[ テーマ: 病院 ]
2014年1月4日15:58:36
今日から仕事始め。
今年の年末年始4連休はお天気にも恵まれ、
比較的のんびり過ごせました。
今日午前中はさすがに少しバタバタしましたが、
午後は天気がイマイチですね。
飼い主様からもたくさん年賀状をいただきありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
[ テーマ: 日記 ]
2013年12月31日19:17:54
昨晩は1年最後の診察を終え疲れが出たんでしょうか、
お酒も飲んでいないのに、9時過ぎには眠くなり早々に就寝。
今朝は4時過ぎには目が覚め、
真っ暗なうちに入院管理・朝食を済ませ、
日の出の時間に合わせて峰山へ。
地元のランナーの方々と、
2時間程トレイルランニングを楽しみました。
皆さんのレベルが高く、ついて行くのがやっとでしたが、
気持ちよく今年の走り納めが出来ました。
今年は2270㎞を大きな怪我なく走る事が出来ました。
個人的には来年が30代最後の年となります。
体調管理をしっかりしていきながら、
獣医療のレベルアップに努めていきたいと思います。
スタッフ・家族とも大きな怪我や病気も無く過ごす事ができ、
感謝・感謝の1年でした。
来年は今年以上により良いサービスを提供できるように、
スタッフ一同頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
来年も動物たち・飼い主様にとってより良い1年となりますように。
[ テーマ: 病院 ]
2013年12月30日16:48:52
[ テーマ: 病院 ]
2013年12月28日08:29:00
今年の診察も今日を入れて後3日となりました。
世間では昨日が仕事納めという方が多かったのでしょうか?
年末の診察時間の問い合わせが多かったようです。
この時期はちょっとお別れの季節でもあります。
寒さのせいか、今月は長い間闘病生活をしていた
お年寄りの動物たちが何頭か亡くなりました。
昨日挨拶に来てくれた飼い主様のワンちゃんは、
3年前の直腸腺癌の手術を乗り越え、
19歳5か月で亡くなりました。
『亡くなる前の日の晩に、いつもよりたくさんご飯を食べてくれた』
と、飼い主様は嬉しそうにお話してくれました。
他にも15歳以上で腎不全の治療をしていた動物たちも、
何頭か亡くなりました。
悲しさもありますが、みんな飼い主様に大切にしてもらって
本当に幸せだっただろうなぁと思います。
また、飼い主様の転勤などでも数件お別れがありました。
この時期になると、ちょっとだけ感傷的になりつつも、
残り3日がんばります。
いつもとちょっと様子がおかしいなぁと思ったら、
なるべく早めに受診させてあげてくださいね。
[ テーマ: 日記 ]
2013年12月24日17:58:35
一昨日は大阪のホテルで大学のアメフト部の
創部30周年を祝うパーティがありました。
11時前から院長不在とさせて頂きご迷惑おかけしました。
卒業以来の先輩後輩も多く、
2次会、3次会とあっという間に時間が過ぎ、
気が付くと、最終の新幹線の時間にギリギリ。
酔っぱらった状態で新大阪駅内をダッシュし、
ギリギリ乗車して一安心。
酔っていたので記憶が定かではありませんが、
岡山駅でマリンライナーに乗車するときに、
財布が無い事に気が付いて、一気にテンションガタ落ち。
駅員さん、タクシーの運転手さんに事情を説明し、
何とか帰宅できましたが、何とも情けない・・・・。
すると翌朝岡山駅の駅員さんから
『それらしき財布が見つかりました』との連絡!
財布の中身を説明し、僕の財布であることを分かって頂き、
すぐに着払いで送って頂きました。
無事生還!
実はこの財布、大学の卒業の際に、酔っぱらって
無くしてしまった財布の代わりに適当に購入したもの。
かれこれ10数年の付き合いになりますが、
何度かお店に忘れたり、無くしたりしたんですが、
不思議と僕の手元に戻ってきてくれます。
僕にとっては大きなクリスマスプレゼントです。
最近はあまり飲まないようにしているんですが、
さすがに久しぶりに楽しく酔ってしまいました。
反省・・・・・。
[ テーマ: お知らせ ]
2013年12月21日14:58:00
12月22日(日):11時以降院長不在となります。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
[ テーマ: 愛犬&愛猫 ]
2013年12月19日07:52:00
日頃、体重管理がうまくいっていない犬猫の飼い主様に
フードをグラム単位で量って管理することをお勧めしています。
プー太郎の朝の食餌の準備をご紹介します。
朝起きて、僕と病院前をちょこっと散歩し、
うんちとおしっこを済ませます。
フードはロイヤルカナンさんの
『スキンケアプラス成犬用』
食器をはかりにのせて、
ゼロに合わせます。
朝はいつも3歳の末っ子が用意してくれます。
数字を見ながら『80』が出るまで、ちょっとずつ
入れていきます。
ばっちり!
『オスワリ!』『マテ!』をちゃんとできたら、
保護した時にはガリガリだった『プー太郎』ですが、
1.5kgほど増量し、今ではきれいな体型を維持できています。
家族誰があげても食餌量は一定ですし、
これで急激な体重の変化があれば、病気のサインにもなります。
ちょっと面倒に思うかもしれませんが、ぜひお勧めです。
[ テーマ: 病院 ]
2013年12月15日09:27:21
昨日の出来事ですが、
交通事故に遭い、頭から血を流した柴犬が運び込まれ、
病院の空気は一変。
残念ながら心肺停止状態で、事故に遭ったのも30分も前とのこと。
気管挿管する時も口の中も血だらけの状態で、
事情を説明し、救命処置は施しませんでした。
お話を聞くと、散歩中に首輪がスポッと抜けてしまったとのこと。
ついさっきまで元気にしてくれていたわけですし、
飼い主様はご自分を責める気持ちもあると思うので、
もっともつらいケースのひとつです。
泣き崩れる飼い主様にかける言葉も見つかりません。
残酷なようですが、やはり飼い主様の責任・・・。
普段の診察の時にも、多くの飼い主様に『首輪が緩いですよ』と
注意させて頂くのですが、『きつそうでかわいそうだから』と
あまり直そうとしてくれません。
今朝の新聞でも、散歩中に首輪が抜けていなくなったワンちゃんを
探す記事が載っていました。
首輪は、指が入る余裕があればきつすぎることはありません。
両手で首輪を顔の方にしっかり引っ張って
抜けてしまわないかどうか確認してあげてください。
とくにわんちゃんが『嫌!嫌!』という感じで、
後ずさりしたときに抜けやすくなります。
動物病院の入り口などで『入りたくない!』という時、
良く見かける状況ですよね。いつもヒヤヒヤします。
首輪がゆるすぎないかどうかしっかり確認してあげてください。
[ テーマ: お知らせ ]
2013年12月13日17:09:16
あっという間に今年も2週間ちょっとになってしまいました。
病院のフードを食べさせて頂いている飼い主様は、
フードの残りをご確認ください。
また、心臓やてんかん、ホルモン剤などのお薬を
毎日飲ませて頂いている飼い主様は、
お薬の残りをご確認ください。
特にフードは業者さんも年末お休みになりますので、
余裕を持って早めに注文してあげてください。
ご確認よろしくお願いします。
[ テーマ: 病院 ]
2013年12月11日18:56:37
今日のお昼の時間は院内セミナーがありました。
ロイヤルカナンさんに『腎臓病のためのフード』 について、
講演していただきました。
腎臓病食は当院では特に多くの猫ちゃんに食べてもらっています。
主にリンと蛋白が制限されていて、
腎臓病の初期に腎臓病食に切り替える事が出来ると、
2倍長生きできるとのデータもあります。
スタッフもみんな真剣に聞いてくれていて、
質問にもしっかり答える事が出来て一安心。
良い復習になりました。