ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

エアコン復活 (08/26)

三頭山 (08/23)

マイクロチップ (08/22)

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (702)

趣味 (88)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

お別れ

[ テーマ: 病院 ]

2009年11月10日18:31:12

koneko

 いよいよ今週末に里親さんのもとにもらわれて行くことが決まりました!

 

 

 

koneko

兄弟別々になるので最初は寂しいと思いますが、病気をせずに元気に過ごして欲しいものです。

 


記念式典

[ テーマ: 日記 ]

2009年11月8日18:57:27

今日は午後からクレメント高松で開催された『県獣医師会創立60周年記念式典』に出席の為、11時過ぎから診察が奥さん1人になってしまった為、ご迷惑おかけしました。

式典には県知事さんや多くの県・市会議員の方たちも出席していて、少し格調高い雰囲気でした。

戦後の食糧難の時代から高度成長期にかけて安全な食糧確保のため、また多くの伝染病などと戦ってきた大先輩獣医師の方々が表彰されていました。

今となっては『獣医師=動物病院の先生』というイメージが皆さんには一般的かもしれませんが、獣医師の役割は多岐に渡り、皆さんの日々の安全な暮らしの陰には多くの獣医師の努力があります。

今回の式典でも他の業種で活躍されている獣医師の方たちを見ることで、僕なりにそういう当たり前のことを思い出させてもらうよい機会になりました。


感動!

[ テーマ: 日記 ]

2009年11月6日07:48:14

昨日は休診日だったので、午前中は子供たちと『公渕公園』に出掛けて、走り回り、午後は子供たちがぐっすり昼寝をしてくれている間に、楽しみに録画していたワールドシリーズ観戦。

松井選手の大活躍に大興奮でしたが、とくに3打席目のフェンス直撃の後の大歓声と2塁ベース上で表情1つ変えずにたたずむ姿に久しぶりに涙が出そうになりました。

同い年であることと、松井選手に関する色々な本を通じてここ5年くらいは野球ファンというよりも松井秀喜ファンとなっていました。

WBCのイチロー選手も凄かったですが、最後にワールドシリーズMVPとはスポーツが生み出すドラマには、リアルなだけに映画や小説の世界にはない感動がありますね。


話は変わりますが、感動に浸っていると前日に引き続き保育所から連絡があり結局娘のクラスは学級閉鎖になってしまいました。

今朝の朝刊ではアメリカで猫からも新型インフルエンザが検出されたそうです。

我が家の方針としては感染はどうしても防げないだろうから(というよりすでに感染している?)、発症させない為に、しっかり食べ、適度に運動し、しっかり寝ようということに決定!

家族の中で最も発熱しやすいのが僕なので、昨日は何年振りかに9時間も寝てしまいました。


ついに...

[ テーマ: 日記 ]

2009年11月4日22:25:55

今日お昼の手術後に休憩をしていると保育所から電話が...

保育所からの電話の場合は大抵子供の体調が悪くなったときですが、今回は娘のクラスのお友達に新型インフルエンザが出てしまったとのこと。

クラスで2名の患者が出てしまうと登園自粛となってしまいます。

今回はまだ一人ではあるものの我が家では奥さんが妊娠中とのことで今週いっぱいはお休みしてくださいとのことでした。 困りました...

先週は甥っ子も新型インフルエンザだと診断されましたし、先月末頃から身近な所でも感染者が急増しているかんじですね。

報道などでは死亡例も増えているようで本当に恐怖ですね。

難しいとは思いますが、なんとか平和に収束に向かっていってほしいものです。


しつけ教室

[ テーマ: 日記 ]

2009年11月3日16:56:00

しつけ教室

 

 

 

 

 

 

 


今日は『まんのう公園』でしつけ教室が催されていて、獣医師の飼育相談コーナーのお手伝いに行ってきました。

天気は良かったものの風が冷たく寒かったです。

午前と午後の2部に分かれているものの、大勢でのしつけ教室はなかなか難しいなぁという印象でした。

でもこういったイベントに参加される飼い主様はみんな動物に対する意識の高い方が多く、まんのう公園の広い芝生の広場で犬と家族が楽しんでいる様子がなんとも微笑ましかったです。


[ テーマ: 日記 ]

2009年11月2日19:02:34

昨晩は県内で開業されている先輩院長先生宅にお邪魔しました。

奥様には布団まで準備していただき、準備万端の状態で一回り程年上の先生方と夜遅くまでゆっくりお酒を飲むことが出来て、楽しい時間が過ごせました。
(前回はあまりの居心地の良さに飲みすぎてしまい、二日酔いで翌日の診察がしんどかったのですが、今回は大丈夫でした。)

gestroom

 

囲炉裏や暖炉のある素敵なゲストルームです。

 

 

 


今日は風が強い一日でしたが、明日もかなり寒くなるようです。

明日は祝日の為休診日となりますが、まんのう公園での『犬のしつけ教室』に動物愛護推進委員のボランティアとして動物の飼育相談のお手伝いをさせていただきますので、お時間のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ありがとうございました

[ テーマ: 病院 ]

2009年10月31日21:35:17

10月も最終日となり、ようやく仔猫の兄弟の里親さんが決定しました。

他にも里親さん希望のお電話を頂いた方もいらっしゃって本当に感謝です。

ありがとうございました。

現在はふやかしたドライフードを元気に食べてくれているので大分世話も楽になりましたが、1週間くらい前までは毎日のミルクで休日も完全にゆっくりは過ごせず、予定していた日帰り旅行も早々に引き返さなければならないなど、子供たちにも迷惑を掛けました。

 

とにかく無責任に動物を捨てる人が1人でも居なくなってくれることを願います。

また去勢・避妊手術をせずに飼い猫を外に出している人や、無責任にノラ猫に餌を与えている人がかわいそうな仔猫の元凶であることを自覚していただきたいものです。

 

また仔猫が生れてしまったり、保護をしてお困りの飼主様は一度動物病院にご相談していただきたいものです。

なにかしらご協力できることもあると思いますし、動物をがんばって育てる経験はきっと無駄にはならないと思いますので...

 

11月1日(日)の夜は院長不在の為時間外対応が出来ません。
 ご迷惑おかけしますが宜しくお願いします。

 


嬉しい知らせ

[ テーマ: 病院 ]

2009年10月30日21:59:52

本日仔猫の1頭が無事もらわれていくことが決定!

明日も別の里親さん候補の方が見に来てくれるとの連絡がありました。

うれしいことです。

無事2頭とも良い里親さんが決まってくれることを願うのみです。

後10日くらいすれば安心してお引き渡しできると思います。


休診日ですが...

[ テーマ: 日記 ]

2009年10月29日20:22:05

今日は休診日ですが朝から手術。

子供たちは保育所に預かってもらい、スタッフの皆にも集まってもらいました。

両足の骨折と胃内異物の摘出。

結局昼過ぎまでかかってしまいました。

たいやき

保育所の帰りに買って帰った『たいやき』

たまぁーに食べるとおいしいですね。

 

 

今夜は松井選手の出場するワールドシリーズをのんびり楽しみます。

 


虫・・・

[ テーマ: 日記 ]

2009年10月27日22:55:00

昨日は久しぶりに雨が降ってくれた分、今日は天気も良く気持ちの良い一日。

この季節は何をするにも過ごしやすくて気持ちがよいので大好きです。

虫の音も気持ち良いのですが...ありがたくない虫も...

最近特に気になるのが、寝ているときに耳元でプーンと音を立てる蚊と洗濯物を取り込むと必ず1匹は付いてくるカメムシ。

皆さんのお宅ではいかがでしょうか...

臭いカメムシはさておき意外にこの時期しぶとい蚊がまだけっこう潜んでいます。

高松のフィラリア感染時期は11月中旬まで続きますので、11月末までフィラリア予防薬を忘れずに!

仔猫の里親さんを募集中です。よろしくお願いします。

ほぼ離乳完了しました。毎日元気に兄弟で遊んでいます。
メチャクチャかわいいので興味のある方はぜひ一度見に来てください。