[ テーマ: 日記 ]
2011年12月4日21:13:13
今日は久しぶりにお天気も良く気持ちの良い日曜日でした。
テレビでマラソンを楽しんだ後に実家に行くと、先週乗れるようになった自転車を立ちこぎしていました。
子供の上達は早いですね。
実家のゴールデンも2ヶ月半になりかなりヤンチャ。
未来の供血犬候補です。
もうこんな季節になりました。
我が家のちっちゃなツリーです。
夕方には2段ベッドの組み立て。
楽しい日曜の午後でした。
[ テーマ: 病院 ]
2011年11月29日18:58:04
11月も明日で終了。
今年も残すところ1か月となってしまいました。
朝晩寒くなってきたとはいえ、今年は例年より暖かい気がします。
そこで、今年最後のフィラリア予防を忘れないようご注意ください!
[ テーマ: 日記 ]
2011年11月27日18:11:00
仕事が終わって休んでいると、奥さんの実家にいる子供たちから、『はまなしでのれたよー』と興奮気味に電話がかかってきました。
見せたいから早く来いとのことなので急いで実家へ。
行くともうすでにガンガンに走り回っていました。
息子はブレーキが怪しいにもかかわらず、怖がらずに、かなりのスピードで突っ込んでは転んで楽しんでいました。
お義母さんによると年少さんの息子が乗れるようになったら、すぐに負けじとお姉ちゃんも乗れるようになったそうです。
とりあえず娘は小学校入学前に乗れるようになってよかったです。
我が家は奥さんの実家に自転車を置いているので、月に数回しか自転車に乗れない上、僕が足を怪我していたこともあり、熱心に教えようとしないので、娘は年長さんになっても補助輪を付けたままでした。
先日とりあえず補助輪を外して、サドルを下げて、『足で蹴って乗れよ』とだけ言って放っておいていたのですが、自分たちで勝手に乗れるようになってしまいました。
子供の成長はいつも新鮮で楽しいものですが、初めて乗れた瞬間を見ることができずちょっと残念でした。
[ テーマ: 病気 ]
2011年11月25日10:36:17
頻尿と便が出にくそうということで来院した15歳のおばあちゃんダックス。
検査してみるとお腹の中のかなり下の部分に大きなしこりがありました。
骨盤ギリギリのところでゆっくりゆっくりアプローチすると・・
こんなに大きな固い腫瘤が摘出されました。
出来ていた場所は膣壁です。
陰部の外に飛び出てくるケースもありますが、今回のようなケースは当院では比較的珍しいものでした。
病理組織検査結果は良性の平滑筋腫。
高齢で少し貧血気味だったため手術のリスクもそれなりに高かったのですが、術後経過も順調で何よりです。
この子は以前に乳腺腫瘍も摘出しています。
今回は同時に卵巣子宮の摘出も行いましたが、女の子の病気はやっぱり多いものです。
[ テーマ: 病院 ]
2011年11月22日17:54:15
現在里親募集中のちびちゃん、本当に怖がりで困っています。
そこで人馴れするために現在トレーニング中です。
ここは院長室。
僕の膝の上や足元で多くの時間を過ごしています。
早く子犬らしく尻尾を振りながら院内を走り回れるようになりますように。
[ テーマ: 病院 ]
2011年11月18日19:05:19
数日前の深夜急患でお預かりした子犬です。
車で轢いてしまった方が連れてきてくれました。
幸い骨折や内臓損傷などの大怪我はなかったものの、お腹の皮膚に大きなけがをしていたので、今日無事手術を済ませました。
推定2~3か月齢の女の子、ノミ・ダニ予防、虫下し済みです。
連れてきてくれた方も現在飼い主様を探してくれていますが、もし飼い主になっていただける方がいらっしゃいましたら、当院までご連絡ください。
[ テーマ: 日記 ]
2011年11月17日08:21:34
昨日のお昼の時間に小学校で娘の就学前健診がありました。
こういう行事は普段は当然奥さんが行くのですが、末っ子の体調が悪く、手術を午前中に済ませ僕が連れて行くことになりました。
お父さんは4人くらい見かけました。
子供たちが健康診断に行っている間、親たちは体育館で校長先生や教育委員会の方たちのお話を聞きます。
これから入学前にしておくこと、早寝早起き朝ごはん、学級崩壊について。
久しぶりに体育館で約2時間の体育座りでお尻が痛くなってしまいました。
そのあと簡単な面接もあり結局終わったのが午後4時過ぎで、午後の診察時間に少し遅れてしまいましたが、新鮮な感覚で楽しかったです。
来春新入生予定は80人くらいだそうです。少ないですね。
今年から35人学級ということで、人数の少ない3クラスになる予定とのこと。
同じ保育園の友達は娘を含め3人だけ。最初はちょっと緊張した様子の娘でしたが、健康診断から戻ってくるころには同じ班の友達と仲良くなっていました。
どんな小学校生活が待っているのか楽しみです。
[ テーマ: 病気 ]
2011年11月16日07:15:00
例年に比べかなり暖かい日が続いているように感じますが、朝晩だいぶ冷えるようになってきました。
そこで屋外飼育の場合、寒かろうとタオルや毛布を敷いてあげたくなると思います。
その際、引きちぎったりしていないかどうか気を付けてあげてください。
タオルや毛布をちぎって食べてしまうケースは決して珍しくありません。
当院の今年最初の手術もラブラドールの胃切開によるタオルの摘出でした。
ペット用ヒーターや湯たんぽなどもコードを咬んでしまったり低温火傷のリスクはありますが、それぞれのご家庭の環境にあったものを選んであげてください。
[ テーマ: 病院 ]
2011年11月15日15:36:26
去年は僕の発注ミスで届くのが遅くなってしまいましたが、今年はちょうど良い頃に届きました。
いよいよ今年もあと1か月半。
数に限りがありますので、毎年楽しみにしていただいている飼い主様はお早めにお越しください。
[ テーマ: 日記 ]
2011年11月14日08:10:58
今年はまだまだ暖かい日が続いていて体を動かすには最高の気候ですね。
昨日の午後はテレビのスイッチを付けた瞬間に石川遼君のホールインワン。
夜は日本シリーズに女子バレーボール。
マラソン競技などもいよいよ本格的にシーズン突入。
ファイブアローズやカマタマーレの試合なども観に行きたいのですが、どちらも日曜午後の試合開始時間が早く間に合いません。
僕はというと、まだまだ走ることはできないのですが、先週末からステップ運動(踏み台昇降運動)の許可が出たので、家でテレビを見ながら楽しんでします。
15分くらい続けるだけでも、すこし呼吸が乱れてきたりして、情けないやら嬉しいやらといったところです。
湯船での正座の練習の許可もでました。一歩ずつ前進中です。
今夜は以前から楽しみにしていたTV番組プロフェッショナル。
僕よりも3週間早く恐らく同じ手術を受けた本田圭祐選手。
トップアスリートのリハビリがどれほどすごいのか楽しみです。
皆さんも動物たちと一緒にスポーツの秋を楽しんでください。