ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

三頭山 (08/23)

マイクロチップ (08/22)

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

大竹伸朗展『網膜』 (08/12)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (701)

趣味 (88)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

朝オペ

[ テーマ: 病院 ]

2013年4月27日15:47:59

先週に続き今朝も診察時間前に手術。

手術希望の日にすでに手術予定が入っている場合、
朝早くに連れて来ていただければ、
朝オペで対応させていただいています。

避妊・去勢手術や簡単な腫瘤切除などに限りますが・・・。


話は全然変わりますが、昨日から2回目のUTMFが開催されています。

何と今年は日本人選手がトップでゴール!

いつかトレイルをちゃんと走れる脚力が欲しいものです。

 


募金

[ テーマ: 病院 ]

2013年4月12日11:21:44

受付に設置させていただいている
身体障碍者補助犬への募金箱。

いつもありがとうございます。

昨日ようやく納付してきました。

大量の小銭を郵便局で集計してもらうと、
なんと37446円にもなりました。

きっと何かの役に立ててもらっていると信じて、
これからも設置させて頂きます。

 

募金箱


胃内異物

[ テーマ: 病院 ]

2013年4月10日15:05:00

春らしくややバタバタした日々です。

避妊手術のハスキーはもともとは5月が手術の予定でしたが、
1週間ほど前にスポンジを食べてしまったということで、
予定を早めて避妊手術と一緒に内視鏡で無事摘出。

 

スポンジ

 

 

 

 

 

結構大きなスポンジでした。

こんなに大きなものが胃の中にあっても、
何の症状も無く元気にご飯を食べるので
犬って本当に不思議です。

 


スタート

[ テーマ: 病院 ]

2013年4月1日07:49:10

いよいよ4月がスタート。

開院時から平日午前中の受付担当として勤務してくれた住田さん
が先月末をもって退職しました。

とは言え義妹ですから、またしばらくしての職場復帰も
視野に入れつつしばらくの間のお休み?となるかもしれません。

今日から新スタッフ佐々木さんも正式に加わり、
新しい体制でスタートします。
(実際は昨日の日曜からスタートしていますが・・・)

この何年もの間ずっとスタッフが入れ替わることなく
やって来れていたので、
ちょっとドキドキの4月スタートです。

 

 


実習生

[ テーマ: 病院 ]

2013年3月27日17:52:08

先週から穴吹動物看護カレッジの学生さんが
病院実習にきてくれています。

実習生

 

 

 

 


今のスタッフが初めて実習にきてくれた時は、
平成生まれということに驚きましたが、
最近の実習生になると親御さんの年齢を
聞くのがだんだん怖くなってきます。

 

当院では春から新しいスタッフも迎えることになり、
飼い主様にはご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、
よろしくお願いします。

 


カラー&ネット

[ テーマ: 病院 ]

2013年3月22日08:14:54

動物病院での風景として、
「うちの子咬むので気を付けてください。」があります。

おそらく飼い主様からしてみれば、獣医師なんだから
どうにかできるだろうと思われると思います。

ただ、完全に威嚇モードに入っている猫や
エリザベスカラーが付けれない中型犬以上の犬は
僕たちも危険で手を出せません。

さらに体調が悪く受診した場合で、もし心肺系に異常があれば、
無理に興奮させるとそれだけで亡くなる危険もあります。

そういった理由から、診察困難と判断させていただくこともあります。

その場合は、猫の場合は必ず大きめの洗濯ネットに入れてから、
犬の場合はカラーを付けてから再度受診をお勧めするのですが、
不快感をあらわにされる場合もまれにあります。

飼い主様・獣医師・なによりも動物たちのストレスを
なるべく軽減させるため、
興奮しやすい動物たちはお車でお待ちいただいたり、
猫は必ず洗濯ネットに入れてもらうこと、
犬は普段からエリザベスカラーを付ける練習など
をお勧めします。

カラーは手術後はお貸ししていますが、
小型犬用なら500円くらいから中型犬用だと1000円ちょっと
で販売していますので、自宅で練習してみてください。

 


予防シーズン

[ テーマ: 病院 ]

2013年3月18日08:53:47

先日ワンちゃん用の春の予防案内DMをお送りしたので、
この週末から病院はいよいよ春の予防シーズンに突入。

「実家で飼っている犬は予防していないから心配で…」
と言うことで検査に連れて来ていただくケースが増えています。

 

フィラリア


昨日のワンちゃんは残念ながら
フィラリア陽性反応。

 



結果は残念ですが、このまま放っておくよりも
少しでも早く気付く事が出来て良かったです。

4月になると狂犬病の集合注射も始まります。
僕は今年は直島からスタートします。

実は今回のワンちゃんも狂犬病の済票や鑑札は
ちゃんと首輪につけてくれていました。

でも動物病院に連れて行くのは・・・と言うのは、
僕よりも少し上の世代の飼い主様には多い気がします。

集合注射の会場ではそういうワンちゃんをたくさん見かけます。

体調が悪くなる前に、動物病院に連れて来てくれることを願います。

 

 

 


取材

[ テーマ: 病院 ]

2013年3月8日07:57:02

先日当院で月に一度行っている「パピーパーティ」について、
四国新聞さんから取材を受けました。

取材

 

 

 

 


僕は普段ノータッチなので、途中からスタッフに代わってもらい、
色々とお話をしていました。

今月の四国新聞「ワンアナザー」に掲載される予定なので、
楽しみにしてください。

 


ご迷惑おかけしました

[ テーマ: 病院 ]

2013年3月5日07:55:13

昨日、三木町の「しずかの里」にて
無事祖父の葬儀が営まれました。

緑豊かで静かな環境の中、
ひ孫たちの元気に遊ぶ声の絶えない葬儀でした。

一昨日夜の訃報から、お通夜、葬儀と慌ただしく過ぎ、
昨日は臨時休診とさせていただいたため、
予定していた手術を急遽キャンセルさせて頂いたり、
来院・お電話を頂いた方もいらっしゃったと思います。

ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。

 


猫の避妊手術

[ テーマ: 病院 ]

2013年2月20日08:22:00

ここの所ブログが家族ネタばかり・・・

と言うことで病院ネタと思ったのですが、
これと言ってよいものが無く・・・。

と、手術記録をボーっと見ていると、
2月は猫の避妊手術が多い。

というのも1年で恐らく2月がもっとも発情期を迎えやすい
のではないかと思います。

予約を入れて頂く際も、
「鳴き声がひどく困っているので、
できるだけ早い日程でお願いします。」
とおっしゃる飼い主様も多いような気がします。

ただ発情中の場合は子宮が太く硬くなっていて、
少しだけですが手術がやりにくくなります。

避妊手術を予定していたのであれば、
もう少し早めにしてあげていた方が、
術者にとっても猫にとっても助かります。

もし、避妊手術をまだしていない雌猫を自由に外に出していたり、
ノラ猫にご飯を上げてしまっている人がいたら、
この季節妊娠している可能性が高くなりますのでご注意ください!