[ テーマ: 日記 ]
2014年3月1日14:18:35
今日の午前中は川添小学校おやじの会による
イベント『逃走中』に参加してきました。
いつも土曜日の子供クラブのお手伝いがメインのため、
今まで全くお手伝いできなかったのですが、
今回は子供たちを追いかける『ハンター』役という事で、
サングラスをし、頑張って追っかけてきました。
100人以上の子供たちを相手に校内を走りまわるのは
予想以上にきつかったのですが、
子供たちが喜んでくれる様子を見れて、嬉しくなりました。
ハンター役は11時で終了だったので、病院に連絡すると
お待ちいただいている患者さんがたくさんいらっしゃったので、
挨拶もそこそこに急いで帰って診察・・・そしてちょっと昼寝で
体力回復。 午後から診察頑張ります!
[ テーマ: 日記 ]
2014年2月28日08:14:41
寒くない朝です。2月も終了。
今年は例年になく雪が多く驚きましたが、
いよいよ春が近づいてきています。
昨晩は4月・5月の狂犬病集合注射の会議がありました。
今年の担当は6回。
毎年の塩江に加えて今年は初めて男木・女木島など。
午前休診や院長不在の日程は
後日ホームページでお知らせします。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
[ テーマ: 日記 ]
2014年2月27日08:19:00
昨日からやたら巷で飛び交っている『PM2.5』。
香川県でも初めて『PM2.5注意喚起』というのが
発令されたようです。
そんなことは全く知らず、昨日は手術も早く終わり、
夜には雨ということで、お昼休みに10㎞程ランニング・・・
しかも初めてのインターバル走でけっこう追い込んで
でも、僕の性格的にはPM2.5はあまり気にしていません
僕が子供の頃からずっとそこにあるものですし、
これからもそんなに減るものではないと思いますし・・・。
それよりも近くでたばこを吸われることの方が気になります。
福島の方々がこのニュースを見てどう思うのかも気になります。
とりあえず、日本も大量の放射性物質を放出しましたし、
PM2.5もずっと前から大量に放出していますので、
あまり何でもお隣の国のせいにするのではなく、
なるべく体内から排除できる健康な体でいれるように、
食事管理と運動を意識して生活します。
ちなみに動物たちへの影響などたまに相談されることがあります。
一般的に様々な微量な物質を、長期間体内に取り込んだとしても、
動物たちは寿命が短いため、影響は出にくいのではと考えますが、
はっきりしたことは分かっていないと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2014年2月26日08:01:47
昨晩は月1の勉強会。
テーマは
『診察室でのコミュニケーション』、
『フィラリア症』についてとどちらも
基本的な内容で、新たな気づきもありました。
特に猫のフィラリア症については、
最近原因の特定が困難だった、
重度の呼吸器症状を示す猫ちゃんの診察もあり、
フィラリア症の可能性も考えたり、
今まで以上に猫のフィラリア予防の必要性を
再認識させられました。
また基本的なフィラリアの検査についても
復習ができ、春を前に良い勉強になりました。
いつもより遅く起きた今朝は寒さを感じませんでした。
もうすぐ春ですね。
色々と準備をしていかなければいけません。
[ テーマ: 日記 ]
2014年2月21日14:34:46
朝晩はさすがに冷えますが、
日も少しずつ長くなってきて、
ここ数日一気に春らしい陽気。
病院でも春の予防シーズンに
向けての準備を少しずつ。
我が家でも春から息子が小学生。
昨日の休診日は制服の注文をしに、
昔ながらの衣料品店へ。
制服やら、体操服やら、給食着やら色々と。
ぶかぶかですが一気にお兄ちゃんの様子で、
親としては何とも感慨深いものを感じつつ。
先週末は全国的には雪の被害で大変でしたが、
春の気配がそこまでやってきています。
[ テーマ: 日記 ]
2014年2月15日20:00:00
今日は午前中保育園の発表会があり、
院長一人の診察となりご迷惑おかけしました。
長男は今年が保育園での最後の発表会。
3歳次男は今年が最初の発表会。
お昼休憩中に奥さんが撮ってくれたビデオをさっそくチェック。
次男はグダグダの内容ながら、『あぶくだった煮え立った・・・』。
長男は、僕も大好きな絵本のひとつ『ないたあかおに』の
あおおに役を頑張って演じていました。
少し前、あおおに役と聞き、僕の方がテンションがあがり、
台本を読んで、セリフを読む練習を一緒にしましたが、
結果は恐ろしいほどの棒読みでした・・・。
でも、少し前までいつも指をくわえて何もしなかった息子なので、
ずいぶん成長したなぁと嬉しくなりました。
明日は休診とさせて頂き本当に申し訳ありません。
今夜のうちに高知に移動し、『高知龍馬マラソン』を走ってきます。
これで今季は走り納めです。
[ テーマ: 日記 ]
2014年2月14日07:50:02
またまた高松も雪ですね。
最高気温が3度と寒いので、
今日はこの後も雪がひどくなるのでしょうか?
さすがに今朝のプー太郎の散歩も超短縮。
室内でのトイレのしつけがうまくできず、
外で排泄するようにしてしまっているので、
お天気が悪くなるとかなり困ります。
先週末、雪の影響で延期になった保育園の発表会。
明日の予定ですが、無事開催されるのでしょうか?
(明日は午前中院長一人の診察になり、ご迷惑おかけします。)
明日の仕事終わりで高知入りする予定ですが、
高速道路は大丈夫でしょうか?
雪のおかげで色々と心配ごとが増えます・・・。
[ テーマ: 日記 ]
2014年2月12日08:25:00
昨日まつはまさんにうどんを食べに行くと、
NHKが取材にきていて、インタビューされ、
夕方のニュースに映ってました(笑)
うどんを注文する奥さん、邪魔です。
アローズTシャツを着せて行った息子は
インタビューされ、大緊張の様子でした。
ちょうどうどんを食べに来ていた
菊池選手と誠選手のサインもいただきました。
ここの所調子が悪いファイブアローズですが、
何とかがんばってもらいたいものです。
せっかく地元にあるプロチームですので、
みんなで応援していきましょう!
[ テーマ: 日記 ]
2014年1月29日07:59:00
この週末が丸亀ハーフマラソンという事もあって、
たぶん香川県のジョギング人口は、この時期が
1年で一番多いと思います。
飼い主様の中にはお散歩中にぶつかりそうになって、
危ない思いをしたこともあるのではないでしょうか?
お散歩中の人からすると、ランナーや自転車は
危ない存在。
逆にランナーにとっては、無灯火の自転車や
動きが読めない散歩中の犬は嫌な存在。
ということで、お互いマナーが大切だと思います。
そんな中ずっと気になっていることがあります。
走っている人のなかで、ちゃんとライトを身に着けている人が
ほとんどいないということです。
(タスキは車のライトには反射しますが、歩行者どうし
だと見えにくいですよね。)
ちなみに僕は夜やまだ暗い早朝の時間に走る時は、
必ずヘッドライトと腕に巻くタイプのライトを使用しています。
僕の持っている
ライトの一部です。
最近はLEDが当たり前になり、小さくても明るく
電池も長持ちです。
『GENTOS』や自転車の『CAT EYE』の製品は
安価な割に良くできていておすすめです。
ピカピカ点滅するタイプがなんとなくお気に入り。
新聞で道路の横断中に事故に遭われる高齢の方の記事を
良く目にしますが、中には運転している人こそ被害者だと
いえるケースもあるのではないでしょうか?
自分の身を守るためというのが一番の目的ですが、
周りの人に迷惑をかけないためにも
暗闇でのマナーとしてひとつ持っていて良いと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2014年1月27日07:54:26
朝6時のジョギング時の気温-0.5℃。
昨日より10℃くらい低いのですが、
風も無く、空気が冷たくて気持ち良かったです。
この時期の高松は6時半を過ぎてようやく、
東の空がうっすら明るくなってきます。
たぶん1日の中で一番空気も澄んで
気持ち良い時間です。
お勧めの時間です