[ テーマ: 日記 ]
2009年11月2日19:02:34
昨晩は県内で開業されている先輩院長先生宅にお邪魔しました。
奥様には布団まで準備していただき、準備万端の状態で一回り程年上の先生方と夜遅くまでゆっくりお酒を飲むことが出来て、楽しい時間が過ごせました。
(前回はあまりの居心地の良さに飲みすぎてしまい、二日酔いで翌日の診察がしんどかったのですが、今回は大丈夫でした。)
囲炉裏や暖炉のある素敵なゲストルームです。
今日は風が強い一日でしたが、明日もかなり寒くなるようです。
明日は祝日の為休診日となりますが、まんのう公園での『犬のしつけ教室』に動物愛護推進委員のボランティアとして動物の飼育相談のお手伝いをさせていただきますので、お時間のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
[ テーマ: 病院 ]
2009年10月31日21:35:17
10月も最終日となり、ようやく仔猫の兄弟の里親さんが決定しました。
他にも里親さん希望のお電話を頂いた方もいらっしゃって本当に感謝です。
ありがとうございました。
現在はふやかしたドライフードを元気に食べてくれているので大分世話も楽になりましたが、1週間くらい前までは毎日のミルクで休日も完全にゆっくりは過ごせず、予定していた日帰り旅行も早々に引き返さなければならないなど、子供たちにも迷惑を掛けました。
とにかく無責任に動物を捨てる人が1人でも居なくなってくれることを願います。
また去勢・避妊手術をせずに飼い猫を外に出している人や、無責任にノラ猫に餌を与えている人がかわいそうな仔猫の元凶であることを自覚していただきたいものです。
また仔猫が生れてしまったり、保護をしてお困りの飼主様は一度動物病院にご相談していただきたいものです。
なにかしらご協力できることもあると思いますし、動物をがんばって育てる経験はきっと無駄にはならないと思いますので...
11月1日(日)の夜は院長不在の為時間外対応が出来ません。
ご迷惑おかけしますが宜しくお願いします。
[ テーマ: 病院 ]
2009年10月30日21:59:52
本日仔猫の1頭が無事もらわれていくことが決定!
明日も別の里親さん候補の方が見に来てくれるとの連絡がありました。
うれしいことです。
無事2頭とも良い里親さんが決まってくれることを願うのみです。
後10日くらいすれば安心してお引き渡しできると思います。
[ テーマ: 日記 ]
2009年10月29日20:22:05
今日は休診日ですが朝から手術。
子供たちは保育所に預かってもらい、スタッフの皆にも集まってもらいました。
両足の骨折と胃内異物の摘出。
結局昼過ぎまでかかってしまいました。
保育所の帰りに買って帰った『たいやき』
たまぁーに食べるとおいしいですね。
今夜は松井選手の出場するワールドシリーズをのんびり楽しみます。
[ テーマ: 日記 ]
2009年10月27日22:55:00
昨日は久しぶりに雨が降ってくれた分、今日は天気も良く気持ちの良い一日。
この季節は何をするにも過ごしやすくて気持ちがよいので大好きです。
虫の音も気持ち良いのですが...ありがたくない虫も...
最近特に気になるのが、寝ているときに耳元でプーンと音を立てる蚊と洗濯物を取り込むと必ず1匹は付いてくるカメムシ。
皆さんのお宅ではいかがでしょうか...
臭いカメムシはさておき意外にこの時期しぶとい蚊がまだけっこう潜んでいます。
高松のフィラリア感染時期は11月中旬まで続きますので、11月末までフィラリア予防薬を忘れずに!
ほぼ離乳完了しました。毎日元気に兄弟で遊んでいます。
メチャクチャかわいいので興味のある方はぜひ一度見に来てください。
[ テーマ: 病院 ]
2009年10月25日22:53:54
昨晩子宮蓄膿症の手術になった柴犬は昨日が初めての動物病院。
すごく緊張していて、カラーを付けるまでが一苦労でしたが、カラーさえ付ければ何とか診察をさせてくれました。
狂犬病だけは毎年受けてくれていますが、フィラリア予防などは一度もしていません。
フィラリアに感染しているだろうなぁと思って検査しましたが結果は幸運にも陰性。
初めての動物病院でいきなり手術だったので本人はかなりショックだったと思いますが、これ以上病院嫌いにならないかどうかちょっと心配です。
今日腎不全のため入院となった猫は仔猫の時に避妊手術をして以来十数年ぶりの動物病院。
抱っこした瞬間あまりの軽さと痩せていることに驚きましたが、毎日一緒に過ごしている飼い主様はその変化に気付きにくい為、僕の反応に逆に驚いていました。
犬は狂犬病の注射、フィラリア予防、混合ワクチンなどがあり少なくとも年に一度は動物病院に来院してもらう機会がありますが、猫は避妊・去勢手術をしてから一度も外にも出たことがないという子も多いと思います。
なので猫のワクチン接種の説明をするときに、僕は伝染病から守るために一番大切なことは外に出さないことでワクチンは保険のようなものであること。
ワクチン接種の目的の半分は、元気でも年に一度は病院に来てもらう事で、毎日一緒に過ごしている飼い主様が見落としている変化に気付いてあげれるかもしれないと説明させていただいています。
ということでできるだけ飼い主様にとって立ち寄りやすい動物病院でありたいと思っています。
少しずつ離乳食が食べれるようになっています。
[ テーマ: 病院 ]
2009年10月23日22:28:29
開院当初から受診してくれている40kg近いオスのシェパード。
昨日から突然元気が無くなったとのことで朝一番に受診。
若いときに2度バベシア症を経験している為、飼主様はまたバベシアが再発したのでは?とのことでしたが、血液検査所見や症状の出方がバベシアとは異なる様子。
腹部を調べると腸閉塞を疑う所見があり、緊急手術を予定しましたが、血液検査所見ではDICの併発も疑われる危険な状態。
手術準備をしているうちにもみるみる状態が悪化し、手術台に運ぶ段階では呼吸停止状態に陥り、亡くなってしまいました。
いつもトラックの荷台に乗って来院し、自分から元気に診察台に上ろうとしてくれ、この夏も耳血腫の治療では元気すぎてスタッフ皆で押さえるのが大変なほどでした。
本当に人柄の良いご夫婦の飼主様だっただけになんともつらいお別れでした。
[ テーマ: 病院 ]
2009年10月22日23:14:00
今日は初めて僕が子供たちを歯医者さんの定期検診に連れて行きました。
小さいお子さんがいるご家庭の多くが歯磨きには苦労しているのではないでしょうか?
4歳の娘は機嫌さえ良ければそれなりに磨けますが、2歳の息子はほとんど号泣。
号泣しながら口を開けた隙に何とか磨く程度です。
そんな訳で、虫歯は無いもののあまりうまく磨けていないと指摘を受け、娘は歯科衛生士さんにやさしく丁寧に歯磨きの仕方を教えてもらっていました。
(息子はすぐに半泣きになったのでフッ素を塗ってもらうだけです。リンゴ味らしく美味しいと喜んでいました。)
世間の4歳児は皆そんなに上手に磨けるもの?と思うほど丁寧に歯磨き指導をしていただきましたが、当の娘は分かっているのかどうか分かりませんが『うん、うん』と答えていました。
自分はきちんと飼い主様に歯磨き指導ができているのか?と反省する良い機会になりました。
[ テーマ: 日記 ]
2009年10月20日23:13:25
ある犬の情報サイトの会員さん約2500人の飼い犬の名前ランキングが発表されました。
1位は3年連続で『モモ』ちゃん、次いでチョコ、マロンちゃんなどのスイーツ系の名前が人気だそうです。 こちら
名前は付けてしまえばどんな名前でも素敵なものですが、考えている間はいろいろ考えて大変ですよね。
診察の時に名前の由来を聞いたりするのも楽しいものです。
ちなみに病院猫の『ねむ』くんは、まだ仔猫で寝てばかりだった様子を見た甥っ子が名付け親です。
[ テーマ: 日記 ]
2009年10月19日22:11:43
昨日ファイブアローズがようやく今季初勝利!
飼っている動物を当院に連れてきてくれている選手の方もいらっしゃいます。
いつも『試合がんばってください!』と声を掛けたいのですが、診察時には不適切な気もするので、ブースター会員として陰ながら応援させてもらっています。
一昨日のホーム開幕戦はBSで応援していたのですが、大きな外国人選手に混じって一生懸命にプレイされてる姿に感動しました。
今期のチーム状態は厳しいようですががんばってもらいたいですね。
診察があってなかなか試合を見に行けないのですが、途中からなら間に合いそうなので是非今期こそ一度試合を生で見てみたいものです。