[ テーマ: 病院 ]
2010年3月8日22:48:51
先日無事自宅で生まれた仔犬はミニチュアピンシャー。
出産の次に問題になるのが断尾をするかどうかということ。
当院で断尾を行うことの多い他の犬種としてはプードル、ヨーキー。
今日断尾予定で来院されましたが飼い主様は悩まれていたので今日は延期。
断尾は必要かどうか?という事ですが、もちろん犬にとって本来必要なものではありません。
ですからしっぽが長いことも個性と受け入れてもらえるのであればそのままにしてあげていてほしいというのが僕の意見です。
ただ僕は断尾=動物虐待とまでは思っていませんし、飼い主様の希望があれば当院では断尾を行っています。
生後数日の仔犬であっても痛くない訳が無いので、そのことは十分考えてもらいたいものです。
[ テーマ: 病院 ]
2010年3月6日22:15:04
今日3月6日は『啓蟄』。
虫たちが春を感じて土の中から出てくる日。
2月末の暖かい日が続いた頃から、ノミやダニの患者さんが増えています。
今日も目の上にデキモノが・・・というチワワ、良く見るとマダニでした。
チワワやプードルなどは比較的ダニとは無縁のイメージがあるかもしれませんが、草むらや公園でついてしまう事もあります。
それにしても昔の人の季節への感覚は本当に素晴らしいものです。
皆さんそろそろノミ・ダニ予防を意識しはじめてあげてください。
[ テーマ: 病院 ]
2010年3月5日23:00:30
小さいトイプードルだったので、こんなものでも最悪の場合腸閉塞を起こす可能性があります。
今回のケースはゴミ箱をあさってしまっての結果。
フタ付きのゴミ箱にすることもお勧めします。
この数日いつ出産するのかと心配していた患者さんが先程無事出産の知らせがありました。
自宅待機状態だったスタッフも一安心。
とても小さいお母さんだっただけに本当にうれしい知らせでした。
[ テーマ: 日記 ]
2010年3月4日22:48:35
今日は入院も少なくのんびりとした休診日でした。
ご迷惑だとは思いましたが、はじめて子供たちを連れ家族全員で奥さんの妊娠検診を受診してきました。
診察風景やおなかの赤ちゃんの超音波画像を見せることでお腹の中に赤ちゃんがいることをよりリアルに意識させ、とくに下の子の抱っこ抱っこ攻撃を回避することが目的でした。
たぶん効果ゼロだと思いますが、僕にとっても良い経験でした。
今回は近所の助産院で出産予定。
ただうちはいつも小さく生まれるので、あまり小さいと医大での出産となるそうです。
患者さんでもまさにこの数日が出産予定日のわんちゃんがいます。
当院での出産はほとんどが小型犬種ですので、いつも無事出産できるかどうか心配です。
今夜あたりが心配です・・・
[ テーマ: 日記 ]
2010年3月3日18:40:00
今日は桃の節句・ひなまつりですね。
娘が生れるまでは全く意識せずに過ぎていましたが、今となっては毎年お雛さんを準備するようになり、娘の成長を感謝する日になりました。
でもいつ頃までお雛さんを飾るのでしょうか?
奥さんやスタッフに聞くと小学校を卒業するくらいという意見が多かったです。
昔のものと違って我が家のお雛さんはコンパクトなので、出来るだけ長く飾れると良いですが...
次は息子のかぶとの準備です。
[ テーマ: 日記 ]
2010年3月1日21:41:00
オリンピックも終わり、いよいよ3月のスタート。
昔から3月は自分の誕生月ということもありますが、区切りの月、季節も春へ移っていくということで少しずつテンションが上がっていきます。
でもこの数日がすごく暖かかった分、今日の冷たい雨はちょっと冬へ逆戻りといった感じでしたね。
こういう時期はちょっと模様替えなどもしたくなるもので、念願だった新しい絵を第1診察室用に購入しました。
第2診察室の絵とおなじ葉祥明さんの作品です。
もちろん原画ではありませんが、診察前にチラッと見ては心を和ませている今日この頃です。
[ テーマ: 病院 ]
2010年2月27日19:30:10
今日のお昼のことですが、予定していた手術が終わる頃に交通事故の犬の急患。
僕はまだ手が放せない状態だったので、奥さんが対応してくれました。
飼主様によると駐車場から車を出すときに轢いてしまったかもしれないとの事。
腰椎や骨盤の骨折は無いのですがショック状態。
X線検査では膀胱が確認できません。
膀胱破裂は事故で良く起こります。
膀胱造影を行い膀胱の無事は確認できたのですが、超音波検査で膀胱周囲にもわずかに液体の貯留を確認。恐らく出血。
胸の状態も悪かった為、飼主様と相談し、すぐに手術はせずにショックの治療を行い経過を見ることにしましたが、残念ながらお預かりして2時間後には亡くなってしまいました。
今回のような事故のケースは意外と良く起こります。
ご家族にとっても本当につらいことだと思います。
自宅の車庫近くで動物を飼っている場合は十分気をつけてあげてください。
[ テーマ: 日記 ]
2010年2月26日15:57:46
皆さんフィギアスケートはご覧になりましたか?
今日は手術を早めに終え、ドキドキしながらテレビの前に。
それにしても韓国のキム・ヨナ選手の演技は圧巻でしたね。
まだ10代なのにとてつもなく大きなプレッシャーに打ち勝ってあれだけの演技が出来る精神力に驚きです。
ドラマの設定のような二人の良いライバル関係。
次のオリンピックまでの4年間、技術面などでどれくらい進歩するのか本当に楽しみです。
ちょっと気になったのですが、ちなみに前回のオリンピックの荒川選手の演技だと、今のフィギアスケートの得点で何点くらいなのでしょうか?
難しい技で高得点を競うのも良いのですが、荒川選手のような演技も素敵でしたね。
[ テーマ: 日記 ]
2010年2月24日23:32:34
今日は本当に暖かかったですね。
昼に車で出かける時に今年初めて『暑い!』と感じました。
狂犬病集合注射の日程発表がありました。
今年は小豆島・直島・塩江と遠方を中心に7日間。
幸い木曜日に多く割り当てて頂いたので、それ程臨時休診日が増えなくて済みそうで良かったです。
オリンピックも盛り上がっていますが、そろそろ気持ちの面でも春モードに突入といった感じです。
[ テーマ: 病院 ]
2010年2月22日21:42:00
今日までホテルでお預かりしていた患者さんのそれぞれの飼主様から頂いたお土産。
同じ日に沖縄と北海道のお土産を頂くことも珍しいですね。
それにしても今回お預かりしていたダックスは冷や汗ものでした。
以前ペットショップさんで爪切りをしてもらっていた時に発作が起こったことがあるとは聞いていましたが、その時以外では全く発作を起こしたことが無かった為、てんかんの治療も行っていませんでした。
そして今回、お預かりしてケージに入れたときはまだ落ち着いていたのですが、お水をあげようとケージのドアを開けた途端発作を起こし、その後もちょっとした刺激で発作を繰り返す為、鎮静剤や麻酔薬による救急処置でなんとか発作をコントロールしました。
数日前からは抗てんかん薬の投与だけでなんとか発作は起こらなくなりました。
とにかく無事お返しできてとりあえず一安心でした。