[ テーマ: 日記 ]
2013年11月8日07:39:51
先日は夫婦でワクチン接種を受けに行きましたが、
昨日は子供たち3人の注射。
当たり前で全員『嫌やぁ~』といいますが、
毎年の事なので、
上の二人はどこか諦めている感じも。
スイミングを終え、閉院ギリギリにガヤガヤと
いつもの『春日佐々木医院さん』へ。
トップバッターは自ら志願して真ん中の長男。
針が刺さった瞬間は顔を真っ赤にして、
『イィー』と歯を食いしばっていましたが、
何とか泣かずに終了。
2番目の長女も半泣きになりつつも無事終了。
さすがに末っ子は号泣かなぁと思いましたが、
意外にもケロッとした様子で終了。
とりあえず今回は驚くほど平和に終了。
今回のご褒美は『スシロー』。
ちょっと前までは家族5人で2000円以内という
小食家族でしたが、
最近では3000円を超えるようになりました(笑)。
注射でもスシローの金額でも
ちょっとずつ子供たちの成長を感じます。
3週間後に2回目の注射。
次回は『王将』を餌にがんばらせます(笑)。
[ テーマ: 日記 ]
2013年11月5日08:01:11
10月に開催されるはずだった町民運動会が
雨で順延し、日曜日に開催されました。
例年は診察を終え、急いで午後からの参加
なんですが、今年は開会式からのフル参加。
知り合いのお父さん方も参加するので、
急遽3㎞マラソンにも参加しました。
結果は3位。
子供たちにちょっとは良いところを
見せれてよかったです。
雨が心配だったので、
ある程度時間短縮で競技は進み
本降りになる前ギリギリに終了。
夕方早い時間から自治会集会所で
打ち上げの飲み会・・・
午後6時過ぎにはかなり酔ってしまいました。
どの地域でも同じことかもしれませんが、
行事に参加してくれる家庭が少ないのが悩み。
今回もできるだけ多くの方に
運動会に参加してもらおうと思ったんですが、
皆さん返ってくる答えは同じものばかり・・・。
面倒くさいことも多々ありますが、
世代を超えての地域交流にも
良い面がたくさんあると思うんですが・・・
難しいですね。
[ テーマ: 日記 ]
2013年11月2日08:13:21
昨日のお昼休憩の間に奥さんとインフルエンザの
ワクチン接種を受けに行って来ました。
いつもお世話になっているのが春日佐々木医院さん。
なぜかここでの注射は痛くありません。
長女も小児科さんよりもこっちの方がいいと言うので、
使用されている針が細いのでしょうか?
昨日も刺した瞬間は分からないほどで、
注入されている感じだけはなんとなく分かるくらいでした。
注射嫌いの奥さんもなんとか我慢できるそうです。
インフルエンザのワクチンの効果についても
いろいろ意見が分かれるところですが、
我が家の方針としては全員強制接種です。
こどもたちは2回接種が必要なので
早くいかなければいけませんが、
『お父さんとお母さんは昨日注射デート楽しかったよ』
と訳の分からない刷り込みをしてから、
注射後のスシローをエサにして連れて行きます。
[ テーマ: 日記 ]
2013年10月21日07:45:00
昨日は『川添町民運動会』の予定でしたが、
雨のため11月3日(日)に順延。
前夜遅くまで中学の友人と飲んでいたのですが、
毎年運動会当日は朝6時にテント張りがあるので、
念のため集会場へ。
誰もいないのでそのまま帰宅し、もう一眠り。
診察は雨にもかかわらず結構忙しかったので、
雨が降ってくれなければ、僕一人だとかなり
しんどかったと思うので助かりました。
11月3日だと朝から僕も参加できます。
今週末の土曜日は保育園行事のため
奥さんが不在となります。
日曜日は高松ファミリーマラソンのため
診察時間を変更させていただいています。
秋は何かと行事が多くてお天気が気になりますが、
新しい台風28号の影響が心配・・・。
[ テーマ: 日記 ]
2013年10月16日08:11:10
『アンパンマン』が始まった頃、たぶん僕は中学か高校生くらいで、
ずっとその存在すら知ることもありませんでした。
子供たちが生まれ、当たり前のように『アンパンマン』を一緒に
見るようになりました。
どこか安心するいつも同じようなシンプルなストーリー。
どこか憎めないバイキンマンのいたずら。
たまに親でもドキッとするような泣かせるような回もあったり。
夜泣きで困ったときは、夜中にいっしょにDVDを見たり。
『アンパンマンミュージアム』では子供より大人が楽しんだり。
実はやなせたかしさんの戦争体験をもとにした深い思いが
込められていたり。
よく年長さんくらいになると『アンパンマン』は卒業という感じに
なります。
昨日下の子供たちは『アンパンマン無くなるん?』と
心配していましたが、
長女が『アンパンマンは無くならんよ』と教えてあげてました。
うちはまだ末っ子が3歳なのでまだしばらくアンパンマンの
お世話になると思います。
そして数十年後にまたお世話になれる時が来ることを、
今からちょっとだけ楽しみにもしています。
また高知の『アンパンマンミュージアム』に行きたくなりました。
[ テーマ: 日記 ]
2013年10月13日17:17:36
[ テーマ: 日記 ]
2013年10月7日07:48:00
前日に発熱した息子も元気になったので、
昨日は初めて高松ファイブアローズの試合を
観戦してきました。
外国の選手は本当に大きいです。
活躍を一番楽しみにしていた#0 菊池選手は
残念ながら怪我のため欠場のようでした。
1階自由席での観戦でしたので、ゴール後方から
ゴール下の迫力ある選手たちのぶつかり合いを
楽しめました。
みごと勝利!
相手のライジング福岡は強豪で、
前夜に大敗していただけに、
この勝利はうれしかったです。
あまりバスケの事が分からない子供たちも
すごく楽しかった様子でなにより。
それでも会場のお客さんはまだまだ少ないなぁというのが本音。
これから時間が合えばできるだけ応援に行きたいと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2013年9月30日07:44:30
この週末は行事が多く、診察時間の変更などで
ご迷惑おかけしました。
土曜日は保育所の運動会。
真ん中の息子は年長さんで最後の運動会。
保育所で足は速い方なので、ひそかにかけっこ種目
全部1位になる事を目標にしてました。
前日の夜は『ドキドキして眠れない』とか、
当日の朝食は『いつもほど食べれない』と、
チビなりに緊張している様子で、
そのやる気がおとうさんとしては嬉しかったです。
結果は見事に全部1位でした。
かけっこだけでなく、エイサー太鼓もしっかりできていて、
兄弟の中ではいろいろ成長が遅かっただけに、
その成長に夫婦でかなり感動した1日でした。
昨日はサンポートで『動物愛護フェスティバル』。
僕の担当は『模擬獣医さんコーナー』。
事前打ち合わせができなかったので、
当日の朝に担当の先生方とあれこれと打ち合わせをし、
バタバタのなかスタート。
至らない点もあったかと思いますが、子供たちの素直な
笑顔に助けられ、非常に楽しい時間が過ごせました。
テレビのニュースや新聞にも取り上げられたようで、
今朝の四国新聞にも僕は手だけが写ってました(笑)。
それにしてもこの2日間は奥さんが本当に頑張ってくれました。
秋は学校行事や地域行事も多く、獣医師1人の診察日や
診察時間の変更などでご迷惑おかけしますが、
よろしくお願いします。
[ テーマ: 日記 ]
2013年9月21日08:04:04
右膝半月板の縫合手術を受けてから
今日でちょうど2年。
大病ではなく、単なる怪我なのですが
やっぱりいろいろ思い出します。
最初は術後1か月入院と聞かされ、頭が真っ白。
何とか仕事のことを理解していただき、
特別に術後6日目に退院させてもらいました。
それからしばらくは本当に皆さんにご迷惑おかけし、
特に奥さんには大きな負担をかけてしまいました。
12月中旬になりジョギングの許可が出てから、
徐々に走る距離を増やして、約1年でフル完走
できるまでになりました。
僕の唯一の趣味であるジョギングですが、
手術のおかげで、月に200㎞くらい走る事が出来ていて、
この2年大きなけがも無く続けてこれています。
ここの所ちょっと涼しくなってきたことので、
調子に乗って長い距離を走りたくなるのを我慢しつつ、
怪我しないように気を付けて、
のんびりジョギングを楽しみたいと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2013年9月20日08:32:00
昨日は休診日でお天気も良かったので、
こども達と公園で思いっきり遊ぼうと思っていたのですが、
運動会の予行演習のため保育所へ。
突然の自由時間。
という事で、数年ぶりに一人のんびり映画館へ。
10数年前に『もののけ姫』を最後に宮崎作品を
映画館で観ていませんでしたが、
さすがに最後の作品という事で観てきました。
映画には個々の色々な意見があると思いますが、
僕は大好きな映画でした。
シンプルなストーリー。
主人公の一途にまっすぐな姿勢。
時代背景は決して暗くならず絶妙な描写。
観ていて心地よかったです。
やっぱり映画館で見る映画は良いですね。
レンタル50円と映画1500円・・・・・でも、
これからたまにはのんびり映画館で映画を
楽しみたいと思います。