[ テーマ: 病院 ]
2013年1月11日08:15:00
昨晩は手術見学に行って来ました。
助手に入って一緒に手術をさせていただくことで、
ちょっとした器具の使い方のコツなど目からうろこ状態で
本当に勉強になりますし、
完成度を求める姿勢などもすごく刺激になりました。
こういう経験を通して、当院での対応可能な症例をこれからも
少しずつ増やしていきたいと思います。
[ テーマ: 病院 ]
2013年1月3日20:08:09
明けましておめでとうございます!
皆さん年末年始はいかがお過ごしでしょうか?
大晦日の夜には竹串、元旦にはつまようじ、その他色々と電話対応や診察がありつつも、
我が家は比較的平和でのんびりとしたお正月を送る事が出来ました。
(とは言え、対応できなかった方もいらっしゃると思います。申し訳ありません。)
明日から通常診察が始まります。
今年一年もスタッフ一同がんばっていきますので、
よろしくお願いします。
[ テーマ: 病院 ]
2012年12月30日15:06:51
明日も予約の診察はありますが、
とりあえずおかげさまで今年の通常診察が無事終了しました。
今のところ重病の患者さんのお預かりも無く、
例年になく平和なお正月が迎えれそう・・・?と期待しています。
先ほど今年1年の簡単な集計を済ませ、ようやく一息つきました。
急ピッチで頭の中をお正月モードへの切り替え中です。
[ テーマ: 病院 ]
2012年12月14日07:48:57
先日避妊手術をした『フレンチロップ』という品種のうさぎさん。
ちょっと普通のうさぎさんと違います。
体重6kg・・・大きいんです。(一般的なうさぎさんの体重は2kg前後)
手術台に寝かせてみると・・・この大きさ(ペットシーツからはみ出てます)
お腹の毛刈りも大変でした。
さすがにこのサイズのうさぎさんの手術は初めてだったので緊張しました。
お腹の脂肪もたっぷりで血管を傷つけないよう注意が必要でしたが、
大きいので麻酔管理がうさぎさんの割には楽で助かりました。
[ テーマ: 病院 ]
2012年12月7日23:06:42
今夜は当院には珍しく診察終了後に2件の手術。
4か月齢のヨーキーの骨折と16歳のパピヨンの子宮蓄膿症・・・・それぞれに違うストレスのかかる手術でちょっと疲れました。
16歳のパピヨンは1週間前に別の病院で診断がついていたのですが、高齢ということで内科的治療を続けていたため、状態が悪化しての手術なだけに、体力的にも今夜がちょっと心配・・・無事乗り越えますように・・・。
[ テーマ: 病院 ]
2012年11月6日19:33:19
当院は特別海が近いわけではないのですが、釣り針が唇や舌に刺さってしまうわんちゃんは決して珍しくはありません。
僕は釣りをしないので、何用の針かは分かりませんが小さい針が舌に突き刺さっています。
『すごく痛そう・・・・』に見えるのですが、意外と犬は平気のようで元気にご飯も食べてたそうです。
基本的に釣り針は引っ張っても取れませんので、そのまま針をさらに刺入し、反対側から舌を少し切開し、無事取れました。
舌はすごく出血しやすいので、ちょっとだけ縫合が必要です。
春日川や新川も河口付近だと釣りをされる方が多くいらっしゃるのでしょうか?
そもそもの問題は釣り人のマナーだと思いますが、釣り場の近くをお散歩する場合は、リードを短くし拾い食いなどしないよう気を付けて上げて下さい。
食道などに引っかかってしまうとかなり大変なことになりますのでご注意ください!
[ テーマ: 病院 ]
2012年11月3日04:49:54
皆様から頂いた募金を『福島県動物救護本部』に寄付させていただいたことで、このような感謝状を頂きました。 ありがとうございました。
9月の『動物愛護フェスティバル』の講演会では、立ち入り禁止区域に取り残された動物たちの問題について、動物たちが野生化・繁殖し、想像以上の事態に陥っていることを知りました。
高松で暮らしていると、日々の暮らしの中ではどうしても薄れていくことですが、これまでの災害と異なり、原発事故の問題は現在進行形の問題であることを再認識しなければいけないですね。
[ テーマ: 病院 ]
2012年10月27日19:23:27
明日の診察時間を午後3時~5時までと変則的な時間に変更させていただいています。
学会や手術などではなく、『庵治ファミリーマラソン12km』を夫婦で走ってきます。
私的な遊びの理由で本当に申し訳ありません。
来年はファミリーの3kmやスタッフにも5kmの部への出場を呼びかけ、今後は病院行事として楽しみたいともくろんでいます。
個人的には去年の9月に右膝半月板の手術をし、年明けから少しずつ走ってきましたが、今回のような大会で他の人と一緒に走る事すら初めてなので結構緊張しています。
とりあえず遅いですが、最低1時間以内では完走して来たいと思います。
大変ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
[ テーマ: 病院 ]
2012年10月25日15:43:23
待合室の飼い主様をお呼びする際、動物の年齢や今までの治療歴について大まかに確認します。
その際、『あ、今日がお誕生日だ!』ということもたまにあります。
『お誕生日おめでとうございます!』と言うと、『え!そうでしたか?』という反応だったり、、『そうなんです、お誕生日に体調が悪くなるなんて・・・』だったりと色々です。
もちろん正確なお誕生日が不明という子もたくさんいて、飼い始めた日を記念日とされている飼い主様もいらっしゃると思います。
最近では動物用のケーキなども売られているようで、時には食べ慣れないごちそうを食べて翌日からお腹の調子が悪くなることもあります。
ちなみに僕は今まで飼った動物たちのお誕生日を覚えていたことがありません。
今年においては末っ子のお誕生日すら夫婦そろって数日前まで完全に忘れていたほどです・・・。
[ テーマ: 病院 ]
2012年10月17日07:56:00
朝晩涼しくなりました。
10月に入ってから犬は嘔吐・下痢、猫は頻尿を主訴に来院される患者さんが急増中です。
犬の場合はお散歩中の拾い食いやおやつの与えすぎにはご注意ください。
猫の場合はおトイレの様子はこれからの季節十分気を付けて上げて下さい。
またこの季節になると、『もう蚊おらんからフィラリアの薬飲まさんでもええよね?』との質問も出始めます。
僕は今の季節の蚊が最強と感じています。
お祭りの日も子供たちは帰宅してから手や足をたくさん刺されていて辛そうでしたし、夏以上に部屋の中でも蚊を見かけます。
11月末から12月初めまではきちんと飲ませて上げて下さい。