[ テーマ: 日記 ]
2015年3月2日08:10:00
先週夜の会議で、
今年の狂犬病集合注射の当番が決まりました
当番回数は6回ですが、
4月と5月の診察にも大きく影響するので、
結構ドキドキです。
当初配布された予定だと4月2日(木)が小豆島、
それ以外の5回は全部日曜日・・・。
しかも小学校の運動会の日にも・・・。
春の日曜が奥さん1人だとさすがに厳しい・・・。
どうしたものかと思っていたら、
『木曜と日曜日をかわってあげるよ!』と
先輩院長先生に声をかけて頂き本当に感謝感激。
おかげで日曜日の院長不在は2日間と減らせました。
休診日の当番が増えた分、
4月の休みは祝日入れて3日間しかありませんが、
体調管理に気を付けながら頑張ります
新年度の狂犬病注射は、一般の動物病院では
3月に入ると接種可能ですので、
4月・5月の混雑前に早めのお注射をお勧めします。
[ テーマ: 日記 ]
2015年2月28日15:06:39
本日は午前中の11過ぎまで
院長不在となりご迷惑おかけしました。
川添小学校『おやじの会』のメインイベントである
『逃走中』のハンター役として参加してきました。
日頃全くお手伝いできていないので、
ランニングが唯一の趣味のお父さんとして、
このイベントだけは参加させてもらっています。
いくつかのミッションが加わり去年よりバージョンアップ!
1時間近く走り回って40人弱の小学生を捕獲しました
[ テーマ: 日記 ]
2015年2月23日07:56:29
我が家の4歳末っ子はここの所恐竜熱が再燃。
去年行った福井県の『恐竜博物館』へ連れて行けとの
リクエストがありますが、さすがに遠くて無理
ということで、昨日は診察終了後にお隣の
『愛媛県立総合科学博物館』に行って来ました。
お目当ての恐竜だけではなく、
他にもたくさんの展示があり、
閉館時間ぎりぎりまで楽しめました
[ テーマ: 日記 ]
2015年2月13日08:16:00
水曜・木曜は貴重な連休となりました。
水曜は、奥さんが三木町での
『子育てセミナー』に参加するため、
1日子守Day
どこか遠出とも思っていましたが、
入院の子犬もいたので、
結局近場でいつもの『さぬきこどもの国』へ。
天気も良かったので、午後からは犬たちを連れて、
近所の里山『久米山』『久米池』にのんびり散歩。
夜は翌日も休みという事で久しぶりにDVD鑑賞と
ゆっくり過ごせました。
昨日は小学校の授業参観。
この1年でできるようになったことを、
それぞれ発表して、
最後は演奏したり、歌ったりと楽しそうでした。
先生や保護者の方たちとの懇談にも参加でき、
良い機会でした。
(父親で参加しているのは僕だけでしたが・・・)
[ テーマ: 日記 ]
2015年2月7日19:01:23
今日は午前診察を休診とさせて頂き、
末っ子の保育園の発表会に行って来ました。
4歳・年少さんのクラス。
3番目という事もあり、普段は放ったらかし。
どうなる事かと心配でしたが、
ちゃんとセリフも言えてたし、歌も歌えていたし、
それなりに成長を感じる事が出来ただけで満足
こどもたちの歌声は、いつ聞いても
オジサンの日頃濁った心が洗われる感じがして大好きです。
午後の診察はバタバタで、どっと疲れた一日でした。
休診とさせて頂きご迷惑おかけしました。
[ テーマ: 日記 ]
2015年2月4日08:03:00
我が家のあおおに
昨日は節分。今日は立春。
暦のうえでも、寒さのピークを過ぎ、
これから春に向かっていくようですが、
今朝も霜が降り、寒い朝でした
ここの所お腹の調子が悪いワンちゃんが増えています。
生米を食べたりすると、ひどい下痢になりますが、
節分の豆も消化に悪そう・・・
床に散らばった豆を、犬がきれいに掃除してくれたお宅では、
お腹を壊さないか気を付けて上げて下さい。
[ テーマ: 日記 ]
2015年1月22日20:01:35
2週間ほど前、朝診察時間が始まる頃に、
突然男性の方が訪ねてきてくれました。
サンポート高松トライアスロンで、
こども達と一緒にゴールした時の写真が、
新聞の賞を受賞したので、
掲載しても良いかを確認しに来てくれました。
大きな額に入れたものもプレゼントしていただき、
突然の事で、めちゃくちゃ嬉しかったです。
ずっとリビングに飾らせてもらってます。
『家族でゴール』というタイトルで、
今日の読売新聞に掲載されていました。
初めて読売新聞をコンビニで購入しました。
本当に良い記念になりました。
[ テーマ: 日記 ]
2015年1月17日08:03:19
阪神・淡路の震災から20年ですね。
今朝はちょうど5時45分過ぎに自然と目が覚めました。
あの時僕は19歳。
もう完全に後がない2浪生。
当時は成人式がセンター試験の日で、
当然出席することもできず、
1月17日はセンター試験の自己採点結果が、
期待するほど良くなくて、
かなり落ち込んでいるときでした。
今まで経験したことのない揺れに驚き、
庭に飛び出しました。
その後なんとか鳥取の大学に合格。
同級生の中には関西圏の学生が多く、
家が半壊したり、毎日給水車に並ぶのが大変で
試験勉強どころではなかったり、
鳥取まで受験に来ることすらかなり大変だったと
聞かされました。
それから20年が経ち、
獣医師として働かせてもらっていて、
今朝、新聞を見ながら子供たちに、
高速道路が倒壊していたことや、
小学校の耐震工事などのきっかけになったこと、
もし地震が起こったらどうするかなどの
話ができている日常にただただ感謝。
[ テーマ: 日記 ]
2015年1月13日08:45:00
昨日はお友達3家族で
『まんのうリレーマラソン』に参加してきました。
途中小雪がちらついたりして
寒かったのですが、
比較的良いお天気でした。
この大会は公園内の1周2kmのコースを、
4~10人でたすきリレーして、
21周=42.195km走ります。
今回のメンバーは、
小学生5人、お父さん3人、おじいちゃん1人
の計9人。
お母さんたちは子供たちの伴走担当でした。
奥さんは、子供たちと一緒に走れて
今までの大会で一番楽しかったそうです
時間外対応が電話対応しかできなくて、
ご迷惑おかけしました
[ テーマ: 日記 ]
2015年1月10日19:07:00
ようやく上の子供たちの冬休みが終わったと思ったら、
また3連休・・・
どれだけ祝祭日を増やすつもりなんでしょうか
この連休が終わってようやく1年のスタートと
いう方もいらっしゃるかもしれないですね。
動物たちも疲れるかどうかは分かりませんが、
お腹の調子を悪くしたり、
猫のおしっこの病気が増えたりもしますから、
気を付けて上げて下さい!
今年は年明けから比較的忙しい日々が続いていて、
僕的にはあっという間に通常モードに切り替わりました。
10年ほど前から使用している日記帳の最初のページに
『年頭の所感』という堅苦しいページがあります。
ちなみに最後のページは『年末の所感』。
毎年、大晦日に紅白歌合戦を音を消して、
映像だけみながら、
1人で病院の事、家族の事、趣味の事を
のんびり考えます。
3月に夫婦そろって40歳。
あっという間の30代が過ぎ、
楽しみな40代に突入です