たまにしか応援に行けませんでしたが、
そのたびにハラハラドキドキさせてもらえて
楽しませてもらえたことに感謝・感謝です!
[ テーマ: 日記 ]
2022年7月1日11:47:00
この数日は暑すぎる日が続いていたので、
晴れ予報の昨日の休診日は、
ダックスの『りる』を連れての川遊びを
計画をしていました。
でも、今年の夏は深刻な水不足・・・
川も当然のように水が少なく、
透明度も期待できないので、
いつもより上流域に行ってみました。
いつもなら流れが速く川遊びには適さないところですが、
流れも水温もちょうど良かったです。
去年は自分から水の中に入っていたのに、
今回は何故か嫌そう・・・
ライジャケ付けてぷかぷか流されるだけでも
本当に気持ち良かったです。
夏に四国の川で遊ぶようになって
10年近くになりますが、
今までで一番水量が少ない気がします。
それだけ今年の水不足は深刻なんだと
あらためて実感しました。
[ テーマ: 日記 ]
2022年6月24日15:29:00
町中に高松トライアスロンの案内を
目にするようになりました。
コロナ前は毎年参加していたのですが、
今は大会を十分楽しむだけの準備をする
気力と体力が無いので、
申し込みませんでした。
アラフィフの老いに抗って、
また挑戦できる日が来るように、
気持ちを上げていければと思います。
トライアスロンの練習に、本番と同じように
ロードバイクの後すぐにランニングをする練習があります。
昨日も暑かったですが、久しぶりに、
短めにBike25km&Run6.5kmを全力で
走ってみたら、ヘロヘロになって、
半日軽い頭痛が残りました。
ごくごく軽い熱中症の症状だと思います。
今日は昨日よりも更に暑く、
お昼に外に出るとモアッとした熱気に
驚きました。
なのに、猫たちはなぜか屋内の陽の当たる
暑い場所で寝ているので、
いつも不思議に思いますが、
人よりも暑さに弱い犬にとっては
本当に危険な暑さです。
夕方のお散歩も危険だと思います。
くれぐれも熱中症にはお気を付けください。
いつもより激しい呼吸をして、
起き上がれずへばっている状態であれば
熱中症が疑われますので、
自宅でできる応急処置としては
すぐにシャワーで全身に冷たい水をかけて、
扇風機で風を当ててください。
[ テーマ: 日記 ]
2022年6月10日19:10:10
一昨日のお昼に3回目のワクチン接種を
受けてきました。
1回目も2回目も腕が痛くなっただけでしたが、
接種した知人の多くが発熱などの副反応が出た
とのことなので、
昨日の休診日はのんびり過ごすことにして、
映画『トップガン』を観てきました。
個人的には内容も極めてシンプルで、
トムクルーズはいつも通り格好良くて、
本当に面白かったです。
古き良きアメリカ映画といった感じでした。
前作はたしか小学校高学年か中学生の頃。
当時は『ハスラー2』や『カクテル』『レインマン』
など主演作品が楽しみでした。
おじいちゃんになっていくトムクルーズも
是非楽しませてもらいたいものです。
ちなみに、ワクチンの副反応ですが、
昨晩少し悪寒がして、微熱が出た程度で、
今朝には腕の痛みも軽くなり、大丈夫でした。