ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

三頭山 (08/23)

マイクロチップ (08/22)

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

大竹伸朗展『網膜』 (08/12)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (701)

趣味 (88)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

猫の繁殖力

[ テーマ: 病院 ]

2014年6月14日07:59:54

昨日の手術は猫の避妊手術が2件。

今年の3月に2匹で計9匹の赤ちゃんを出産。

先日里親が決まった仔猫のウィルス検査で
来院された際に、また出産すると困るという事で
急遽避妊手術の予約を入れてくれました。

手術をするとすでに2匹とも妊娠の初期で、
計12匹も妊娠していました。

あらためて猫の繁殖力には驚きます

 

ノラ猫に無責任に餌を与えることはしないでください。
避妊・去勢手術をせずに自由に外に出さないでください。


生まれた子猫の多くが病気やけがで亡くなるか、
あっという間にご近所が猫だらけになります。

 


抜歯

[ テーマ: 病院 ]

2014年6月11日19:20:57

今日は朝早くから歯科処置。

1件は猫の奥歯の抜歯。

以前同居猫ちゃんの歯肉炎がひどくなったため、
奥歯を抜くと食欲も回復し調子が良くなりましたが、
今回もう1匹の猫ちゃんも同症状になったため、
同じように奥歯を全部抜歯しました。

 

2件目は高齢犬の奥歯の抜歯。

以前から歯が悪かったのですが、前の病院で
腎臓が悪く麻酔がかけられないと言われていたので、
かなり悪くなっていました。

ここ最近顔が腫れることが多くなったという事で、
奥歯を全部抜かせてもらいました。

 


抜歯

 

 

 

 

 

 

こんなにたくさん抜けました。

麻酔も少し心配でしたが、大きな問題も無く、
飼い主様も喜んでくれて本当に良かったです。

6月に入って5月のフィラリア予防時に見つかった問題の
検査や処置、手術が増えています。

相変わらずお腹の調子が悪いワンちゃんも多いです。

出来るだけおやつは控えてあげるようにして下さい。

 


珍客

[ テーマ: 病院 ]

2014年6月9日08:19:00

一昨日飛べないすずめを保護された方が来院しました。

見るとまさに巣立ちの練習中の若いすずめでした。

すぐに元の場所・できれば巣へ戻してもらうようお勧めしたのですが、
高いところで戻せなかったり、心配だから・・・ということで、
今回はお預かりしてしばらく育てて放鳥しようという事になりました。

 

最初はなかなか餌を食べてくれませんでしたが、
奥さんがわざわざ三木町の実家の畑から
アオムシを採ってきて与えたところ、

 

 

すずめ

 

 

 

 

 

 

元気にパクパク食べてくれました。すごくホッとしました。

これなら頑張れるかなぁと期待していたのですが、
昨日の夕方、餌をあげようとかごを覗くと亡くなっていました。

奥さんは預からなければ良かった・・・と、
かなり落ち込んでいましたが、
出来る範囲で頑張ったので仕方ありません。

 

 

今回は院内に掲示しているポスターそのまんまといったケースでした

 

 

野鳥

 

 

カラスや猫に襲われないかと心配してくれる優しい方たちが、
保護してくれるケースがほとんどなので、
いつも言い難いのですが、
近くに母鳥がいて見守っているはずだから、
手を出さないで上げて下さい。

もちろん100%大丈夫という保証はありません。

自然界で生きている動物たちですから、
そのまま亡くなってしまうかもしれませんが・・・。


ランチ

[ テーマ: 病院 ]

2014年6月6日08:14:00

昨日の休診日は開院8周年のお祝いという事で、
スタッフ皆でプチ贅沢ランチに行って来ました

 

 

ランチ

 

 

 

 

 

 

 

 

この8年間、僕ら夫婦はちょうど30代を病院と子育てで
あっという間に過ぎてしまったという感じでした。

それを陰で支えてもらったスタッフに、
ほんのちょっとのおもてなしでした。

窓からは瀬戸内海が綺麗で、赤灯台も見えました。

3カ月後の『高松トライアスロン』では、
この目の前の海でスイム、市内をバイク、灯台をラン。

色々な事を思いながらの楽しいランチでした。

 

 


8周年!

[ テーマ: 病院 ]

2014年6月4日08:15:31

本日6月4日は当院が開院した日。

動物たちと飼い主様、スタッフ、家族や
近隣の方々皆さんに助けられながら、
8年間やって来れたことに感謝感謝です。

昨日は18歳で亡くなったM.ダックスの飼い主様が
わざわざ挨拶に来てくださり、
その直後に心不全で亡くなったマルチーズの飼い主様から
お礼のお電話を頂きました。

亡くなってしまうことは非常に残念ですが、
こういう最期に関われることが
獣医師としての喜びのひとつだと日々感じています。

今朝は糖尿病管理をしていた高齢の猫ちゃんの容態が
急変したとのことで、早朝よりバタバタ。

やや落ち着いたもののまだまだ危険な状態が続いております。

そんなこんなで、今日から9年目に突入。

今まで以上に皆さんのお役に立てるように
頑張っていきたいと思いますので、
今後ともよろしくお願いします。

 


帝王切開

[ テーマ: 病院 ]

2014年5月12日07:58:53

昨日から5月限定で開始した日曜の午後診察ですが、
昨日はのんびりでした

でも、やっぱりその分午前中の診察が
少し余裕をもってできたので良かったです。

昨日の午前中、2頭しか妊娠していないジャックラッセルのお産が
予定通り始まりましたが、なかなか出て来てくれません。

念のため超音波でおなかの赤ちゃんの様子を確認すると、
少し弱ってきている様子だったので、
午前の診察終わりに帝王切開をすることになりました。

 


帝王切開

帝王切開

 

 

 

 

 

 


大きくて可愛い男の子と女の子でした。

先ほど電話で確認すると、朝になってお母さんも
元気に子供たちの世話をしているとのことで一安心

 


集合注射終了!

[ テーマ: 病院 ]

2014年5月9日15:40:00

今日の午前中に男木・女木島まで集合注射に行って来ました。

少し風がありましたが、今日も良いお天気でした

男木島ではフェリーから降りて、
そのフェリーが出航するまでの20分間に
注射を済ませます。

その後は女木島に移動。

 

 

女木島

女木島

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかくのんびりです。時間が止まったみたい。

帰りのフェリーまで1時間半、
お昼ご飯を食べて、スタッフの方とおしゃべりして。

女木島に行ったのは20年ぶりくらいだと思います。

高松港からたったの20分。

今年の夏休み、お天気が良い木曜休診日に
子供達を連れて海水浴に必ず来ようと思いました。

とりあえず今期の狂犬病集合注射が無事終了 

 


集合注射 5/6

[ テーマ: 病院 ]

2014年5月8日19:53:39

今日は木曜休診日でしたが塩江方面に
今年5回目の集合注射に行って来ました。

塩江の集合注射は僕にとっては毎年の恒例行事。

このエリアは年々接種頭数が減少傾向にありますが、
移動範囲も広く、待ち時間も長くよけいに疲れます。

幸いお天気にも恵まれましたが、眠くて眠くて・・・

とりあえず今日もトラブルなく無事終了!

 

明日は今年最後の集合注射で初めての男木・女木島です。

今日分かってショックだったのは、
帰りのフェリーの待ち時間が長いらしく、
明日は帰宅が予定よりも数時間遅くなりそう・・・

出席予定だったPTAの会合も出られそうになく、
午後からの診察がちょっとしんどそうです。

 

 


熱中症に注意!

[ テーマ: 病院 ]

2014年5月2日17:00:23

いよいよ明日から4連休。

犬を連れてお出かけ予定の方も
たくさんいらっしゃると思います。

今日は最高気温27度と暑い

前半はお天気にも恵まれ
暑さが続きそうです。

我が家のパグ犬プー太郎は、
もう日中はおろか朝のお散歩でも
ちょっと走らせると息が上がっています。

最近子供たちは朝登校前に
お寿司屋さんの駐車場をお借りして、
ラジコンで遊ぶのがお気に入りなのですが、
プー太郎がラジコンを興奮して追いかけると
かなり危険な状態になります。

パグのプー太郎は犬の中でも特に弱いと思いますが、
汗をかくことのできない犬は人が思っているよりも、
暑さに弱い生き物です。

特に日中公園で走らせたり、
暑い車内でのちょっとしたお留守番などには
くれぐれもお気を付けください 

 

 

 


集合注射 4/6

[ テーマ: 病院 ]

2014年4月26日14:54:09

今日は午前中、牟礼方面にて狂犬病の集合注射でした。

今年は比較的お天気に恵まれていて、
今日も天気が良すぎるほどで暑い!

注射の合間にはできるだけ日陰に入ったり、
帽子をかぶったりしてました。
(坊主頭は直射日光に弱いです・・・

奥さん1人の診察となり、かなり心配でしたが、
事前告知の効果か、それほど混雑せずに済みました。

ご迷惑おかけしました。

子供たちの小学校では授業参観日でしたが、
当たり前で参加することはできず、
ばぁばに行ってもらいました。

それはそれで子供達は嬉しかったようで一安心。


今年の狂犬病も残りあと2回。
G.W.明けに二日連続で女木島・男木島と塩江です。