ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

三頭山 (08/23)

マイクロチップ (08/22)

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

大竹伸朗展『網膜』 (08/12)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (701)

趣味 (88)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

4月終了

[ テーマ: 病院 ]

2012年4月28日21:31:08

今日が4月の診察最終日。

比較的大きな手術もあり、ハードな一日でどっぷりつかれました。

明日は1か月ぶりの休日です。 

 

 


狂犬病4回目

[ テーマ: 病院 ]

2012年4月27日07:55:10

昨日の休診日は円座方面に狂犬病集合注射に出掛けました。

数日前から雨の予報だったのでかなり気が滅入っていたのですが、雨はほとんど降らず本当に助かりました。

昨年までは獣医師二人で担当していたのですが、今年から一人で120頭ほどに注射をしました。

大体どの会場でも混雑するのは最初の15分程度。

そのあとは比較的のんびりです。

飛び掛かってくるほど凶暴な犬も数頭はいましたが、今回も大きなハプニングもなく無事終了。

 

これで4月4回の集合注射が無事終了。

休診日がずっと集合注射なのでさすがに疲れますが、病院を空けなくて良いので本当にありがたいです。

残すは毎年恒例となりましたが、5月のディープ塩江2回。


動物病院では狂犬病駐車は1年中接種可能なので、フィラリア予防も兼ねて、おはがき持参でお越しください。

 

 

 


猫の帝王切開

[ テーマ: 病院 ]

2012年4月21日22:21:33

今夜は診察終了後に猫の帝王切開がありました。

犬に比べると猫の出産で帝王切開になることは珍しいのですが、今回は2頭妊娠し、1頭目を昨日の朝出産してから、2頭目が出てきてくれませんでした。

術前の超音波検査ではそれなりに心拍を確認できていたのですが、取り出してから呼吸をしてくれず、残念ながら助けてあげることができませんでした。

僕の仕事は赤ちゃんを取り出すことと、お母さんを無事麻酔から覚ますことなんですが、取り出した赤ちゃんを覚醒するのはスタッフや奥さんの仕事です。

今回の手術は母猫の命を救うことが第一、できれば赤ちゃんもという手術だったので、僕は仕方ないと割り切りながら手術を進めるのですが、奥さんは仔猫を救えなかったことにかなりショックを受けている様子でした。

1頭1頭の出産の間隔がすごく長いことが多いので、猫の帝王切開の判断は本当に難しいです。


狂犬病3回目

[ テーマ: 病院 ]

2012年4月20日07:11:54

昨日の休診日は今年3回目の狂犬病の集合注射。

郷東から檀紙方面。

今年はとにかくお天気に恵まれていて、昨日も暑いくらいの陽気の中1人で約120頭に注射しました。

老犬やフレンチブルなどの短頭種にはちょっと暑いくらいで、心配になるくらい・・・。

途中1頭だけ首輪が外れていなくなってしまうハプニングがありましたが、無事自宅に戻れたので、最後にそのお宅に注射に行って無事終了。

前日も処置で亡くしてしまったりと色々あっての4月中盤。

さすがに疲れがたまっているのか、午後疲労抜きの為に雨の中ジョギングしていると逆にドッと疲労感・・・

22時前には寝てしまったので今朝には元気に復活。


[ テーマ: 病院 ]

2012年4月17日22:08:23

週末は今までで一番たくさんの患者さんに来院して頂きました。

でも・・・

動物のためと思って提案した手術の結果、逆に動物も飼主様も悲しませる結果になったり・・・

長くお預かりしながら、なかなかすっきり元気にしてあげられなかったり・・・


久しぶりに空っぽになった入院室を眺めつつ、ちょっと凹みモード。


ついつい次の休みのことを考えてしまういけてない精神状態・・・。


とりあえず思いっきり走ってストレス発散。

 

 


3年越しの・・・

[ テーマ: 病院 ]

2012年3月28日15:23:15

昨日避妊手術に来院した猫ちゃんは3年前にも一度避妊手術のために来院したことがありました。

手術当日来院した時に話を聞くと数日前から元気がないとのこと。

検査をすると『縦隔型リンパ腫』であることが判明。

すぐに抗がん剤治療となりました。

無事半年間の治療を終え、元気になってから健診に来られなかったので、再発していないか心配していました。

という経緯があり、忘れた頃に突然の避妊手術の予約が入り驚きました。

本人は何もなかったのように元気な様子で一安心。

無事3年越しの避妊手術を終えました。

このまま何もなく元気に過ごしてくれることを祈ります。

 

 


春の準備

[ テーマ: 病院 ]

2012年3月26日11:57:00

バタバタした週末から一転、今日はのんびりとした1日。

午前中、診察は奥さん1人に任せて事務仕事が進みました。

市からの狂犬病の案内や、当院からのDMが届いていると思いますので、お時間のある時に予防に連れて来て上げて下さい。

 

徐々に春の準備が進んでいます。

準備のひとつに海外からのお薬の補充があります。

国内では発売されていないものや、日本では高価なものなどを年に数回取り寄せています。

くすり

 

一部ですがこんな感じです。

 

 

 

最も高価なものはバベシアの治療薬。

日本では販売されておらず、これ一つで送料込みで20万円近く・・・当院では原価に近い価格でお出ししていますが、それでも高すぎます・・・しかも、絶対に治るとは限らない・・・

今ではフィラリア症はほとんどの飼い主様がしっかり予防してくれているため、当院ではフィラリア症の患者さんよりもバベシア症の患者さんの方が多く、大きな問題になっています。

フィラリアのお薬と一緒に是非ダニの予防薬の使用も検討してあげてください。


駐車場

[ テーマ: 病院 ]

2012年3月23日07:56:01

当院東側(バイパス側)の駐車場。

開院当初からどう駐車して良いのか分かりずらく本当にご迷惑おかけしています。

申し訳ありません。

南側は狭くて停めにくい・・・すみません。

4月までにどうにか工事をしたいと思ったのですが、コンクリートを用いた工事は工期的にかなり厳しいので、とりあえず邪魔なコンクリートの線を撤去し、トラロープで3台分ラインをひきました。

こんな感じで・・

駐車場 

左前輪がコンクリートに乗っても気にせず、木に当たらないよう注意して、前に寄せて駐車してください。

 


お帰りの際は、北側(屋島方面)バイパスからお願いします。
歩行者に十分お気を付け頂くようよろしくお願いします。


手術

[ テーマ: 病院 ]

2012年3月21日22:38:58

今日は手術がたくさんありました。

予定していた3件に加えて、午後の診察時間の開始前に子宮の異常のために血尿が出ていたウサギの手術、本日最後の患者さんが子宮蓄膿症のパグだったのですぐに手術と全部で5件。

夜のセミナーはお休み。

明日休みなので久しぶりにお酒飲もうかどうか検討中・・・・

 

 


妊娠猫

[ テーマ: 病院 ]

2012年3月16日22:43:19

3月に入って妊娠猫の避妊手術の依頼が増えています。

当然、『かわいそう・・・』という意見もあると思いますが、生まれてくる仔猫に対して責任を持てないのであれば、手術をしてあげることも仕方ないことだと思います。

1、2月頃が1年で最も雌猫が発情期を迎えやすい時期だと思います。

猫は交尾排卵をする動物なので、交尾をすればまず妊娠します。

まだ避妊手術をしていなくて、もしこの時期に外出してしまう事があった場合は、最近お腹がふっくらしてきていないかどうか気にしてみてあげてください。

不安がある場合は超音波検査に連れてきてあげてください。