[ テーマ: 日記 ]
2016年11月16日15:46:00
昨晩の『クローズアップ現代』という番組で、
『多頭飼育崩壊』について取り上げられていました。
みなさんご覧になりましたか? こちらを参照。
番組では、1軒家で80頭の猫を飼育している家庭が
紹介されていて、衝撃的でした。
録画していたのを昼食時に見ようと思っていたのですが、
一旦別番組に変えたほどです・・・・。
かわいそう・・・、人の都合で・・・、費用が・・・など、
いくつか理由はあると思いますが、
繁殖力の強い猫やウサギを雄雌一緒に飼育すると、
大変なことになります。
結局は自分たちではどうすることもできず、
ボランティアの人の手を借りる結果・・・ひどすぎ・・・・
そしてボランティアなので仕方がないと思いますが、
ボランティア獣医師による麻酔・手術映像も衝撃的でした・・・
出産させることがいけないことではありません。
ただ、生まれた子犬や子猫を『全員うちで飼います!』
という飼い主様には、
10年後は皆おじいちゃん・おばあちゃんになりますよ、
治療費などもかかるようになるけど大丈夫ですか?
責任を持って飼い続けれそうですか?
と注意喚起させていただいたり、
出産後の去勢・避妊手術をお勧めしています。
多頭飼育について不安に感じている方がいらっしゃいましたら、
一度ご相談ください!
[ テーマ: お知らせ ]
2016年11月12日19:08:50
11月13日(日)は臨時休診とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
別のお知らせです。
『Runフェスinサンポート高松』というイベントがあります。
僕も参加させてもらっているランニングクラブ
『サンポートFRC(Fun Run Club)』のメンバーが中心となり、
走ることの楽しさを多くの人に知ってもらいたいという思いで
立ち上げたイベントです。
お天気もよさそうなので、お時間がある方は
是非参加してみてください!
実は家族で参加することを楽しみにしていたのですが、
祖母の法事と重なり参加できなくなりました
[ テーマ: お知らせ ]
2016年11月9日08:46:00
毎年恒例の歯石除去キャンペーンの案内はがきを
送付しました。
はがきは5歳~10歳までのワンちゃんを対象に送付しましたが、
他の年齢でも大丈夫です。
歯石除去キャンペーンについては こちら
・血液検査:¥4000~
・重度の歯石や抜歯などの処置が必要な場合は、
別途処置費用+抗生物質の費用などがかかることを
ご承知ください。
必ず事前の予約が必要となります。
通常の手術もあり、1日にお受けできる件数は限られます。
検討されている飼い主様はお早めに予約を入れてください!
[ テーマ: 趣味 ]
2016年11月7日08:49:00
昨日は高知県の『中土佐タッチエコトライアスロン』に
参加してきました!
土曜日の診察終了後に自宅を出発し、須崎に宿泊。
11月の国内最後のトライアスロン大会ということで、
海水温をすごく心配していましたが、
最高のお天気でウェットスーツ着用のおかげで、
気持ち良かったです。
田舎町の小さな大会でしたが、
『ホリエモン』や『道端カレン』さんなどの有名人も
出場していました。
ちなみに道端カレンさんは女子1位でタイムも
僕なんかより全然早くてすごかったです。
スタイルも良すぎてすごかったです
肝心のレース内容は・・・
スイムはコースの目印が確認しにくく、
選手が蛇行するので
接触がひどくて泳ぎにくかったです。
ただでさえスイムが苦手なんで、いつも以上に激遅!
バイクは海岸線の緩やかなアップダウンのコースを10周回。
7周目くらいから自分が何周走ったのかが分からなくなってしまって、
サイコンで距離は把握できるのですが、
ラスト1周が不安になって、ただでさえバイクも激遅なのに
マーシャルの人に確認している間タイムロスしてしまいました。
でも、余分にもう1周走らなくて本当に良かった・・・
ラン10kmは時計も付けずに身体と相談しながら、
攣らないギリギリのところで最後までなんとか走り切りました。
ランタイムだけは全体の14位と予想以上の好結果だったので、
それだけがちょっと嬉しかったです。
レース後に振る舞われたカツオ飯とたたきは本当に美味しかったです。
トライアスロンは敷居が高く感じると思いますが、
僕的には、しんどさはフルマラソンのほうがずっとしんどいですし、
膝を痛めたりと怪我も多いです。
トライアスロンはおじさん・おばさんの運動会みたいなもの
というのを聞いたことがありますが、まさにその通りだと思います。
実際参加者の年齢層は40代以上が多いです。
(自転車(ロードバイクやTTバイク)、エントリー費が高いことも
関係していると思いますが・・・)
是非是非お勧めですよ!
[ テーマ: 日記 ]
2016年11月4日15:19:00
昨日の文化の日は、小学校のお父さん達のグループ
『おやじの会』のご家族と、山田海岸でBBQをしました。
吹きっさらしの風がやや強く、
天気のわりに寒かったですが、
子供たちは相変わらず色々と遊びを発見してて、
楽しい一日でした。
今日は小学校の『マイランチ』の日。
子供たちも朝5時半には起きてきて、
それぞれ自分で考えたお弁当を作ってました。
休み明けで疲れのある中、
奥さんが一番頑張りました。
それにしても、今朝は寒かったですね!
台所近くでうろうろしていると邪魔になるので、
早めに犬たちの散歩に出かけると、
寒さにびっくりしました・・・
明日の午前中は、
奥さんが保育所行事のお手伝いのため
午前中の診察は院長一人の診察になります。
また6日(日)は院長不在とさせていただきます。
トライアスロンは大会前日に選手登録と競技説明会があるため、
毎年『サンポート高松トライアスロン』だけと決めてましたが、
高知県の中土佐町での『中土佐タッチエコトライアスロン』は
大会当日の受付をしてくれると知り、友人も参加するので、
勢いでエントリーしてしまいました。
奥さんからは、
『溺れて死んだらいかんし、
バイクで転んで骨折されても困るから辞めれば・・・』
と何度も言われ、
僕はスイムがものすごく苦手なので、
寒さと太平洋の海に不安だらけですが、
何とか頑張ってきます。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
[ テーマ: 病院 ]
2016年11月2日19:01:09
昨日は僕の母校の木太中学校の
2年生の女子生徒さん2名が
『職場体験実習』に来てくれました。
昨日は手術が3件あり、
うち1件が血行障害から
脚が壊死して骨が露出してしまっている
猫の断脚だったので、
さすがに『怖かったら見学しなくて良いよ』と
言いましたが、
一人の生徒さんは『大丈夫です!』と言って、
最後まで見学してびっくりしました。
手術見学ばっかりであまり仕事のお手伝いなどを
体験してもらえませんでしたが、
何かしら感じてもらえれば幸いです。
僕が中学生のころには職場体験実習なんて無かったので、
当時から獣医師になりたかった僕ですが、
動物病院に実習に行ったかどうか?
もし実習に行ったら、どういう感想を持って、
本当に獣医師になっていたかどうか?など
色々と考えてしまいます。
[ テーマ: 病院 ]
2016年10月28日08:49:00
今朝の四国新聞に『ペット供養』についての
記事がありました。
動物の場合はとくに『死』が急なことが多く、
飼い主様からもよく相談を受けます。
当院では、
自分の動物たちもお世話になった『さぬき動物霊園』や
市の『やすらぎ苑』をご紹介させていただいています。
先日この記事で取り上げられている会社の方たちにも
ご挨拶に来ていただきました。
人の場合もそうですが、動物たちの場合も
費用や設備についてなど、事前の準備や
下調べをしておくことをお勧めします。
[ テーマ: 趣味 ]
2016年10月24日11:32:00
昨日は我が家のBigイベント
『高松ファミリー&クォーターマラソン in Aji 』
に参加してきました。
休診とさせていただき、ご迷惑おかけしました。
ファミリーの部3kmには僕と小5長女と小3長男の
3人で出場しました。
ルールは手をつないでゴールすること。
上位を狙うためには親にもスピードが要求されます
我が家の去年のゴールタイムは14分59秒でした。
数週間前に長男と1回だけ3km走の練習をしたときに、
14分30秒(4’50/km)で走れたので、
目標タイムはできれば14分切りにしてスタート!
最前列のトップ集団は別次元のスピードで、
ゴールタイムも12分を余裕で切ってきます。
スタート時間のかなり前から最前列を確保する親子や、
途中で嘔吐している子までいて、
上位の親子の意気込みに尻込みしつつも、
2人とも頑張って13分48秒(20位)でゴール!
本当に良く頑張りました!
ファミリーの部が終わってすぐに12kmの部がスタート!
夫婦そろってこの1年は練習不足でした。
結果は去年より1分30秒も遅くなり、仲良く部門30位でした・・・。
来年はいよいよ我が家の秘密兵器の末っ子がデビュー予定!
ようやく家族5人で参加できます
長女も小学高学年の難しい年ごろになりつつありますが、
幸い出場することを全然嫌がりません。
普段は運動の強要をしないように気を付けつつ、
小さい頃からできるだけ家族で外で遊んだり、
こういう大会に参加することで、
自然と走る楽しさを感じてもらえてるのかなぁと思ってます。
長男も末っ子も早速来年に向けてやる気満々になってます!
来年は子供たちに不甲斐ない姿を見せないで済むように、
時間のやりくりをして頑張りたいと思います!
[ テーマ: お知らせ ]
2016年10月22日08:19:16
10月22日(土)の午前診察は、
獣医師:蓮井恭子が不在となります。
10月23日(日)は、休診とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします!
[ テーマ: 日記 ]
2016年10月21日21:20:23
お昼の地震は驚きました!
お昼休憩中で、ウトウトとしていると、
携帯の大きなアラーム音の後に横揺れ
揺れを感じたのはほんの数秒間だったと思いますが、
このままドドドッ!!!と大地震になったらどうしよう・・・
と不安を感じました。
大学時代を過ごした鳥取が震度6と聞き、
いろいろな人が心配になりました。
16年前の鳥取西部地震の時は大学6年生でした。
その時も今日と同じような時間で、昼食後
今は建て替えられた古い動物病院の建物内で
強い揺れを感じて驚いたのを覚えています。
鳥取県は東西に細長い県で、
鳥取市は東部に位置するので
幸い大きな被害はありませんでした。
今回も鳥取市よりも倉吉市など県中央部の被害が大きいようで、
余震もあり心配です。