ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

エアコン復活 (08/26)

三頭山 (08/23)

マイクロチップ (08/22)

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (702)

趣味 (88)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

あらためて...

[ テーマ: 病院 ]

2009年12月7日22:05:58

脾臓のマス

本日脾臓の摘出術を行ったシーズーに出来ていた脾臓の腫瘤です。

 

  

先日定期的に悪化する耳の治療の為に来院した際にお腹を触ることで異常に気づきました。

飼主様はあまりにいつもと様子が変わらないだけにショックも大きかったと思います。

ただ脾臓の腫瘤は大きいから悪いものとは言えません。

院内の検査では少し気になる細胞が出ていますが、病理組織検査の結果が悪くないことを祈るのみです。

いつもと同じ症状で受診される患者さんの場合に、どうしてもそこだけを診て終わりにしてしまうことがあります。

あらためて話すことの出来ない動物を相手にしているだけに、全身をしっかり診察することの大切さを思い出させてくれました。


里親さん決定!

[ テーマ: 病院 ]

2009年12月6日21:16:28

当院でお預かりしているこの子の里親さんが無事決定しました。

ありがとうございました。

 


お知らせ

[ テーマ: 病院 ]

2009年12月6日08:35:00

行方不明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行方不明

 

 

 

 

 

 

 

心当たりのある方はご連絡宜しくお願いします。


仔猫の里親さんを募集中です。宜しくお願いします。

 


ショック...

[ テーマ: 病院 ]

2009年12月4日22:30:00

時計

 

 

 

 

 

 



待合室の壁にかけている時計です。

時間になると真中が開いて人形の演奏が始まるものです。

非常にお世話になっている院長先生から開業祝いに頂いた時計で、すごく大切なもので、お気に入りの時計です。

最近ちょっと音が鳴りずらそうだなぁと思っていたので、電池を交換し掛け直そうとしたときに手が滑ってしまい、なんと落としてしまいました...

裏面がバラバラに壊れてしまい、大ショック...

しかし時計は止まっていません。音もちゃんと鳴ります。

時計

 

バラバラになった破片を接着剤とビニルテープで修復。

横から良く見るとテープが見えて格好悪いですが、本当に一安心です。

中の機会が壊れなくて本当によかったです。

不幸中の幸いでした。


Happy Birthday!

[ テーマ: 日記 ]

2009年12月2日22:03:00

今日12月2日は『愛媛県立とべ動物園』の白クマピースの10歳の誕生日。

ピース

人間なら30歳くらいだそうです。

ピースは国内初の人工保育に成功しただけではなく、3歳のときからてんかんを患っていて一度プールで溺死する寸前を飼育員の高市さんに救われたこともあります。

多くの壁を乗り越えて迎えた10歳の誕生日だけに本当に喜ばしいですね。

 

 


実際のピースは大きくて驚きますが、また家族でその姿を見に行きたいですね。

 

 

 


里親さん募集中!

[ テーマ: 病院 ]

2009年12月1日21:31:00

現在仔猫を病院で預かっています。

当院をかかりつけにしてくれている飼い主様が保護してくれました。

仔猫

推定10月中旬生まれの女の子。

ノミ予防・寄生虫の駆虫済み。

猫エイズ・白血病ウイルス検査(-)。

 

 

 

 


大切に育ててもらえる里親さんを募集中です!

興味のある方はぜひ当院にご連絡よろしくお願いします。

 

 


連日の...

[ テーマ: 病院 ]

2009年11月30日22:21:00

早いものでもう11月も終わり。

今日は昼に妊娠している柴犬の避妊手術、夜にモルモットの帝王切開がありました。

モルモットの帝王切開は初めての経験だったので緊張しました。

まず予定日すら正確に分からない状況だったので、この数週間は自然に出産してくれることを期待しつつ、生れなければどの段階で手術するべきか決断することが難しかったのですが、今日の検査でお腹の赤ちゃんは元気だけど大きすぎて出産不可能と判断。
飼主様と相談して、お母さんを助けることを優先し、帝王切開を行いました。

モルモットはげっ歯類のなかでは赤ちゃんがお母さんのお腹の中でかなりしっかりとした状態まで成長してから生れてくる為、今回摘出した赤ちゃんも驚くほど大きく元気なのですが、帝王切開の場合、お母さんが世話をしないケースが多いらしく、無事大きくなるのは珍しいとのこと。

このことは事前に飼主様にも説明したものの、普段経験している犬猫の赤ちゃんに比べものすごくしっかりしている赤ちゃんを目の前にすると何とか育って欲しいと願うばかりです。

お母さんも手術前後で体重が約40%も減少している為まだまだ安心とはいえないのですが、何とか元気に子育てをしてもらいたいものです。

今回のように同じような内容の手術が連日続くケースは珍しくないのですが、よくよく考えると不思議なものです。

モルモット


日曜日

[ テーマ: 病院 ]

2009年11月29日18:33:41

今日は当院にしては少し忙しい日曜日でした。

お昼から勉強会に出席予定でしたが、フレンチブルの帝王切開。

フレンチブルの手術は何であれ他の犬種よりは少し神経を使います。

今回は4頭の赤ちゃん。

1頭は呼吸が弱くちょっと厳しいかもしれませんが、残りの3頭は比較的健康そうなので、何とか元気に育って欲しいものです。

帝王切開の場合、お母さんが麻酔から覚醒し歩けるようになるとすぐにお家に帰っていただきます。

お母さんへのストレスを出来るだけ少なくし、出来るだけ早く赤ちゃんの世話をしてもらいたいという考えからです。

ただ今回は飼主様が小豆島の方のため何かあったときにはすぐには対応できないのでちょっと心配です。

ちゃんと子育てがんばってくれると良いのですが...


ガチャ棚

[ テーマ: 病院 ]

2009年11月27日13:57:00

昨日大工さんに病院のいろいろな所に棚を付けてもらいました。 

 

ガチャ棚①

『ガチャ棚』と呼ばれているもので、ガチャ柱という柱を壁に設置すると、いろいろ棚の数や高さを自由に変えることもでき便利です。

 

 

 

 

 

ガチャ棚②

レントゲン室。

大分増えてきたⅩ線フィルムを収納。

 

 

 

ガチャ棚④

ぼくのちっちゃな院長室を占拠していた大量の本や雑誌も処置室の一角にきれいに収まりました。

おかげで院長室がすっきりしたのでこれだけでも大満足です。


招待状

[ テーマ: 日記 ]

2009年11月26日20:39:08

招待状先日学生時代の後輩から届いた結婚式の招待状。

20代後半は自分の結婚式も含め、結婚式に出席することも多かったですが、すごく久しぶりの結婚式です。

僕は感動しぃなので、結婚式ではとくに父親のスピーチを聞くといつも涙が出そうになってしまいます。

 


最近は少子化や婚活ブームとも言われていますが、田舎育ちだからでしょうか、僕の周りの友人や親戚はほとんど全員結婚して子供がいます。

結婚式に招待してもらえる可能性がある友人もほんの数人いるかいないか。

今回は大阪での結婚式ですが、日曜午前の診察終了後すぐに出発すれば何とか披露宴には間に合いそうなので、皆さんにご迷惑掛けなくて済みそうで良かったです。