ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

三頭山 (08/23)

マイクロチップ (08/22)

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

大竹伸朗展『網膜』 (08/12)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (701)

趣味 (88)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

54粒

[ テーマ: 病院 ]

2013年1月30日08:01:00

昨日の診察での飼い主様とのやり取り。

初回ワクチンで来院して頂いた痩せすぎのトイプードルの仔犬。

『元気食欲ありますか?』

『はい、すごく元気です。』

『食餌の量と回数は?』

『ペットショップさんの指示通り1日2回で54粒です。』

『・・・・・』

というやり取りは、実は日常茶飯事です。

まず生後2か月の仔犬に1日2回というのは少ないと思います。

特にチワワやトイプードルのような超小型犬種の場合、
時間的に可能であれば生後4か月までは、
1日4回、最低3回は与えて頂きたいと思っています。

それと何粒とかカレースプーン何杯という指示。
ペットショップさん側からすると、どのご家庭にでも
あるものを基準にして具体的に指示してあげようと
考えてくれていると思います。

でも面倒だし、やっぱり少なすぎのケースが多いです。

なるべくキッチン用のデジタルの量りを使って、
何グラム与えているのかで把握してあげてください。

そうするとその後もし太ってしまって少し量を減らしましょう
ということになっても、1割・2割の調整も楽に出来るので
お勧めです。

 

 


高齢犬

[ テーマ: 病院 ]

2013年1月29日07:59:34

昨日最後の患者さんは来月14歳になるダックス。

以前から乳腺腫瘍もあったけど、高齢という理由で
かかりつけの先生からは手術はしない方が良いと
言われていたそうです。

今回は生理が終わったと思ったら、
しばらくして分泌物が出始め、食欲も無くなってきたとのこと。

典型的な子宮蓄膿症を疑う症状です。


子宮蓄膿症

 

 

 

 

乳腺腫瘍・子宮疾患はどちらも早期の避妊手術で
予防ができることを説明すると、
『知っていたら早くにしていたのに・・・』とおっしゃっていました。

当院では若齢犬に避妊手術をお勧めしていると思いますが、
飼い主様によっては逆に不快に思う方もいると思います。

検査方法や治療選択肢が増える現状で、
どの症状でどこまでを飼い主様に説明するのが良いか、
なかなか難しい問題です。

今回のような乳腺腫瘍・子宮疾患がセットで見つかるケースは、
なぜか当院ではダックスに多いです。
単純に高齢のダックスが多いからだと思いますが・・・。

今月は高齢のダックスの歯の処置も多かったです。

高齢という理由だけで麻酔がかけれないわけではありませんので、
悩んでいる症状がある場合は一度ご相談ください。

 


新年会

[ テーマ: 病院 ]

2013年1月25日07:52:49

昨日の休診日はスタッフ皆と新年会。

と言っても当院に飲み会というのはなく、
今回は西植田にある『五風十雨』さんでのプチ贅沢ランチ。

 

五風十雨

五風十雨

 

 

 

 

 


里山にたたずむ古民家レストランといった感じで素敵なお店でした。

創作フレンチで僕たちにしては上品すぎる程でしたが美味しく、
スタッフの方の対応も丁寧で、心地よいお昼の時間を過ごせました。

普段外食すると量が多すぎて困るのですが、少な目な所も良かったです。


お店に行く途中の道路が気持ち良く走れそうだったので、
帰宅後同じ道をジョギングするとちょうど20km・2時間。
しっかり食べた分は消費できました(笑)。


手術見学

[ テーマ: 病院 ]

2013年1月11日08:15:00

昨晩は手術見学に行って来ました。

助手に入って一緒に手術をさせていただくことで、
ちょっとした器具の使い方のコツなど目からうろこ状態で
本当に勉強になりますし、
完成度を求める姿勢などもすごく刺激になりました。

こういう経験を通して、当院での対応可能な症例をこれからも
少しずつ増やしていきたいと思います。

 


謹賀新年!

[ テーマ: 病院 ]

2013年1月3日20:08:09

明けましておめでとうございます!

皆さん年末年始はいかがお過ごしでしょうか?

大晦日の夜には竹串、元旦にはつまようじ、その他色々と電話対応や診察がありつつも、
我が家は比較的平和でのんびりとしたお正月を送る事が出来ました。
(とは言え、対応できなかった方もいらっしゃると思います。申し訳ありません。)

明日から通常診察が始まります。

今年一年もスタッフ一同がんばっていきますので、
よろしくお願いします。


仕事納め

[ テーマ: 病院 ]

2012年12月30日15:06:51

明日も予約の診察はありますが、
とりあえずおかげさまで今年の通常診察が無事終了しました。

今のところ重病の患者さんのお預かりも無く、
例年になく平和なお正月が迎えれそう・・・?と期待しています。

先ほど今年1年の簡単な集計を済ませ、ようやく一息つきました。

急ピッチで頭の中をお正月モードへの切り替え中です。


フレンチロップ

[ テーマ: 病院 ]

2012年12月14日07:48:57

先日避妊手術をした『フレンチロップ』という品種のうさぎさん。

ちょっと普通のうさぎさんと違います。

体重6kg・・・大きいんです。(一般的なうさぎさんの体重は2kg前後)

 

手術台に寝かせてみると・・・この大きさ(ペットシーツからはみ出てます)

規格外

 


お腹の毛刈りも大変でした。

 

 


さすがにこのサイズのうさぎさんの手術は初めてだったので緊張しました。

お腹の脂肪もたっぷりで血管を傷つけないよう注意が必要でしたが、
大きいので麻酔管理がうさぎさんの割には楽で助かりました。

 


夜オペ

[ テーマ: 病院 ]

2012年12月7日23:06:42

今夜は当院には珍しく診察終了後に2件の手術。

4か月齢のヨーキーの骨折と16歳のパピヨンの子宮蓄膿症・・・・それぞれに違うストレスのかかる手術でちょっと疲れました。

子宮蓄膿

骨折

 

 

 

 

16歳のパピヨンは1週間前に別の病院で診断がついていたのですが、高齢ということで内科的治療を続けていたため、状態が悪化しての手術なだけに、体力的にも今夜がちょっと心配・・・無事乗り越えますように・・・。

 

 


釣り針

[ テーマ: 病院 ]

2012年11月6日19:33:19

当院は特別海が近いわけではないのですが、釣り針が唇や舌に刺さってしまうわんちゃんは決して珍しくはありません。

釣り針



僕は釣りをしないので、何用の針かは分かりませんが小さい針が舌に突き刺さっています。

 

 

 

『すごく痛そう・・・・』に見えるのですが、意外と犬は平気のようで元気にご飯も食べてたそうです。

基本的に釣り針は引っ張っても取れませんので、そのまま針をさらに刺入し、反対側から舌を少し切開し、無事取れました。

 

釣り針

 

舌はすごく出血しやすいので、ちょっとだけ縫合が必要です。

 

 

春日川や新川も河口付近だと釣りをされる方が多くいらっしゃるのでしょうか?

そもそもの問題は釣り人のマナーだと思いますが、釣り場の近くをお散歩する場合は、リードを短くし拾い食いなどしないよう気を付けて上げて下さい。

食道などに引っかかってしまうとかなり大変なことになりますのでご注意ください!


感謝状

[ テーマ: 病院 ]

2012年11月3日04:49:54

感謝状


皆様から頂いた募金を『福島県動物救護本部』に寄付させていただいたことで、このような感謝状を頂きました。 ありがとうございました。

 

 

9月の『動物愛護フェスティバル』の講演会では、立ち入り禁止区域に取り残された動物たちの問題について、動物たちが野生化・繁殖し、想像以上の事態に陥っていることを知りました。

高松で暮らしていると、日々の暮らしの中ではどうしても薄れていくことですが、これまでの災害と異なり、原発事故の問題は現在進行形の問題であることを再認識しなければいけないですね。