[ テーマ: 日記 ]
2014年4月2日07:54:00
いよいよ新年度がスタートしましたね。
一昨日の夜には、僕の苦手な顧客管理ソフトの設定などで
ちょっとトラブルがあり、昨日は早朝からバタバタ。
スタッフのおかげで無事大きな支障なく、
消費税8%がスタートできました。
来週には息子が小学校入学。
奥さんは保育所、僕は自治会や小学校のPTAの役員など
仕事以外で頼まれる仕事も増えつつどうなる事やら・・・。
すべて人生勉強ととらえて、自分にできる範囲で無理せず
やっていきます。
小3になる長女は今日から
瀬戸内海の島に2泊3日のキャンプに出掛けます。
去年も参加しましたが、
去年は大きすぎたリュックも今年はだいぶ良い感じに・・・
1人も知っているお友達が居ない環境は
大人の僕でも緊張するものですが、
順応性が高いのか、楽しみで仕方ない様子。
ちょっとはお姉ちゃんになって帰って来てもらいたいですね。
[ テーマ: 日記 ]
2014年3月31日08:14:20
昨日は僕の39歳の誕生日でした。
ちょうど日曜だったので、
こども達の手作りケーキとプレゼントで
ささやかなお祝いをしてくれました。
スタッフからも素敵なプレゼントを頂き
感謝・感謝です。
いよいよ30代最後の1年。
心身ともに健康でいれるよう頑張りつつ、
少しずつでも成長していきたいものです。
[ テーマ: 日記 ]
2014年3月28日08:16:00
昨日の休診日は久しぶりにお天気にも恵まれ、
ぽかぽかの陽気でした。
最近休日のお楽しみは、
愛犬パグのプー太郎を連れて、
近くの里山『久米山』までのんびり散歩。
こども達は、J-Boadやキックバイクでついてきます。
のんびり歩いているだけなのに、
短頭種のプー太郎は『ゼェ、ゼェ』言い出し、
頂上に着くと、冷たい土の上でグロッキー状態でした。
昨日の気温17℃くらいでこの様子だと、
5月くらいになると日中のお出かけは
かなり気を付けないといけません。
パグやF.ブルは十分に気を付けて上げて下さい!
午後は僕のお散歩。
ロードバイクが趣味の先生に案内してもらって、
大串半島まで初ライド。
途中の坂道は結構しんどかったですが、
小豆島がすぐ目の前にあり、景色も抜群!
3時間・64㎞の気持ち良い自転車散歩でした。
[ テーマ: 日記 ]
2014年3月17日08:11:31
昨日は気温も20度近くと久しぶりに暑さを感じる陽気。
風が強いなぁと思っていたら、『春一番』だったようです。
病院の診察も、フィラリア予防のDM案内を送ったので、
慌ただしくなる時もあり、春の雰囲気になってきました。
動物を連れてのお散歩が気持ち良い季節です。
我が家のパグ犬『プー太郎』は、昨日の気温だと、
ちょっと長めに散歩すると暑そうでした(笑)。
フィラリア予防よりも早めに、
ノミダニ予防を始めて上げて下さい!
4月・5月は待ち時間が長くなる時もあります。
狂犬病やフィラリア予防は、
診察時間をご確認の上、
なるべく早めの来院をお勧めします!
[ テーマ: 日記 ]
2014年3月7日08:02:15
昨日は夕方に小雪が舞うほど寒かったんですが、
暦の上では『啓蟄』。
冬眠をしていた虫たちが地上に出てくる頃。
今朝も気温は氷点下。寒いです。
来週にはまた暖かくなるようです。
フィラリア予防は5月からで十分ですが、
そろそろノミ・ダニ予防を始めて上げて下さい!
昨日の休診日、ずっと自分にはまだ早いと封印していた
ロードバイクを購入してしまいました。
初心者向けのエントリーモデルですが、
自転車の世界はお金がかかります。
ヘルメットやシューズその他もろもろ・・・。
久しぶりに高価な買い物でした・・・。
[ テーマ: 日記 ]
2014年3月3日07:44:00
一昨日のハンター役では何度もダッシュを繰り返したので、
昨日は朝からかなりの筋肉痛でした。
昨晩は県内の若手獣医師が集まり、みんなで2時間フットサル。
すぐに息が上がってしまったり、脚が攣る人が出ちゃったりしても、
こういう集まりは普段の勉強会とは全く違う雰囲気で、最高に楽しい!
1年前にもみんなでフットサルをする機会があったのですが、
それを機に、禁煙したり、定期的に走りだした先生方もいて、
みんなちょっとずつ健康志向になっていて良い感じ!
これから数か月に1回はやろう!という事になりました。
僕は日頃走っているので、心肺機能的には問題ないのですが、
前日のダメージに加え、慣れないボールの扱いで、
今朝はフルマラソン後のような筋肉痛に苦しめられています。
きっと今日は県内の動物病院の若手先生の多くが、
ぎこちない歩き方をしていると思います
[ テーマ: 日記 ]
2014年3月1日14:18:35
今日の午前中は川添小学校おやじの会による
イベント『逃走中』に参加してきました。
いつも土曜日の子供クラブのお手伝いがメインのため、
今まで全くお手伝いできなかったのですが、
今回は子供たちを追いかける『ハンター』役という事で、
サングラスをし、頑張って追っかけてきました。
100人以上の子供たちを相手に校内を走りまわるのは
予想以上にきつかったのですが、
子供たちが喜んでくれる様子を見れて、嬉しくなりました。
ハンター役は11時で終了だったので、病院に連絡すると
お待ちいただいている患者さんがたくさんいらっしゃったので、
挨拶もそこそこに急いで帰って診察・・・そしてちょっと昼寝で
体力回復。 午後から診察頑張ります!
[ テーマ: 日記 ]
2014年2月28日08:14:41
寒くない朝です。2月も終了。
今年は例年になく雪が多く驚きましたが、
いよいよ春が近づいてきています。
昨晩は4月・5月の狂犬病集合注射の会議がありました。
今年の担当は6回。
毎年の塩江に加えて今年は初めて男木・女木島など。
午前休診や院長不在の日程は
後日ホームページでお知らせします。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
[ テーマ: 日記 ]
2014年2月27日08:19:00
昨日からやたら巷で飛び交っている『PM2.5』。
香川県でも初めて『PM2.5注意喚起』というのが
発令されたようです。
そんなことは全く知らず、昨日は手術も早く終わり、
夜には雨ということで、お昼休みに10㎞程ランニング・・・
しかも初めてのインターバル走でけっこう追い込んで
でも、僕の性格的にはPM2.5はあまり気にしていません
僕が子供の頃からずっとそこにあるものですし、
これからもそんなに減るものではないと思いますし・・・。
それよりも近くでたばこを吸われることの方が気になります。
福島の方々がこのニュースを見てどう思うのかも気になります。
とりあえず、日本も大量の放射性物質を放出しましたし、
PM2.5もずっと前から大量に放出していますので、
あまり何でもお隣の国のせいにするのではなく、
なるべく体内から排除できる健康な体でいれるように、
食事管理と運動を意識して生活します。
ちなみに動物たちへの影響などたまに相談されることがあります。
一般的に様々な微量な物質を、長期間体内に取り込んだとしても、
動物たちは寿命が短いため、影響は出にくいのではと考えますが、
はっきりしたことは分かっていないと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2014年2月26日08:01:47
昨晩は月1の勉強会。
テーマは
『診察室でのコミュニケーション』、
『フィラリア症』についてとどちらも
基本的な内容で、新たな気づきもありました。
特に猫のフィラリア症については、
最近原因の特定が困難だった、
重度の呼吸器症状を示す猫ちゃんの診察もあり、
フィラリア症の可能性も考えたり、
今まで以上に猫のフィラリア予防の必要性を
再認識させられました。
また基本的なフィラリアの検査についても
復習ができ、春を前に良い勉強になりました。
いつもより遅く起きた今朝は寒さを感じませんでした。
もうすぐ春ですね。
色々と準備をしていかなければいけません。