[ テーマ: 日記 ]
2009年3月14日21:31:23
今日はホワイトデーということでスタッフにクッキーとチョコレートを渡しました。
昨日のお昼にいつもお世話になっている『マロニエ』さんで購入。
いつもは女性のお客さんばかりですが、昨日は男性客が数人。
なかでも年配の男性は『ホワイトデーのプレゼントですか?』と聞かれ照れている様子がなんだか良い雰囲気でした。
じつはマロニエさんにも今流行の生キャラメルがあります。
今年のホワイトデーはマロニエの生キャラメルと決めていたのですが、先日飼主様から『花畑牧場の生キャラメル』を頂いたので急遽変更しました。
箱はバナナ味ですが...
中身は全種類のキャラメルを入れてくれていました。
確かに口に入れるとすぐに溶けてなくなってしまいます。
美味しかったです。
[ テーマ: 病気 ]
2009年3月13日21:21:00
これは先日入院していた猫から出てきた寄生虫で『マンソン裂頭条虫』といいます。
長いものだと長さ1メートル以上にもなります。
猫の寄生虫はノミを食べることでうつる瓜実条虫が最も一般的で、お尻の周りやトイレなどに白ゴマのようなものとして見つかるケースが多いです。
他には回虫なども一般的ですが、これらの寄生虫は駆虫薬を飲ませることで簡単に駆虫可能です。
最近では滴下型の駆虫薬が便利で、大きな駆虫薬を飲ませなくても、ノミ予防薬と同じ要領で簡単に駆虫できるようになりました。
しかし写真のマンソン裂頭条虫を駆虫するには高用量のお薬が必要となる為、一般的には注射薬で駆虫します。
高用量の為、注射後少し体調が悪くなる猫もいます。
このマンソン裂頭条虫はカエルなどからうつりますので、外に出かけていく猫にときどき認められます。
よくおでかけをする猫で、きし麺のような虫が便に出ていたらすぐにご相談ください。
また定期的な糞便検査や駆虫薬の投与もおすすめしています。
[ テーマ: 日記 ]
2009年3月12日20:53:00
今日は天気もよく気持ちの良い休日でした。
昨日のお昼には帝王切開、深夜には出産予定日だったプードルが無事出産したので、気持ち的にものんびり休日を迎えれました。
ということで、今日は『うしおじさん』に出掛けました。
ジャージー牛の子牛です。
めちゃくちゃかわいいです。
僕は動物の中で一番やさしい目をしているのが牛だと思っています。
乳製品などを売るお店があります。
店内には乳製品のほかにパンなども販売されています。
よっぽどソフトクリームが美味しかったのか、息子はなぜか正座で食らいついています。
当院からは車で30分程で行けますので、おいしいパンと乳製品、かわいいジャージー牛、ポニーを是非楽しんでみてください。
[ テーマ: 日記 ]
2009年3月11日21:10:22
今日の四国新聞に小猿に歯磨きを教えている母猿の写真が載っていました。
さすがに猿の知能レベルはすごいですね。 人の髪の毛を糸ようじのように使うそうです。
皆さんは動物の歯の管理はどのようにされているでしょうか?
イヌの場合、歯に良かれと思ってガムを与えている飼主様もいらっしゃるのではないでしょうか?
ガムの効果としては、硬いガムを咬むことで歯の表面に付着した歯垢を摩擦力で取り除くものだと思いますが、それ程の効果が期待できない上、丸呑みした際に食道や腸に詰まってしまうリスクや、消化が悪い為に嘔吐下痢の原因になったり、歯そのものにもダメージがあったりしますので僕は全くお勧めしていません。
どうしても与えたい飼主様は動物病院用にビルバック社から出ている『ビルバックチュウ』など比較的安全なものもありますので相談してください。
歯の管理でお勧めなのはやはり歯磨きです。
とはいえなかなか難しいですよね。
なので当院では『軍手』による歯磨きをお勧めしています。
遊びながらで結構ですので、飼主様が軍手をした指で歯の表面を軽くゴシゴシしてあげてください。ガーゼなどを指に巻いても結構です。
それができるようになったら動物用の歯ブラシや指サック型のものに挑戦します。
ゆっくり気長にがんばってください。
ただし、すでに歯石になっている汚れなどをきれいにしようとしても歯磨きでは無理ですから、あくまでやさしくしてあげてください。
ペットショップさんには色々なデンタルケア商品が販売されていると思いますが、『キシリトール』には是非ご注意ください。
今はガムをはじめ人用のデンタル商品のほとんどのものにキシリトールが配合されています。
このキシリトールは動物には有害な物質です。
ある程度の量までであれば問題ないのですが、『キシリトール=歯に良い』というイメージが強いと思います。
くれぐれもご注意ください!
[ テーマ: 病院 ]
2009年3月10日23:19:14
今日は会計事務所の方が来てくれて確定申告が無事すみました。
この作業の中で年始の目標が達成できたかどうか、また病院の無駄な部分を見直すことができ、1年の中で大きな区切りとなります。
今日は久しぶりに良いお天気でしたが、確定申告も終わり、これからだんだん暖かくなってくるといよいよ動物病院のシーズンが始まります。
進学や就職などでまったく新しい生活がはじまる方も多いと思いますが、変化がなく毎日が過ぎていく場合でも何かを区切りに生活を見直しみると案外新しいことに気づけたりするものかもしれませんね。
毎日のように国会議員の献金問題のニュースが取り上げられていますが、彼らこそお金の管理はしっかりやってもらいたいものです...
[ テーマ: 日記 ]
2009年3月9日22:24:14
ベタですが今日は僕の中で『サンキューの日』としています。
ということでいつも僕の愚痴に耐えて頑張ってくれている奥さんに少し照れくさいですが「いつもありがとう」とお礼を言ってみました。
本人は気持ち悪そうにしていますが、気持ちが大切。
皆さんにもぜひおススメです。
先日腎不全で亡くなったワンちゃんの飼い主様がわざわざご挨拶に来ていただけた事や、わざわざ並んで購入された話題の『花畑牧場の生キャラメル』を持って来て頂けたり、ネットのサイトで相談を受けた飼い主様がその数時間後には雨の中すぐに診察に来て頂けたりと1日を振り返るといくつもありがたいなぁと感じながら仕事ができること自体感謝です。
[ テーマ: 日記 ]
2009年3月8日21:38:18
今朝の四国新聞に高松に新しくできた『キャットシッターねこいろ』という猫専門のシッティングサービスが紹介されていました。
偶然ですが毎月読んでいるビジネス誌にも15年以上前に初めて日本で『キャットシッターなんり』というキャットシッターサービスを始め、ビジネスとしてしっかり確立している女性の方が紹介されていました。
今回新聞で紹介されていた『キャットシッターねこいろ』さんもその雑誌で取り上げられていた方のもとで勉強されたようで、契約内容なども含めしっかりとされているのではないでしょうか。契約は万一のトラブルの時に非常に重要なことです。
僕はこのサービス自体は本当に素晴らしいものだと思います。
本音を言えば、本来はこのようなサービスに頼らなくてもご近所や友人の方に気軽にお願いできるようなコミュニティがあるのが理想だと思うのですが、今の社会では難しいですよね。
外につないでいる犬の世話ならともかく、今は室内飼育が多いので、いくら知り合いとはいえ家に入ってきて世話をしてもらうのはお互い気まずいものです。
特に猫はホテルに預けても餌を食べなかったり、トイレもがまんしたりと犬よりもストレスを感じやすいと思いますので、猫を飼われている飼い主様の中で近々ホテルなどを検討されている方は、一度問い合わせて見られてはいかがでしょうか?
地方都市でもこのようなペット関連ビジネスがしっかり定着し、動物と人との生活がより豊かなものになると良いですね。
[ テーマ: 日記 ]
2009年3月7日22:50:00
昨日のチラシに「わんにゃんフェスタ」というものが入っていました。
さぬき市で犬猫の直売会があるようです。
こういった催しものを通して犬猫を飼い始めるきっかけになることは喜ばしいことです。
責任者が県外の業者さんであるため、購入後の対応は大丈夫なのか?
期間が10日間もあるためその間の動物の管理状態はどうなのか?
かなり多くの動物が集まるようなので伝染病などへの対応は大丈夫なのか?
などが心配な点だと思いますが、多くの動物を一度に見れることはメリットかもしれません。
もし購入を検討されている飼い主様は上記のことなどをスタッフの方によく確認してみてはいかがでしょうか?
[ テーマ: 病気 ]
2009年3月6日22:41:40
今日は停留睾丸の手術がありました。
停留睾丸とは雄の精巣がお腹の中や股の皮下に残ったままの状態にあることです。
比較的小型犬種に多い気がします。
今日のダックスは片側の精巣がお腹の中に残っていましたので、手術で摘出しました。
停留睾丸の原因には遺伝が関与しているのでは?と考えられているため、子供をとることはお勧めできません。
また、正常な精巣(陰嚢内にある精巣)に比べて将来精巣腫瘍になる可能性が10倍以上高いとの報告があるため、当院では摘出手術をおススメしています。
この病気は飼い主様とペットショップさんとの間でトラブルになることも多いようです。
先日もうちで健康診断をして停留睾丸を指摘された飼い主様から連絡があったとペットショップさんから電話がありました。
病院としては事実を飼い主様にお伝えするしかできないのですが、実際犬が小さすぎて分かりにくいこともあります。
ただ専門的な知識や器具を使わなくてもある程度確認可能な問題:例えば不正咬合、出べそ(臍ヘルニア)、鼠径ヘルニアなどはきちんと確認してあげて欲しいものです。
[ テーマ: 日記 ]
2009年3月5日22:01:06
今日は啓蟄(けいちつ):冬ごもりしていた虫たちが、穴から出てくるころという意味だそうです。
ということはそろそろ動物たちにとってありがたくないノミやダニなども気になる季節になってきました。
ノミ取り首輪やノミ取りシャンプーはあまり効果がないのでなるべく使用せず、動物病院専用の滴下タイプのものをおススメしています。