[ テーマ: 病院 ]
2009年10月2日23:12:06
当院は今日から10月スタート。
昨日の休診日は久しぶりにフロアをダスキンさんに綺麗にして貰い、今日のお昼には入院室のシンクを大きいものに新調してもらいました。
これでスタッフが入院室を掃除をする効率がぐっと上がりそうです。
ただ夜には膀胱破裂の猫の手術。
事故ではなく膀胱壊死による膀胱破裂は初めてのケースで、開腹して膀胱を確認するまで何が起こっているのか予測が出来ず苦労しました。
原因は病理組織検査の結果待ちですが、なんとか残された膀胱の組織で排尿が出来るように手術できたのでとりあえず一安心。
久々にどっと疲れました。
この猫の状態にもよりますが、明日は私用により午前診察を臨時休診とさせていただき、午後4時からの診察となりますので、ご注意ください。
[ テーマ: 病院 ]
2009年9月30日22:04:01
昨日、今日の2日間は玉藻中学校の学生さんが職場体験実習に来てくれました。
スタッフが血液検査について説明しているところです。
午後には手術を見学。
今日は猫の去勢としっぽの傷がひどい為に断尾を行ったダックス。
中学校の担当の先生も手術を見学していたのでちょっと緊張しました。
僕が学生の頃にはこのような実習はありませんでしたが、中学生の時期に実際の仕事の現場を見ることは非常に良いことですね。
ただやっぱり難しい年頃なんでしょうか、中学生は専門学生や高校生に比べると消極的なのが残念でしたが、ちょっとでも何か感じてもらえれば嬉しいですね。
[ テーマ: 病院 ]
2009年9月28日21:54:01
今日はFM高松さんが取材に来てくれました。
『ぶらんこ』という小学生向けの新聞に今度獣医師の記事が掲載されるとのことで取材の依頼がありました。
ラジオ局に来た小学生から『はすい動物病院』のリクエストがあったとのことでありがたいことです。
この数日微熱が続き頭がボーっとしていたので、あまり気の利いた受け答えが出来なかったのですが、どんな記事になるのか楽しみです。
市内の小学校に配られるそうなので、小学生のお子さんがいらっしゃるご家庭では楽しみにしていてください。
[ テーマ: 日記 ]
2009年9月25日21:48:06
連休明けで今日は忙しい一日でした。
連休中の容態が心配だった患者さんの多くが経過良好で一安心。
それにしても今日も暑かったですね。
人も動物も連休の疲れが出て体調を崩さないように気をつけないといけないですね。
明日はお休みの方も多いと思いますが、動物たちの体調に変化がないかどうか気をつけて見てあげてください。
[ テーマ: 日記 ]
2009年9月24日21:51:57
今日は残暑が厳しい一日でしたね。
はじめて『まんのう公園』にでかけました。
我が家にしては片道1時間はかなり遠出でした。
予想以上に暑く、公園の池では子供たちがビショビショになって遊んでいました。
暑い中、動物を連れている方も多くいらっしゃいましたが、こういう時期も熱中症には十分気をつけてあげてください。
[ テーマ: 日記 ]
2009年9月23日22:59:30
今日はサンポートにて動物愛護フェスティバルがあり、今年は里親さん募集のコーナーを担当しました。
犬猫を合わせて約80匹が新しい飼い主様のもとへもらわれて行きました。
このイベントは県内の多くの獣医師の協力はもちろんのこと、穴吹動物看護学校の多くの学生さんの協力があって成り立っています。
学生の若い力に感謝の一日でした。
[ テーマ: 日記 ]
2009年9月22日21:09:00
今日は『さぬきこどもの国』へ。
陸上自衛隊の音楽隊によるコンサートが催されていました。
プレゼントに頂いた海上自衛隊の帽子も珍しくけっこう渋いです。
本格的な演奏の合間に、隊員の皆さんがアンパンマンのかぶり物で登場してくれるなどすごく楽しかったです。
明日はサンポートで『動物愛護フェスティバル』があります。
僕もお手伝いに参加します。
シルバーウィーク最終日ですが、お時間がありましたら是非ご来場ください。
[ テーマ: 日記 ]
2009年9月21日22:30:26
奥さんの実家にあるサボテン。
ソテツの根元にひっそりと植わっていました。
娘が自転車で突っ込んでその存在に気付きました。
それにしてもサボテンの棘はかなり厄介です。
『痛い!痛い!』と泣きわめく娘をよく見ると小さな棘がいっぱい刺さっています。
サボテンは観賞用にいろいろなものがありますが、もし棘が動物の手足などに刺さって、それが原因で痛がったりしても、今回のような小さな棘の場合、処置は困難だと予想されます。
本当にサボテンの棘は厄介です。
お家にサボテンがある場合は気をつけてあげてください。
[ テーマ: 日記 ]
2009年9月20日17:37:37
今日は午後から肺膿瘍のための肺葉切除の手術が予定されていました。
開胸手術は当院では滅多にあるものではありませんので、昨日から少し緊張していました。
しかも患者さん(猫)は高齢に加え、エイズ、糖尿病があり、ちょうど1年前には膿胸(胸に膿がたまってしまう病気)の治療にも耐えてくれただけに、僕としても思い入れの強い患者さんです。
手術そのものもハイリスクですが、術後管理の方がむしろ大変なことが予想されるため、連休に予定していた予定も無理だなぁと諦めつつ、良い意味で緊張状態にありました。
ところが、飼い主様は今朝の調子がよさそうなので手術はもう少し考えたいとのこと。
肺膿瘍は内科管理で良くなるような病気ではないので、後日手術が必要になるとは思いますが、ハイリスクな手術の場合は飼い主様にも十分な気持ちの整理が必要です。
とりあえず気持ちが一気に連休モードに突入。
という事で今夜は出席を諦めていた高校時代の友人との飲み会を楽しんできます。
[ テーマ: 病院 ]
2009年9月19日23:27:13
今日からシルバーウィーク。
高速料金も安いため動物と一緒に車で帰省や遠出される飼い主様も多いと思います。
今日も酔い止めの薬についての問い合わせがありました。
まずはお薬を飲ませることよりも酔って吐きにくい環境を作ってあげてください。
まず幼い動物でなければ食餌は抜いておきます。
そして体がすっぽり収まる大きさのキャリーやバリケンなどに入れてあげ、座席の間や荷物で動かないようにしっかり固定してあげます。
あとはこまめに休憩をしてあげてください。
こうするだけでもかなり酔いにくくなると思います。
ご飯をいつも通り食べさせ、動物をそのまま車に乗せて自由に動けるようにしてしまうことが一番酔い安いと思います。
突然動物が暴れたり吐いたりすると、動物が気になって運転にも影響してしまいますので十分気を付けてください。