[ テーマ: 病院 ]
2009年12月19日17:58:50
[ テーマ: 病院 ]
2009年12月18日20:22:00
『会陰尿道ろう』という言葉は飼主様には聞き慣れない言葉だと思います。
この季節に多いオス猫の尿路閉塞に対して一般的に最終手段となる手術名です。
ペニスの先端近くの尿道が最も細く閉塞を起こしやすい為、尿道を奥の太いところまで切開し、本来の陰嚢付近に新しく太い尿道口を作ります。
当院ではどうしても尿道の閉塞が解除できない場合や内科治療に反応せずに何度も閉塞を繰り返す場合にのみ実施します。
以前は多く行われていた手術のようですが、近年は食餌療法によって手術にまで至るケースは少なくなりました。
当院ではそれ程頻繁に行う手術ではないのでちょっと疲れました。
[ テーマ: 日記 ]
2009年12月17日22:38:00
松井選手のアナハイムエンゼルスへの移籍会見はうれしいニュース。
とりあえずもう1年楽しみが増えました。
赤いユニフォームはかなり違和感を感じましたがぜひ素晴らしい活躍と興奮を期待したいですね。
それにしても寒い一日。
我が家の他には誰もいない平日の夕方の公園はよけい寒く感じました。
鼻水だらだらでした。
[ テーマ: 病院 ]
2009年12月16日21:12:00
[ テーマ: 日記 ]
2009年12月15日20:08:00
今年は比較的暖かい気がしていましたが、いよいよ寒くなってきましたね。
明日からは更に冷え込むようです。
とは言え、きっと降らないだろうなぁと思いつつも高松で天気予報の雪マークを見るとちょっとだけワクワクしてしまいます。
学生時代を山陰で過ごしたので雪が積もると大変でしたが、でもやっぱりちょっと楽しかったです。
この季節になると適切な室温などについての質問が多くあります。
高松の冬はそれ程寒くないので室内でしたら基本的に心配はいらないと思いますが、飼主様が起きているときの暖房で暖まった部屋の温度と、お休みになってからのとくに明け方など一番冷え込むときの温度差が大きすぎると動物も寒いかもしれません。
また若齢動物や老齢動物は注意が必要だと思います。
外で飼われている動物の場合は風を防ぐよう囲いをしてあげたり、可能であればヒーターを用意してあげると安心ですね。
猫はくしゃみや鼻水などの風邪の症状が急増します。
人も動物も寒さにお気をつけください。
[ テーマ: 日記 ]
2009年12月13日23:31:00
今日は学生アメフトの日本一を決める『甲子園ボウル』。
学生時代はアメフト部でした。
甲子園ボウルは何度か観戦に行きましたが、最近はめっきりテレビでもアメフトの試合を見ることがなくなっていました。
久しぶりにみた学生アメフトは終盤まで接戦だったこともありますが、スピード感、迫力もあり本当に楽しめました。
試合を見終わった後はちょっと興奮気味だったので久しぶりに10キロ走をしてしまいました。
明日は筋肉痛かも...
[ テーマ: 病院 ]
2009年12月12日21:22:48
今日は緊急の手術もありちょっとヘトヘトな一日でした。
それにしても寒くなって連日おしっこの病気が増えています。
今日の尿路閉塞の猫は血液検査の結果でクレアチニンが20.0 mg/dL !!!
ものすごくつらかったと思いますが、良くここまでがんばってくれました。
なんとか元気にお家に帰せるようにがんばります。
とくにオス猫で『そういえばうちの猫最近何度もトイレに行っているなぁ』という気がしている飼主様は、なるべく早く尿検査を受けさせてあげてください。
[ テーマ: 日記 ]
2009年12月11日14:57:49
昨日は家族写真を撮ってもらいにスタジオマリオさんへ。
我が家は木曜午前中指定だったのですが、この時期は七五三シーズンと年賀状用の写真のシーズンで予約が取りづらく、ようやく昨日撮影できました。
別に何の記念日でもないのですが、来春には家族がもう1人増えるのでとりあえず4人での最後の記念撮影をしてもらってきました。
去年は息子が号泣してしまい、後日再度撮りなおししてもらったにもかかわらず、また号泣。
結局泣き顔の写真のまま。
これはこれでよい記念になっていますが...
今年はごきげんで良い笑顔をしていたのでそれだけでも成長を感じました。
それにしても疑問に思うことがいくつか。
今のプリント技術はすごいですね。
昔は現像をお願いすると数日後もしくは早くても翌日仕上げが当たり前だったのに、今では15分ほどで仕上げてくれます。
今回のような特別な写真は仕上がりに2週間。
特別高性能な機械で仕上げるのでどこか遠くの施設で行うから時間がかかるんでしょうか?
あまりのギャップになんで?って思わず聞いてしまいました。
「年賀状などがあって忙しいので...」という答えしかいただけなかったのでスッキリしませんでした。
もう1つ。
我が家は子供がまだ小さいのでスタジオマリオさんにいつもお願いをしています。
お姉さんたちが一生懸命子供たちをあやしてくれるので助かっています。
ただ昔からの写真館とどっちが良いのでしょうか?
写真館は奥さんとの結納のときにしか経験がないのですが、なんとなく敷居が高い、値段も高そうというイメージがあります。
どちらにしても僕が子供の頃に比べると写真や動画が本当に身近なものになりました。
僕は子供のときの動画なんてもちろんありませんし、アルバムも1冊だけ。
最近では動物専門の写真スタジオもあるようですが、何か記念に残したいという気持ちは子を持つ親と同じですね。
[ テーマ: 病院 ]
2009年12月9日18:41:28
先週は帝王切開が続きましたが、今回は犬の膀胱結石が昨日今日と続きました。
膀胱内に1個だけ結石があります。
1年前から分かっていたようで、他院にて専用のフードを続けていたそうですが、僕の経験的にはこのサイズの結石は手術で取ってあげたほうが良いと思うので手術で摘出しました。
1cmくらいの松ぼっくりのような結石なのでシュウ酸結石っぽいのですが正確には分析結果待ちです。
今日の患者さんの方が大変です。
分かりにくいですが尿道内に結石が詰ってしまっていました。
この結石を膀胱内に押し戻すことがまず大変でした。
膀胱内には他にもたくさんの小さな結石が出来てしまっています。
1個でも取り残すと大変ですが、なんどもカテーテルから生理食塩水をフラッシュしながら全部摘出できました。
昔結晶が出ていると病院で言われたけど調子がよさそうなので長い間そのままにしているという飼主様がけっこうたくさんいらっしゃいます。
結石=結晶とも限りませんが、気になる方はぜひ一度病院で検査を受けさせてあげてください。
[ テーマ: 日記 ]
2009年12月8日22:09:00
昨晩は深夜まで手術。
命を救えずに自分の技術・経験不足を痛感。
しかも手術中の為対応できなかった別の急患の飼い主様からの非難。
本日は退院予定だった患者さんの再手術。
さすがに凹みまくりの一日でした。
ただ一日の最後に飼い主様の温かい言葉に救われました。
感謝です。
ホームページに載せていた時間外対応のページは諸事情により削除しましたが、今まで通りの対応は行っていますので、診察時間外でも一度病院にご連絡ください。