ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

三頭山 (08/23)

マイクロチップ (08/22)

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

大竹伸朗展『網膜』 (08/12)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (701)

趣味 (88)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

パトカー

[ テーマ: 病院 ]

2014年1月15日08:29:47

昨日の午前中、病院にパトカーがやってきて
飼い主様も驚いたかと思います。

連休が明けたので、『くるまのハヤシ』さんが
迷い犬のことを警察に相談したところ、引き取りに来てくれました。

話を聞くと、2週間高松東署で預かり、
飼い主様が引き取りに来なければ保健所に送られるとのこと。

警察署には犬を預かる施設は特に無いため、
倉庫のような所に檻を設置するとの事でした。

『もし可能なら、しばらく病院で預かっても良いですか?』
とお聞きすると、
『上の意見を聞きます』とのことで、検討してもらい、
とりあえず1週間ほどは病院で預かることになりました。

『くるまのハヤシ』さんにも協力してもらって、
マルナカさんなどに張り紙をさせてもらっています。

早く飼い主様が連絡してくれると良いのですが・・・・

お心当たりのある方は連絡お待ちしています。


それにしてもあのお巡りさん達は、
20kgの犬をパトカーに乗せて連れて行くつもりだったんでしょうか?

 


仕事始め

[ テーマ: 病院 ]

2014年1月4日15:58:36

今日から仕事始め。

今年の年末年始4連休はお天気にも恵まれ、
比較的のんびり過ごせました。

今日午前中はさすがに少しバタバタしましたが、
午後は天気がイマイチですね。

飼い主様からもたくさん年賀状をいただきありがとうございます。

今年もよろしくお願いします。


仕事納め

[ テーマ: 病院 ]

2013年12月30日16:48:52

本日午前中で今年の診察を終了しました。

家族・スタッフをはじめ多くの方に支えられ、
無事1年を終える事が出来そうです。



スタッフ写真

 

 

 

 

 

昨日はみんなで『お疲れ様ランチ』に行って来ました。

 

 


後3日

[ テーマ: 病院 ]

2013年12月28日08:29:00

今年の診察も今日を入れて後3日となりました。

世間では昨日が仕事納めという方が多かったのでしょうか?

年末の診察時間の問い合わせが多かったようです。

この時期はちょっとお別れの季節でもあります。

寒さのせいか、今月は長い間闘病生活をしていた
お年寄りの動物たちが何頭か亡くなりました。

昨日挨拶に来てくれた飼い主様のワンちゃんは、
3年前の直腸腺癌の手術を乗り越え、
19歳5か月で亡くなりました。
『亡くなる前の日の晩に、いつもよりたくさんご飯を食べてくれた』
と、飼い主様は嬉しそうにお話してくれました。

他にも15歳以上で腎不全の治療をしていた動物たちも、
何頭か亡くなりました。

悲しさもありますが、みんな飼い主様に大切にしてもらって
本当に幸せだっただろうなぁと思います。

また、飼い主様の転勤などでも数件お別れがありました。

この時期になると、ちょっとだけ感傷的になりつつも、
残り3日がんばります。

いつもとちょっと様子がおかしいなぁと思ったら、
なるべく早めに受診させてあげてくださいね。


首輪

[ テーマ: 病院 ]

2013年12月15日09:27:21

昨日の出来事ですが、
交通事故に遭い、頭から血を流した柴犬が運び込まれ、
病院の空気は一変。

残念ながら心肺停止状態で、事故に遭ったのも30分も前とのこと。

気管挿管する時も口の中も血だらけの状態で、
事情を説明し、救命処置は施しませんでした。

お話を聞くと、散歩中に首輪がスポッと抜けてしまったとのこと。

ついさっきまで元気にしてくれていたわけですし、
飼い主様はご自分を責める気持ちもあると思うので、
もっともつらいケースのひとつです。

泣き崩れる飼い主様にかける言葉も見つかりません。

残酷なようですが、やはり飼い主様の責任・・・。

普段の診察の時にも、多くの飼い主様に『首輪が緩いですよ』と
注意させて頂くのですが、『きつそうでかわいそうだから』と
あまり直そうとしてくれません。

今朝の新聞でも、散歩中に首輪が抜けていなくなったワンちゃんを
探す記事が載っていました。

首輪は、指が入る余裕があればきつすぎることはありません。

両手で首輪を顔の方にしっかり引っ張って
抜けてしまわないかどうか確認してあげてください。

とくにわんちゃんが『嫌!嫌!』という感じで、
後ずさりしたときに抜けやすくなります。

動物病院の入り口などで『入りたくない!』という時、
良く見かける状況ですよね。いつもヒヤヒヤします。

首輪がゆるすぎないかどうかしっかり確認してあげてください。


院内セミナー

[ テーマ: 病院 ]

2013年12月11日18:56:37

 

院内セミナー

 

 

 

 

 


今日のお昼の時間は院内セミナーがありました。

ロイヤルカナンさんに『腎臓病のためのフード』 について、
講演していただきました。

腎臓病食は当院では特に多くの猫ちゃんに食べてもらっています。

主にリンと蛋白が制限されていて、
腎臓病の初期に腎臓病食に切り替える事が出来ると、
2倍長生きできるとのデータもあります。

スタッフもみんな真剣に聞いてくれていて、
質問にもしっかり答える事が出来て一安心。

良い復習になりました。


カレンダー

[ テーマ: 病院 ]

2013年12月7日15:01:00

ようやく届いた来年のカレンダーです。

 

カレンダー

 

 

 

 

 

 

 

 

当院にてワクチン接種、フィラリア予防を
していただいている飼い主様を中心に
お渡しさせて頂きます。

取り置きもできます。
数に限りがありますので、
ご希望の方はお早めにご連絡ください。

 

 


ペット保険

[ テーマ: 病院 ]

2013年11月20日15:49:06

こんなニュースがありました。

当院でもたまに病気が分かってから
『これから保険に入れますか?』
というご相談を受けますが、
『無理だと思いますよ。入れたとしても、
すでに分かっている病気については
保険対象外になると思いますが、
保険会社さんに問い合わせてください』
とお答えしています。

こんなことがまかり通ってしまえば、
せっかく広がりつつあるペット保険の制度が
崩壊してしまいます。

この数年でペット保険を扱う会社も増え、
たまに申請書類などの手続きで
困惑するケースも増えて来ています。

ペット保険はもしもの時に飼い主様の負担を
大きく減らしてくれるものだと思います。

加入が損か得かは分かりません。

保険も大切ですが、日頃の食餌などの健康管理、
予防、健診などがもっと大切かもしれません。

もちろんこの制度を利用して
私腹を肥やそうとする獣医師は論外ですが・・・。

 


猫の避妊手術

[ テーマ: 病院 ]

2013年11月19日08:20:00

『雌猫の鳴き声がひどいので・・・』という相談は
日常的に良くあります。

避妊手術をせずにいるとそのうち発情に伴う行動
が見られるようになる事がほとんどです。

発情徴候が出ているときに手術は可能ですが、
その場合子宮が硬く腫れていて、
少し手術しづらくなります。

特に今年の春から初夏にかけて生まれた雌猫を
飼われている飼い主様は、
出来るだけ早めに避妊手術をご検討ください。


職場体験実習

[ テーマ: 病院 ]

2013年10月30日19:14:00

昨日今日と高松北中学校の生徒さんが
職場体験実習にきてくれました。


職場体験

 

 

 

 

 

 

 

 


手術や処置を中心に見学してもらいました。

 

乳腺腫瘍

 

 

 

 


今日の手術はこんなに大きくなってしまった乳腺腫瘍
の摘出手術だったので、ちょっと驚いたようでした。

毎年生徒さんが自分の子供でもおかしくない年齢に
なってきて、実際親御さんの年が自分たちより若かったり。

北中学校は僕が中学生の頃には無かった
中高一貫の学校という事で、
親目線で逆にいろいろ質問してしまいました。