ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

エアコン復活 (08/26)

三頭山 (08/23)

マイクロチップ (08/22)

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (702)

趣味 (88)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

あんこ

[ テーマ: 病気 ]

2012年1月14日15:22:37

以前里親さんを募集していた『あんこ』。

本日無事新しい飼い主様のもとへ貰われていきました。

子犬

2か月前。

交通事故に遭って運ばれたときはお腹の皮膚が広範囲に剥がれてしまっていました。

 

 


子犬

最初はとにかく怖がり。

世話をしてくれたスタッフのおかげで少しずつ慣れてきました。

 

 

あんこ


耳も立ってきて、だいぶ凛々しい顔に成長しました。

名前も『あんこ』改め『さくら』ちゃんです。

 


新しい飼い主様は長年飼っていたワンちゃんが乳癌の肺転移で亡くしたばかり。

抱っこしてもらっても意外なほど怖がらず落ち着いた表情していたので、スタッフ一同一安心しました。

人と動物お互いにとって幸せを感じることのできる存在となってくれることを祈るのみです。

 


娘のメガネ

[ テーマ: 日記 ]

2012年1月12日21:01:11

春から小学生になる長女が少し遠視であることが判明。

就学前健診の時に少し視力が悪いことを指摘していただいたため分かりました。

遠視=老眼という感じでしか理解していなかったのですが、小さい子供には比較的多くあるそうです。

ただ子供はレンズの調整能力が高いため本人も気が付いていないことがあるそうです。

5,6歳からちゃんとメガネで補正をしてあげておくと、うまくいけば数年後にはメガネが必要なくなるそうです。

ということで、午前中に眼科で処方箋を頂くための最終検査を行い、夕方眼鏡屋さんに行ってきました。

娘は奥さんと色やデザインのことで揉めていましたが、結局お店の方のおすすめのもので落ち着きました。

ついでに僕の老眼についても相談してきました。

というのも、娘が遠視と聞いてまず僕からの遺伝?・・・と思いました。

僕は小さいころから異常に視力が良く、視力検査でも2.0が余裕で見えます。

皆から『老眼早いよ~』と言われていて、そういえば手術の時も見にくくなってきたような気がしていました。

まず遠視か近視かの検査をしていただくと結果は近視。

視力は相変わらずめちゃくちゃ良い。

『老眼は10年は心配ないと思いますよ』と言っていただき一安心でした。


成人の日

[ テーマ: 日記 ]

2012年1月10日08:03:14

昨日は成人の日。

いつから15日じゃなくなったんでしたっけ?

僕は本当にできの悪い高校生で2浪もしてしまったため、成人式の日にはセンター試験を受験していました。

あの日の朝も寒くて、道路が凍結していて、自転車でこけそうになったのを覚えています。

そしてその数日後に震災・・・

あっという間に月日は流れてしまいますが、自分も本当の意味での大人に少しは近づけているのでしょうか?

 

今朝もかなり冷え込んでますね。

病院前の道路は凍結しているように見えます。

自転車や車の運転気を付けてください。

 


寒さに注意!

[ テーマ: 日記 ]

2012年1月6日08:01:42

今朝は寒いですね。

車のフロントガラスはカッチカチでバケツには氷が張ってました。

今季一番の冷え込みでしょうか?

高松は比較的温暖な地域ですが、普段屋外で飼育している動物たちはさすがに体調管理に気を付けてあげてください。

またハムスターなどの小動物は疑似冬眠に入ってしまう恐れがありますので、ペットヒーターを利用するなどしてあげてください。


昨日は今年最初の膝の診察日。

手術して3か月半経ちましたが、無事リハビリを終了しました。

医者からも自分の判断で走る距離やスピードを調整してくださいと言われました。

まだまだ違和感は残りますが、無理せずちょっとずつ運動開始です。


携帯復活!

[ テーマ: 日記 ]

2012年1月4日15:23:00

昨日洗濯機で回されてしまった病院用携帯。

すぐにドコモショップに行き乾燥させデータ復旧など試みてもらいましたが駄目でした。

ただ病院用携帯のため別に大切なデータは全くないことを伝えると、スタッフの方も安堵の様子。

しかもちゃんと保障プランか何かに加入していたようで、実質3千円で新しくしてもらえました。

何でもすぐに対応してもらえて申し訳ないほど便利な世の中です。

それにしても知らないうちに携帯って本当に高価なものになっていたんですね。

料金体系が変わってどうのこうのというのは以前聞いたような気がしますが、もしプランに加入していないと、今のと同等の安い機種でも3万円くらいはするそうで・・・

どんどん世間から取り残されていく感は否めませんが、スマートフォンデビューはやっぱり興味がないので大分そのうちにしておきます・・・・

 


やってしまいました・・・

[ テーマ: 日記 ]

2012年1月3日09:39:43

正月早々やってしまいました・・・

今朝、お預かりしている動物たちの世話をしたり、お返しをしたりして先ほどようやくひと段落。

白衣を洗濯機に入れて、コーヒーを飲んでホッと一息ついてから病院用の携帯電話が見当たらない・・・・

院長室にも無い・・・

もしかして・・・と洗濯機を見るとやっぱり・・・脱水中の白衣のポケットから発見。

初めての経験・・・ショックです。

ボタンを色々押してみるものの、まったく反応なし

不気味に充電中を示すランプだけが点灯中。

とりあえず今からドコモさんがやっているかどうか調べて早急に新しいものを用意しますが、しばらく時間外対応ができません。

申し訳ありません。


元旦

[ テーマ: 日記 ]

2012年1月1日21:57:09

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。

皆さんどのようなお正月をお過ごしでしょうか?

我が家は例年になくのんびりとしたお正月を過ごさせていただけています。

元旦の楽しみは何と言っても年賀状です。

遠くに住んでいてなかなか会う事の出来ない友人の近況を知り懐かしさに浸ります。

多くの飼い主様からも年賀状をいただきました。

本当にありがとうございました。

 


仕事納め

[ テーマ: 病院 ]

2011年12月30日23:23:38

今日が仕事納めでした。

 

世間的には今年は色々ありました。

それに比べればどうでもいいくらい小さなことですが、僕自身は膝のケガに悩まされた1年でした。

9月には手術・入院のために多くの方に大変ご迷惑おかけしましたが、ようやくゆっくりですがジョギングができるくらいに回復しました。

 

明日から4連休です。

特別遠出をするわけでもなく実家にあいさつに行くなどして家族とゆっくり過ごします。

 

とにかく感謝感謝の1年でした。

ありがとうございました。

 

 

 


一安心

[ テーマ: 病院 ]

2011年12月29日20:59:07

昨日の願いが通じたのでしょうか?

お正月に産気づいたらどうしようかと心配していたチワワですが、今朝3時過ぎにすでに破水して1時間以上経つのに1頭目がまだ出てこないと緊急の電話。

すぐに帝王切開になりましたが、4頭とも無事で一安心。

とりあえずお正月を迎えるにあたって一つ肩の荷が下りました。

いよいよ明日が仕事納めです。


トイレの確認

[ テーマ: 病院 ]

2011年12月28日07:47:27

今年の診察も今日と明後日の2日となりました。

昨日朝一番で来院した猫はおしっこが出ていませんでした。

血液の数値もかなり悪かったため、尿道カテーテルを通して、お預かりしています。

朝までに少しご飯も食べれるようになったので、とりあえず一安心。

雌猫が何度もトイレに入っている場合のほとんどは膀胱炎による頻尿の可能性が高いのですが、雄猫の場合は今回のように尿路閉塞を起こしている可能性もあります。

香川県では年末年始いつでも急患に対応可能という動物病院はほとんど無いと思いますので、あまり様子を見過ぎずに早めにご相談ください。

とりあえず今一番心配なのは出産予定日が大晦日から元旦というチワワです。

早めに自力で出産してくれると良いのですが・・・