[ テーマ: 日記 ]
2016年1月17日07:59:50
『阪神・淡路大震災』から21年。
僕は当時予備校生。
センター試験の直後で、
その年の春に獣医学科の学生になりました。
ですから、震災からの年数が、
そのまま獣医師の道に入ってからの年数を意味します。
『21年』
あっという間に人生の半分以上の時間を占めるようになりました。
毎年1月17日は初心を思い出す日にもなっています。
[ テーマ: 日記 ]
2015年12月27日11:33:01
12月は『師走』といっても、
なんとなくクリスマスまでは実感なく・・・・
一昨日の我が家クリスマスは例年通り
早朝から子供たちがギャーギャー騒いでて、
今年は親同士のプレゼント交換もあったりして
僕からは忙しい奥さんへ『お掃除ロボット』
奥さんからは欲しかったインナーダウン!
さらに外遊びが無敵になります
でも朝のんびりしている暇もなく、
診察開始前から貧血で亡くなりそうな猫ちゃんへの
輸血処置のためバタバタ・・・
でも今日の検査でとりあえず
回復傾向が確認できて一安心。
で、クリスマスが過ぎると一気に歳末モードに突入
慌てて年賀状の準備に追われています
皆さんも何かとお忙しい時期だと思いますが、
病院食や心臓、てんかん、ホルモン剤など長期間お薬を
与えている飼い主様は残りをしっかり確認してあげてください!
特にフードは業者さんもお休みに入りますので、
ご注文は週明け早めにお願いします!
[ テーマ: 日記 ]
2015年12月20日07:47:36
今朝は今年一番の冷え込み・・・?
早朝に1時間ほどジョギングをしましたが、
脚の指先がピリピリするほど寒かったです
でも気持ち良かった!
日曜の早朝は街が静まり返った感じで
まだ真っ暗で星もきれいで大好きな時間です。
今日はお天気もよさそう
寒いからこそ外で遊ぶと楽しいので、
午後から外遊びを計画中
『うちの犬は寒がりで・・・』
という言葉を毎日のように効きますが、
たぶん人も動物も慣れなんじゃないかと思います。
老齢動物は無理させないほうが良いと思いますが、
人も動物もずっと暖かい快適な環境で過ごしていると
それが当たり前になって、ちょっとの気温の変化にも
対応できない体質になっちゃうのかもしれませんね。
[ テーマ: 日記 ]
2015年12月14日15:51:24
昨日は小学校で餅つき大会がありました。
といっても、診察があるので準備だけのお手伝いでしたが・・・。
少し前には長期間使用していなかった石臼をみんなで洗ったり、
前日はもち米を蒸すためのガスの設置をしたり、
奥さんももち米を洗うお手伝いに参加。
当日は7時半から会場準備をして、
9時前には餅つきが始まったので、
少しだけ杵でもちをつかせてもらいました。
小さいころは年末には父方の実家で
大量の鏡餅やお餅を作っていて、
かまどの火の番をしていた記憶はありますが、
杵での餅つきは初体験かも・・・。
ほんのちょっとでしたが貴重な体験ができました。
結局お餅は食べれませんでしたが・・・
午後は、合間に走ったり、泳いだり、時間外診察がありましたが、
実業団女子駅伝~アメフトの甲子園ボウル~サンフレッチェ広島と
久しぶりにテレビでのスポーツ観戦三昧。
特に甲子園ボウルは最高の試合展開でした
世間ではラグビーブームが起こってますが、
僕はやっぱりアメフト派
ほとんどの人は見ていないと思いますが・・・・
[ テーマ: 日記 ]
2015年12月12日08:24:19
一昨日の休診日は
育休から復帰する山本さんとのミーティング。
お店だと落ち着いて話せないと思って、
自宅でモスバーガーを買ってきました。(手抜きです・・・・)
若い女性スタッフが多い業界で、
診察時間の関係上、結婚や子育てとの両立が難しい中、
復帰を希望してくれるだけでも感謝感謝なことです。
山本さんの復帰はスタッフ一同本当に心強いです!
当面は短時間勤務になりますが、よろしくお願いします。
今月に入って長期間療養中だった
15歳以上の高齢動物が数頭亡くなりました。
どの子も長い間通院してくれていただけに、
いろいろな思い出があり、つらくなります。
昨日は飼い主様がご挨拶に来てくれて、
スタッフ用と家族用にケーキまでいただきました。
プレートには『ありがとうございます』のメッセージが・・・
こちらこそ『本当にありがとうございました。お疲れさまでした。』
感謝の気持ちでいっぱいです。
『またいつかかわいい子を連れて来てくれると嬉しいね』
と話しながら、子供たちとおいしくいただきました。
[ テーマ: 日記 ]
2015年11月27日19:03:37
昨日の夜はアウトドアブランド『mont-bell』の
イベントに参加してきました。
お目当てはカヌーイストの野田知佑さん。
小学生の高学年か中学の頃に
カヌー犬『ガク』をカヌーに乗せた
野田さんの写真を本屋さんで見て興味を持ち、
同時に椎名誠さんの本もたくさん読んで、
焚火や旅にあこがれを抱いていました。
結局、本格的なアウトドアに挑戦することなく、
あこがれのまま時間は過ぎてしまいましたが、
ここ最近になって、にわか軟弱キャンプにいそしんでいる
自分の原点は間違いなく野田さんと椎名さんの本にあると思います。
失礼ながらもうすっかりおじいちゃんになられていましたが、
今でも海外に旅に出られたり、
徳島の日和佐で子供たちに川の魅力を教えたりと
精力的に活動していて、
昨日の講演会もボヤキ全開トークが面白かったです。
若くして登山・カヤックの分野で活躍しつつ、
mont-bellを創業し、成長させ続けている
創業者の辰野さんのお話にもすごく感動しました。
70歳近い年齢を感じさせない格好良さがありました。
仕事とは全く関係のない分野で、
また第1人者として長く活躍してきた方のお話は
本当に良い刺激になりました。
[ テーマ: 日記 ]
2015年11月24日08:44:05
おとといの午後から友人家族と一緒に
まんのう公園にキャンプに行ってきました。
この秋キャンプデビューのど素人なので、
当然11月のキャンプも初めて。
とにかく寒さが心配・・・・しかも天気予報もいまいち・・・。
いつも通り、日曜の診察終了後バタバタとしながら、出発。
今回からテント+シェルターで設営も一苦労・・・。
まんのう公園ではちょうど前日からイルミネーションが
始まっていました。 本当に偶然・・・。
これが期待以上にすごくきれいで驚きました。
人もすごく多くて、子供たちが迷子にならないか心配でしたが、
思わぬご褒美といった感じで楽しめました。
で、帰宅後ひととおり子供たちの火遊びも落ち着いてから、
まったりと『たき火タイム』
帰りは塩入温泉によって帰宅しました。
休みが少ないので、いつもバタバタでゆっくりできず、
準備や後片付けも大変で、体力的には疲れますが、
子供たちが元気に遊んでくれて、
夜たき火見ながらぼーっとすることで、
心が充電されるような気がします。
40過ぎて年を取った証拠でしょうか・・・?
[ テーマ: 日記 ]
2015年11月9日08:43:22
昨日は第1回岡山マラソンがありました。
僕は大学卒業後、
倉敷市の動物病院で2年間勤務していました。
住んでいたのは岡山市で今回のコースも近かったので、
第1回ということもあって、出場することを楽しみにしていました。
が、大会の詳細が発表されてガッカリ・・・・
受付が前日のみ・・・
ということは、前日の夕方までに岡山入りもしくは、
前日にマリンライナーで岡山まで往復しなければいけません。
さすがに、そんなに仕事は休めないので諦めました。
ただ、昨日は知り合いのランナーさんが10人近く出場していて、
なかでも、小学校のお父さん友達で初フルマラソンの方もいたので、
気になって、気になって
今はネットで各選手の5㎞毎のラップタイムを見ることができるので、
診察の合間にチェックしていました。
雨はそれほど大したことなかったようですが、
11月のレース特有の気温が高めで、
蒸し暑さとの戦いとなったようで、
多くの方が終盤ひどく失速していました。
ラップタイムを見ているだけで、
苦しさが伝わっていて、興奮しました。
お父さん友達は見事初マラソンで、サブ4達成!
本当に凄い!
完走メダルは備前焼でできていて、
すごく格好良かった。
僕は今まで完走メダルをもらえる大会に出場経験がないので羨ましい。
今月末に香川県の唯一のフルマラソンが小豆島で開催されます。
日曜だし、どうせ出場は難しいだろうなぁと思いつつ、
念のためエントリーしていましたが、
奥さんの了承を得て、出場することになりました。
すごくアップダウンの多いコースなので、
来月の加古川マラソンへの練習レースとして
出場させてもらいます。
県内のレースということもあって、
たくさんのラン友さんが出場するのですごく楽しみ。
高松でのフルマラソンがいつか開催されるとうれしいのですが、
トライアスロンもあることから、なかなか難しいようです。
[ テーマ: 日記 ]
2015年10月23日15:36:00
ここのところ秋晴れのお天気が続いています。
昨日の休診日は末っ子を連れて
『門入ダム』に行ってきました。
途中みろくの道の駅で、
うしおじさんのおいしいパンと牛乳を買って、
いつも絶対触らせてもらえない
お兄ちゃんのラジコン内緒で借りて、
デイキャンプの下見を兼ねて。
一度だけロードバイクで案内してもらったことがあって、
その時は猿の集団がいて驚きましたが、
昨日はパンを食べ終えて、川遊びをしている間に、
カラスにゴミを荒らされそうになりました
本当に自然豊かです。
平日の午前中ということもあって、
僕ら以外にはソロキャンのおじさんしかいなくて、
静かで、吹き抜ける風が気持ちよかったです。
近くの先生から、『バベシア症』のメッカと聞いたので、
今回は愛犬『ココア』はお留守番。
温泉もあって、寒川支所に届け出を出せば
無料でキャンプも可能とのことなので、
いつかキャンプをしに行きたいと思います。
明日(24日(土))の午前診察は、
末っ子の保育所行事に参加のため、
獣医師:蓮井恭子が不在となります。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
[ テーマ: 日記 ]
2015年10月19日08:47:45
昨日は休診とさせていただき、
川添校区町民運動会に参加してきました。
早朝6時からのテント設営から始まり、
天気が良すぎて、午前中から暑い一日でした
同じ校区には僕よりも確実に速いランナーさんも
いらっしゃいますが、
運動会には参加されていなかったため、
今年も何とか3.5㎞のマラソンで優勝できました!
今の時代、この規模での町民運動会は珍しいそうです。
近所の方々との親睦を深めることのできる貴重な機会。
とは言え、同世代の子を持つお父さん・お母さんには、
積極的に参加してくれる方のほうが少なく、
楽しさもありつつも、寂しさも感じる運動会でした。