[ テーマ: 日記 ]
2013年10月7日07:48:00
前日に発熱した息子も元気になったので、
昨日は初めて高松ファイブアローズの試合を
観戦してきました。
外国の選手は本当に大きいです。
活躍を一番楽しみにしていた#0 菊池選手は
残念ながら怪我のため欠場のようでした。
1階自由席での観戦でしたので、ゴール後方から
ゴール下の迫力ある選手たちのぶつかり合いを
楽しめました。
みごと勝利!
相手のライジング福岡は強豪で、
前夜に大敗していただけに、
この勝利はうれしかったです。
あまりバスケの事が分からない子供たちも
すごく楽しかった様子でなにより。
それでも会場のお客さんはまだまだ少ないなぁというのが本音。
これから時間が合えばできるだけ応援に行きたいと思います。
[ テーマ: 病気 ]
2013年10月4日07:52:55
今回は猫のチェリーアイの症例。
チェリーアイは第3眼瞼(瞬膜)という膜にある
瞬膜腺が反転して出てきた状態です。
ただ、猫では犬に比べると珍しい気がします。
今回の猫は麻酔をかけると瞬膜の軟骨が
変形していました。
この場合は通常の整復法だと再脱出を繰り返すので、
変形した軟骨部分を摘出しました。
チェリーアイも点眼麻酔で簡単に整復できるものから、
埋没縫合の手術を必要とするもの、
今回のように軟骨の変形を伴うものと色々あります。
以前数年間放置されてしまい、
摘出した症例も経験があります。
[ テーマ: 日記 ]
2013年9月30日07:44:30
この週末は行事が多く、診察時間の変更などで
ご迷惑おかけしました。
土曜日は保育所の運動会。
真ん中の息子は年長さんで最後の運動会。
保育所で足は速い方なので、ひそかにかけっこ種目
全部1位になる事を目標にしてました。
前日の夜は『ドキドキして眠れない』とか、
当日の朝食は『いつもほど食べれない』と、
チビなりに緊張している様子で、
そのやる気がおとうさんとしては嬉しかったです。
結果は見事に全部1位でした。
かけっこだけでなく、エイサー太鼓もしっかりできていて、
兄弟の中ではいろいろ成長が遅かっただけに、
その成長に夫婦でかなり感動した1日でした。
昨日はサンポートで『動物愛護フェスティバル』。
僕の担当は『模擬獣医さんコーナー』。
事前打ち合わせができなかったので、
当日の朝に担当の先生方とあれこれと打ち合わせをし、
バタバタのなかスタート。
至らない点もあったかと思いますが、子供たちの素直な
笑顔に助けられ、非常に楽しい時間が過ごせました。
テレビのニュースや新聞にも取り上げられたようで、
今朝の四国新聞にも僕は手だけが写ってました(笑)。
それにしてもこの2日間は奥さんが本当に頑張ってくれました。
秋は学校行事や地域行事も多く、獣医師1人の診察日や
診察時間の変更などでご迷惑おかけしますが、
よろしくお願いします。
[ テーマ: お知らせ ]
2013年9月29日06:33:24
本日は動物愛護フェスティバル参加のため、
院長不在となります。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
[ テーマ: お知らせ ]
2013年9月28日07:00:00
9月28日(土)は午前診察を休診とさせて頂き、
午後4時からの診察となります。
尚、午後5時30分~は、研修会参加のため
院長不在となります。
ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いします。
[ テーマ: 趣味 ]
2013年9月27日08:16:17
今年初めて東京マラソンにエントリーしてみました。
国内のマラソン大会で人気No.1。すごい倍率です。
でも、正直ちょっとだけ期待もしていて、でも当選していたら
前日受付などのため2日間も院長不在になるし・・・と、
ドキドキしながらメールを確認すると、
結果は予想通り・・・、『落選』。
ホッとしたのも事実ですが、ちょっと残念。
東京にはあまり行ったことが無いので、
それほど思い入れも無いのですが、
いつか1回は走ってみたいものです。
[ テーマ: お知らせ ]
2013年9月25日08:38:35
この週末は保育所行事・動物愛護フェスティバルのため、
診察時間の変更や院長不在でご迷惑おかけします。
29日(日)サンポート高松の大型テントにて
動物愛護フェスティバルが催されます。
ここ数年は犬猫の里親コーナーの係りでしたが、
今年は『模擬獣医さん』コーナーの
お手伝いをさせて頂きます。
お子さんにちょっとした獣医さん気分を
体験してもらうコーナーです。
よろしければ是非お立ち寄りください。
また、昨年に続き今年も宮城県・福島県から
6頭の被災犬がやってきますし、
毎年多くの仔猫が里親さんを必要としています。
猫を飼おうと思っていただけている方がいらっしゃいましたら、
ぜひぜひよろしくお願いします。
[ テーマ: 日記 ]
2013年9月21日08:04:04
右膝半月板の縫合手術を受けてから
今日でちょうど2年。
大病ではなく、単なる怪我なのですが
やっぱりいろいろ思い出します。
最初は術後1か月入院と聞かされ、頭が真っ白。
何とか仕事のことを理解していただき、
特別に術後6日目に退院させてもらいました。
それからしばらくは本当に皆さんにご迷惑おかけし、
特に奥さんには大きな負担をかけてしまいました。
12月中旬になりジョギングの許可が出てから、
徐々に走る距離を増やして、約1年でフル完走
できるまでになりました。
僕の唯一の趣味であるジョギングですが、
手術のおかげで、月に200㎞くらい走る事が出来ていて、
この2年大きなけがも無く続けてこれています。
ここの所ちょっと涼しくなってきたことので、
調子に乗って長い距離を走りたくなるのを我慢しつつ、
怪我しないように気を付けて、
のんびりジョギングを楽しみたいと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2013年9月20日08:32:00
昨日は休診日でお天気も良かったので、
こども達と公園で思いっきり遊ぼうと思っていたのですが、
運動会の予行演習のため保育所へ。
突然の自由時間。
という事で、数年ぶりに一人のんびり映画館へ。
10数年前に『もののけ姫』を最後に宮崎作品を
映画館で観ていませんでしたが、
さすがに最後の作品という事で観てきました。
映画には個々の色々な意見があると思いますが、
僕は大好きな映画でした。
シンプルなストーリー。
主人公の一途にまっすぐな姿勢。
時代背景は決して暗くならず絶妙な描写。
観ていて心地よかったです。
やっぱり映画館で見る映画は良いですね。
レンタル50円と映画1500円・・・・・でも、
これからたまにはのんびり映画館で映画を
楽しみたいと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2013年9月17日08:30:00
昨日は僕にとって有意義な長い一日でした。
朝3時に末っ子の泣き声で起こされ、外は雨。
気象庁のHPではそのうち止む予報だったので、
起きてちょっと待っていると本当に30分ほどで
雨は上がりました。
4時前の真っ暗の中30km走に出発。
3時間近くかけて、牟礼方面を経由し
屋島を1周走って帰ってもまだ7時前。
動物の世話をして、朝ご飯食べて、
ちょっと休憩して、『愛媛県総合科学博物館』へ。
メインは大きな『ティラノサウルス』と『トリケラトプス』。
動くときの迫力は想像以上で、子供たちも大興奮でした。
恐竜だけでなく、特別展示されていた南極基地の歴史や
四国の自然、いろいろな科学の体験・実験など充実の内容。
45分間のプラネタリウムではお父さんは爆睡し、体力回復!
親も子供も大満足の施設でした。
今日は敬老の日ということで、帰宅後は
お隣の『新田のおじいちゃん』宅へ。
実の孫でもないのに、いつも子供たちを遊ばせてもらったり、
今では長女の家出先になってる程お世話になってばかり。
お土産とお手紙を持ってご挨拶。
いつまでもお元気で見守って頂きたいものです。
初めての記念写真。