[ テーマ: 病院 ]
2012年9月28日19:56:23
今日は玉藻中学校生2人が職場体験実習にきてくれました。
昨日が休診日だったので1日だけの実習。
何をしてもらおうかと考えていたのですが、結局午前中の診察がかなり忙しくなってしまい、3件の手術中に少し話をした程度で実習終了となってしまいました。
でも朝一番の浣腸処置から始まり、重度の貧血犬への輸血、手術と動物病院らしい一日だったので、これはこれで良い経験になってくれたのではないかと思います。
明日『9月29日(土)』は誠に勝手ながら、午前の診察を休診とさせていただき、午後4時から7時までの診察となります。
ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いします。
[ テーマ: 病院 ]
2012年9月10日14:30:00
昨晩、善通寺の動物病院に犬を引き取りに行って来ました。
23日(日)にサンポートで催される『動物愛護フェスティバル』で、東日本大震災の影響で現在福島県の動物救護センターで保護されている犬のうち11頭の里親募集を行います。
そのうちの1頭を当日まで当院でお預かりすることになったので、そのお迎えです。
震災から1年半が経とうとしていて、現在まで救護センターにいる犬の多くは老犬だったり、何かしら病気を抱えているケースが多いようです。
人馴れしていない犬もいると聞いていたので、正直迎えに行くまでは凶暴犬だったらどうしよう・・・と心配していました。
会った瞬間にとりあえず一安心・・・みんないい子そう・・・でもみんな年寄・・・。
とりあえず、当院でお預かりすることになったのはこのおじいちゃん犬。
名前は僕が勝手に『フクシマくん』と命名。
残念ながらフィラリアに感染しています。
鼻と舌に傷の跡がありますが、長旅にも負けず、食欲旺盛で、今朝の血液検査では肝臓・腎臓の値など全く問題なしです。
下痢はしていませんでしたが、細菌が増えていたので、しばらく抗生物質で治療する予定。
これから日々『フクシマくん』の様子をブログで紹介していこうと思っていますので、もし里親に興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひご検討ください。
それと、引き取りに行った際に報道関係の方たちが取材にきてくれていました。
今日の夕方のニュースで少し流れるそうです。
『フクシマくん』も出演するかもしれません。
[ テーマ: 病院 ]
2012年9月7日07:49:09
昨日の休診日は久しぶりに清掃業者さんにワックスをお願いしました。
長年厚塗りしたワックスを剥離し、ぴかぴかになりました。
待合室の床は塗床で、長年の日光による変色もあり、真っ白にはなりませんが、良い感じです。
数日前から椅子の配置を変えています。
スタッフには今のところ好評ですが、飼い主様にはどうでしょう?
[ テーマ: 病院 ]
2012年8月18日07:38:55
残暑厳しいですね。
連休明けの昨日は忙しい一日で鈍った体に応えましたが、日の出の時間も少しずつ遅くなり、早朝の陽ざしはやさしくなり、ちょっとずつ秋の気配を感じます。
昨日のお昼の時間に待合室のテレビが新しくなりました。
今までは普通のテレビ番組を流していたのですが、昨日の午後から動物についての様々な情報を配信するサービスが始まりました。
少しでも飼い主様のお役にたてていただければと思います。
[ テーマ: 病院 ]
2012年7月28日07:54:52
オリンピックも開幕し、いよいよ夏本番といった暑さですね。
今朝は子供たちと選手入場を少しだけ見ました。
知らない色々な国の人たちが出てくるので娘は興味深そうに見ていましたが、途中から『ボルトは?ボルトの国は?』といつの間にかボルトのファンになったようです。
たぶん先日一緒に見たテレビ番組『ミラクルボディ』のボルトのランニングシーンが衝撃的だったんだと思います。
各地で熱中症で亡くなっている方も出ているというニュースをやっていましたが、たぶん動物はその何倍もの数が死亡していると思います。
ヒトも動物も体調管理にはお気を付けください。
僕個人としては、できるだけ睡眠をとり、走る回数や距離をちょっと抑え目にしようと思っています。
節電ということもあり、お昼休憩のときなどはエアコンを切るようにいていたのですが、昨日は暑さで血液検査の機械の動きが悪くなってしまいました。
『故障!!!?』
とかなり焦ってしまいましたが、室温を下げ、機械の電源を切って冷やすと無事復活しました。
精密機械は高温に弱いのでこれからは機械も夏バテさせないよう注意が必要です。
[ テーマ: 病院 ]
2012年7月10日15:05:00
先週に引き続き、昨日から新しい学生さんが実習に来てくれています。
せっかくの実習期間に当院を選んでいただいたので、
この1週間で少しでも得てもらえるものがあれば嬉しいです。
慣れないこともあり、ご迷惑おかけすることもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
連日パンダの赤ちゃんのニュースが報道されていますが、保育器に入っただの、お母さんの元に戻しただのと、逐一報道する必要があるのでしょうか?
パンダのお母さんの育児疲れがどうのこうのよりも、飼育員さんの心労の方がよっぽど心配です。
トキやらパンダやらもっとゆったり見守ってあげたいものです。
[ テーマ: 病院 ]
2012年6月26日07:18:33
この時期は春に生まれた仔猫を保護されて、健康診断に連れて来てくれる方が多いです。
比較的健康状態も良く、 診察台の上で元気にご飯を食べてくれる子もいれば、感染症によって目がつぶれてしまっている子など状態は様々です。
そのまま飼ってくれる場合もあれば、苦労して里親さんを探してくれる方など様々。
病院としてはノミ駆除や消化管寄生虫の駆虫、感染症の治療を行わせて頂いたり、母猫の避妊手術を割引料金で協力させて頂いたりしています。
また同時に、『病院で預かってもらえないか?』『里親さんを見つけてもらえないか?』というお問い合わせも多いです。
誠に申し訳ないのですが、当院ではお断りさせていただいています。
もちろん里親募集の張り紙やHPを通じて募集させていただくことは可能ですのでご相談ください。
[ テーマ: 病院 ]
2012年6月19日07:47:59
台風が接近中ですね。
警報発令により学校はお休み。子供たちは1日中家にいることに。
僕も子供の頃そうでしたが、変にテンションが上がりますよね。
今の所外の様子は落ち着いていますが、午後からどれくらい雨風が悪化するのか心配です。
とは言え、高松には本当に恵みの雨。
大きな被害が出ない程度に雨がたくさん降りますように。
動物の事で気になる事がある場合は、可能な方はなるべく午前中に来院してください。
午後はお散歩も控えてお家でのんびり過ごしましょう。
[ テーマ: 病院 ]
2012年6月4日23:05:00
今日6月4日は『はすい動物病院』の6回目の誕生日。
今思えば6年前は不安や緊張の毎日でした。
まだまだ至らない点も多くあります。
精神的にまいってしまいそうな時もありますが、それ以上に楽しい日々を送ることができているのは、多くの方々の支えのおかげです。
感謝、感謝です。
これからが色々な意味で第2ステージ。
病院の方向性をしっかりと考え、自分なりに日々精進していきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
[ テーマ: 病院 ]
2012年6月2日15:12:30
故障した室外機の基盤が見つからず、修理に一か月以上かかる予定でしたが、
今朝になって突然中古の基盤が見つかり、無事待合室のエアコン修理完了!
良かった、良かった、です。
とは言いつつも、いろいろと難しいご時世。 節電の意識は忘れずに。