ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

お知らせ (10/12)

癒やし (10/07)

黒猫兄弟 (10/06)

黒猫兄弟 (10/03)

黒猫兄弟 (09/24)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1068)

(19)

病気 (125)

病院 (708)

趣味 (91)

お知らせ (147)

お役立ち情報 (8)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 10月

2025年 09月

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

ダニに注意!

[ テーマ: 日記 ]

2013年11月18日08:03:24

この週末、子供たちは保育所のお友達宅に
お泊りさせてもらっていました。

昨日診察を終えて連絡すると、『公渕公園』で
遊んでいるとのことで合流。

せっかくなので、我が家の『プー太郎』を
連れて行ってやろうと準備をしようとすると、
奥さんが『公渕はバベシアが怖い・・・』
ということでお留守番。

本当は目の調子も悪かったことと、
子供達にも手がかかるので
ちょっと面倒だっただけですが・・・。



ぷー太郎

 

 

残念・・・。

 

 



 

もちろん毎月のノミダニ予防はしていますが、
当院でバベシア症になったワンちゃんの
多くの飼い主様から
『公渕公園に行ってダニがついたことがある』
ということをお聞きした経験があります。

ワンちゃんを連れてのお出かけには最高の季節。

香川県はバベシア症が特に多い地域なので、
ダニ予防は強くお勧めします。

 

 


早いもので・・・

[ テーマ: 日記 ]

2013年11月15日17:35:00

今年も新聞と一緒に届きました。
早いものでもうこんな季節ですね。



といざらす

 

 

 

 

 

今朝こっそり隠したのに、
なぜか長男に、
『お父さん、何隠したん?』
と気づかれました。

『あぁぁぁ!サンタさんのやつやん!』とうことで、
毎年のごとく、取り合いの兄弟げんか勃発。

面倒くさいなぁと思いつつも、
毎年期待を裏切らずに素直に喜んでくれるのも
嬉しいものです。

いつまでサンタさんを本気で信じてくれるのか
分かりませんが、そろそろ準備をしなければ・・・。


寒くなると・・・

[ テーマ: 日記 ]

2013年11月13日08:25:05

ここ数日一気に寒くなりましたね。

寒くなると増える病気の代表がおしっこ関連の病気です。

これからの季節、おしっこの回数や色の変化など
に特に気を付けて上げて下さい。

でも、いつもお散歩途中におしっこをしてしまう雌犬なんかだと
確認しにくいと思います。

面倒くさいですが、キッチンペーパーなんかに染み込ませて
チェックしてみるのも良いと思います。


僕も寒くて朝布団から出るのが億劫になってきました。

フルマラソンまであと10日。

22日(金)午後は院長不在となりご迷惑おかけします。

 


歯石除去キャンペーン

[ テーマ: お知らせ ]

2013年11月11日08:04:57

当院にてフィラリア予防・ワクチン接種をしていただいている
ワンちゃんを対象した歯石除去キャンペーンを今年も行います。

すでに年末年始の休診のご案内を兼ねたDMが届いていると思います。
(注:DMは5歳以上のワンちゃんを対象にお送りしています。)

週末から多くの予約が入っています。

予防時に歯石除去をお勧めさせて頂いたワンちゃんや、
日頃歯の汚れ、お口の臭いが気になるという飼い主様は
是非この機会をご利用ください。

また当院では歯の処置と一緒に、
雄犬の去勢手術をさせて頂くことが多くあります。
別々にするよりも費用もお安くできます。

高齢期の前立腺疾患や会陰ヘルニアの予防になりますので、
興味がある方はご相談ください。

 


イベント案内

[ テーマ: お知らせ ]

2013年11月9日08:04:00

イベント

 

 

 

 

 

 


毎月パピークラスをしていただいている
TRUSTさんのイベントがあります。

11月17日(日)11:00~15:00
志度総合運動公園芝生広場

 

 

イベント

 

 

 

 

 


色々な楽しいイベントがあるようです。

是非お時間がありましたら、
皆さんご参加ください!


インフルエンザ

[ テーマ: 日記 ]

2013年11月8日07:39:51

先日は夫婦でワクチン接種を受けに行きましたが、
昨日は子供たち3人の注射。

当たり前で全員『嫌やぁ~』といいますが、
毎年の事なので、
上の二人はどこか諦めている感じも。

スイミングを終え、閉院ギリギリにガヤガヤと
いつもの『春日佐々木医院さん』へ。

トップバッターは自ら志願して真ん中の長男。
針が刺さった瞬間は顔を真っ赤にして、
『イィー』と歯を食いしばっていましたが、
何とか泣かずに終了。

2番目の長女も半泣きになりつつも無事終了。

さすがに末っ子は号泣かなぁと思いましたが、
意外にもケロッとした様子で終了。

とりあえず今回は驚くほど平和に終了。

今回のご褒美は『スシロー』。

ちょっと前までは家族5人で2000円以内という
小食家族でしたが、
最近では3000円を超えるようになりました(笑)。

注射でもスシローの金額でも
ちょっとずつ子供たちの成長を感じます。

3週間後に2回目の注射。

次回は『王将』を餌にがんばらせます(笑)。


町民運動会

[ テーマ: 日記 ]

2013年11月5日08:01:11

10月に開催されるはずだった町民運動会が
雨で順延し、日曜日に開催されました。

例年は診察を終え、急いで午後からの参加
なんですが、今年は開会式からのフル参加。

知り合いのお父さん方も参加するので、
急遽3㎞マラソンにも参加しました。

 


町民運動会

 

 

 

 

 

 

結果は3位。

子供たちにちょっとは良いところを
見せれてよかったです。

雨が心配だったので、
ある程度時間短縮で競技は進み
本降りになる前ギリギリに終了。

夕方早い時間から自治会集会所で
打ち上げの飲み会・・・
午後6時過ぎにはかなり酔ってしまいました。

どの地域でも同じことかもしれませんが、
行事に参加してくれる家庭が少ないのが悩み。

今回もできるだけ多くの方に
運動会に参加してもらおうと思ったんですが、
皆さん返ってくる答えは同じものばかり・・・。

面倒くさいことも多々ありますが、
世代を超えての地域交流にも
良い面がたくさんあると思うんですが・・・
難しいですね。


注射デート

[ テーマ: 日記 ]

2013年11月2日08:13:21

昨日のお昼休憩の間に奥さんとインフルエンザの
ワクチン接種を受けに行って来ました。

いつもお世話になっているのが春日佐々木医院さん。

なぜかここでの注射は痛くありません。

長女も小児科さんよりもこっちの方がいいと言うので、
使用されている針が細いのでしょうか?

昨日も刺した瞬間は分からないほどで、
注入されている感じだけはなんとなく分かるくらいでした。

注射嫌いの奥さんもなんとか我慢できるそうです。

インフルエンザのワクチンの効果についても
いろいろ意見が分かれるところですが、
我が家の方針としては全員強制接種です。

こどもたちは2回接種が必要なので
早くいかなければいけませんが、
『お父さんとお母さんは昨日注射デート楽しかったよ』
と訳の分からない刷り込みをしてから、
注射後のスシローをエサにして連れて行きます。

 

 

 


職場体験実習

[ テーマ: 病院 ]

2013年10月30日19:14:00

昨日今日と高松北中学校の生徒さんが
職場体験実習にきてくれました。


職場体験

 

 

 

 

 

 

 

 


手術や処置を中心に見学してもらいました。

 

乳腺腫瘍

 

 

 

 


今日の手術はこんなに大きくなってしまった乳腺腫瘍
の摘出手術だったので、ちょっと驚いたようでした。

毎年生徒さんが自分の子供でもおかしくない年齢に
なってきて、実際親御さんの年が自分たちより若かったり。

北中学校は僕が中学生の頃には無かった
中高一貫の学校という事で、
親目線で逆にいろいろ質問してしまいました。

 

 


高松ファミリー&クォーターマラソン in AJI

[ テーマ: 趣味 ]

2013年10月28日07:46:00

昨日は私的な用事で診察時間を変更させて頂き、
ご迷惑おかけしました。

去年初めて参加した時に、
来年は子供たちと一緒に参加したいと思って、
願いがかないました。

 

まずは3㎞ファミリーの部。

息子は年長さんですが、小1という事にして参加(笑)。

親子で手をつないでゴールがルールです。

庵治マラソン

 

 

 

 

タイムは19分21秒と決して速くはありませんでしたが、
最後まで歩かず無事完走!

僕としては良いアップとなりました。

すぐに僕たち夫婦の12kmの部がスタート。

ちょっと本気で走るには暑いくらいでしたが、
風も無く、海もきれいで最高に気持ち良かったです。

結果は僕が51分56秒で、奥さんが67分56秒。

2人とも去年のタイムを大幅に更新できて大満足でした。

 


庵治マラソン

 

 

 

 


昨日の診察は重症の患者さんもいて、
かなり待ち時間が長くなってしまい
ご迷惑おかけしました。