[ テーマ: 病気 ]
2009年4月6日22:00:57
今日も暖かく気持ちのいい一日でしたね。
今年もそろそろフィラリアの予防シーズンが近づいています。
そもそもフィラリアの予防期間がどのようにして決まっているのか不思議に思いませんか?
現在はHDU(Heartworm Development heart Unit)という概念を用いて各都市の感染期間を算出しています。
HDUとはフィラリアを媒介する蚊の体内でフィラリアの幼虫が発育するのに必要な積算温度の単位です。 くわしくはこちらを参照ください。
去年の高松の感染開始日が5月20日、感染終了日が11月8日でした。
フィラリア予防期間は感染開始後1ヶ月から感染終了後1ヶ月ですから、当院では5月から11月までの月末に飲ませていただいています。
ただこの数値はあくまでひとつの指標ですから、4月が例年以上に気温が高い場合は、お住まいの環境や飼育環境によっては心配な方もいらっしゃると思いますので、ご心配の方は4月末から与えてください。
フィラリアのお薬は長く飲ませても体に害があるわけではありません。
ちなみに沖縄県は1年中予防が必要です。
4月に気温が例年通りの場合は、5月末までには検査を受けていただき、お薬を持って帰ってください。
[ テーマ: 日記 ]
2009年4月5日21:10:00
今日は初めて狂犬病集合注射に参加してきました。
午前中担当でしたのですこし肌寒かったですが、昨日は雨の中担当した先生方もいらっしゃいますので...
先輩先生とご一緒させて頂き、二人で160頭以上に接種しました。
怒る子もたくさんいましたが、大きな問題もなく無事終了。
今週は明後日の火曜日の午前中、土曜日の午前中も不在になりますので、ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
午後は家族で毎年恒例の『白山神社』へお花見に出掛けました。
神社全体がバーベキューの臭いでした。
確かに外でのバーベキューはとても美味しいと思いますが、満開の桜の公園や神社ではちょっと…と思ってしまいます。
桜は満開でした。
毎年決まった場所で家族写真を撮るようにしています。(トイレの裏で誰もいない所なんですが...)
息子は去年は登れなかった石段を元気に登ったり、娘は去年は天狗を怖がっていましたが、今年は怖がらずに弟に天狗を教えてあげていました。
毎年決まった場所で時間を過ごすといろいろな発見があって楽しいです。
[ テーマ: 病院 ]
2009年4月3日21:00:00
先日ペット保険会社による耳が悪くなりやすい犬種のランキングが発表されていました。
1位:パグ 2位:フレンチブルドック 3位:ゴールデン・レトリーバー 4位:キャバリア 5位:シーズー 6位:ラブラドール 7位:マルチーズ となっていました。
この他に僕が思いつく犬種としてはコッカースパニエルがあります。
意外に思う方も多いかもしれませんが柴犬も皮膚や耳が弱い犬種です。
そろそろ暖かくなってきて耳を気にしている子も多いと思います。
特に上記の犬種を飼われている飼主様は一度お耳をチェックしてあげてください。
臭いや汚れが気になる場合は、ひどくなる前にフィラリア予防も兼ねて早めにご相談ください。
[ テーマ: 日記 ]
2009年4月2日21:34:00
今日は病院のスタッフとその子供達(といっても甥っ子、姪っ子ですが)と一緒にいつもの公渕公園にお花見に出掛けました。
少し肌寒かったのですが、桜は7.8分咲きといったところでしたが十分堪能できました。
また、公園では子供たちがたくさん元気に遊んでいて、にぎやかで楽しい雰囲気でした。
今週末頃が満開でしょうか?あいにく天気が崩れそうですが、せっかくの桜を長く楽しめれば良いですね。
[ テーマ: 病院 ]
2009年4月1日21:15:00
今日から新しいスタッフの木村さんがはすい動物病院のメンバーとして加わってくれました。
ついに平成生まれのスタッフ誕生です。
まだまだ慣れないことも多いですが、スタッフ全員でより良い環境作りをしていきたいと思いますので、宜しくお願いします。
ところで3月後半から肌寒い日が続いていますね。
娘のチューリップはようやくもう少しで咲きそうです。
週明けからは暖かくなるようです。
そろそろノミ・ダニ予防や耳や皮膚の状態など飼主様にとっては心配事が増える季節ですね。
気になることは早めにご相談ください。
[ テーマ: 日記 ]
2009年3月31日21:49:27
明日から4月。
はすい動物病院も新しいスタッフを迎え、新しい1年のスタートです。
4月はいろいろなことが始まる月ですね。
『始まる』は『女が土台』と書きますが、当院は僕以外全員女性。
まだまだ少ないスタッフですが、スタッフ全員がいつも笑顔でいられるように努めることで、動物病院の雰囲気が良くなり、飼主の皆様にも喜んでもらえるようになると思っています。
[ テーマ: 日記 ]
2009年3月30日22:17:57
今日は僕の誕生日でした。
娘がお手製のバースデーカードと奥さんと一緒に焼いてくれたクッキーをプレゼントしてくれました。
さすがにこの年になるとめでたい感じは全くありませんが、娘からのプレゼントはさすがに嬉しかったです。
今からスタッフからプレゼントしてもらったブルーベリーティーと、飼い主様から頂いたパウンドケーキといっしょに娘のクッキーを食べるのが楽しみです。
ただ年をとるだけではなく、一年一年しっかり成長していきたいものです。
[ テーマ: 日記 ]
2009年3月29日21:30:44
先日15歳のラブラドールが自宅で亡くなりました。
数年前当院に受診しはじめた頃から後ろ足の力は弱くなっていたのですが、昨年とうとう後ろ足が立たなくなってしまい、その後は本当に飼い主様が献身的な介護を続けてくれていました。
その間何度か往診させてもらっていましたが、亡くなる前日に往診に行ったときには『よくここまで介護し続けたものだ』と飼い主様に頭が下がる思いでいっぱいになりました。
大型犬の介護は精神的にも体力的にも大変だと思います。
『大したことないですよ』とおっしゃっていた飼い主様の言葉が印象的でした。
獣医師としてもっとなにか協力できたのではないかという思いもあります。
近年獣医療においても理学療法などの勉強会も増えています。
そういう知識も深めていかなければいけないと反省しました。
これからますます動物も高齢化が進むと思いますし、同時に飼い主様がご高齢の場合もあります。
今後は検査をしてお薬で治療するだけではなく、こういう面でのサポートもしていければと思います。
[ テーマ: 病院 ]
2009年3月28日21:32:17
昨晩は狂犬病の集合注射について県内の先生方と深夜まで打ち合わせ会。
今日はフィラリア検査、狂犬病ワクチン、混合ワクチンと犬の予防が中心の忙しい一日。
病院の雰囲気が一気に春モードに突入した感じです。
今年からは狂犬病の集合注射に7日間参加するため、院長不在の日が多くあります。開院以来初めての経験なので、飼い主様にもご迷惑おかけすることもあるかと思います。
待ち時間が長くなることも予想されますので、HPなどで日程を確認していただき、なるべく院長不在日を避けてご来院して頂ければと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2009年3月26日21:04:13
今日は久しぶりの快晴で気持ちの良い休日でした。
昨日東京から帰省した姪っ子を連れいつもの『公渕公園』へ。
もう春休みなんですね。
いつも貸し切り状態で少し寂しいのですが、今日はたくさん子供たちが来ていて、いつもよりにぎやかな雰囲気に加え、新しい遊具もいくつかあって子供たちは大喜びでした。
公渕公園の桜は3分咲き程度でしょうか?
次はお花見に行きたいですね。