ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

三頭山 (08/23)

マイクロチップ (08/22)

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

大竹伸朗展『網膜』 (08/12)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (701)

趣味 (88)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

ご注意ください!

[ テーマ: 病院 ]

2010年11月2日20:00:00

昨晩はジョギングから帰宅し、さぁ風呂に入ろうとしていると時間外の電話。

前日に保護してくれたばかりの仔猫が先住犬に咬まれてしまったとのこと。

そのお宅の中型犬は当院でもトップクラスの暴れん坊。

正直来院される頃には亡くなってるかもと思いつつ準備をしていましたが、意外なほど本人は元気そう。

飼主様もそれ程ひどくはやられていない様子だったとのことでちょっと安心したのも束の間、良く見るとお腹に小さな5ミリほどの穴が開いていてそこから出血しています。

確認すると腹壁を貫通してお腹の中まで傷が達していたので緊急手術となりました。

生後2,3ケ月の仔猫が中型犬に咬まれてこの程度の傷で済んだことは不幸中の幸いだと思います。

新しい動物を迎え入れるとそれまでいた動物たちにとってはかなりのストレスです。

中には今回のような事故が起こりますので、体格差が大きい動物同士を一緒に遊ばせる場合は十分注意が必要です。

 

 


検討中

[ テーマ: 病院 ]

2010年10月21日08:17:08

内視鏡

現在デモ機としてお貸しいただいている内視鏡。

現在動物用として販売されている新品の内視鏡は非常に高価で、当院での使用頻度を考えると現段階ではとても購入には踏み切れません。

これは中古ですが、先日実家のゴールデンの手術の際に使用してみたところ、画像も非常にきれいでした。

 


このスコープで全ての症例に対応は出来ませんが、現在前向きに検討中。

今日は休診日。

昨晩子供たちと明日は公園の砂場で遊ぶと約束をしたものの、あいにくのお天気・・・どうしたものか・・・検討中。


PC復活!

[ テーマ: 病院 ]

2010年10月15日19:29:20

この夏からどうも調子が悪かった受付のパソコン。

暑さの影響も考え扇風機を設置したり、 色々試したもののどうも動きが遅い。

顧客管理ソフトの起動が遅くなり、最近では明細書のプリントアウトに時間がかかるようになってしまい飼主様にご迷惑おかけしました。

そんなこんなでXPの製造終了の期限が迫っていたので、とりあえず新しいものに交換しました。


受付

無事復活!

当たり前であることが何とも快適です。


お祭り

[ テーマ: 病院 ]

2010年10月10日10:14:49

今日は秋祭り。お神輿や獅子舞が来てくれました。

祭り

 

 

 

 


獅子

朝から病院の周りでは獅子の鐘の音が響いています。

うちの子供たちは獅子が怖いらしく、病院の中から見学。

秋は行事が多く、来週の日曜日は町内運動会。

診察終了後すぐに家族で参加予定です。

 

 


職場体験実習

[ テーマ: 病院 ]

2010年9月28日15:32:40

今日、明日と今年最後の中学生の職場体験実習です。

生徒さんは玉藻中学校の2年生。

今回は日頃当院に飼主様として良く来院してくれているので、動物病院の裏側を見てがっかりされないかどうかちょっぴり不安になったりもしました。

ご迷惑おかけすることもあるかもしれませんが、ご協力宜しくお願いいたします。


募金箱

[ テーマ: 病院 ]

2010年9月15日09:15:57

募金箱受付横に置かせていただいていた募金箱です。

飼主様の皆様に募金して頂いたおかげで、予想よりも速いペースで満杯になってしまっていました。

今月23日の『動物愛護フェスティバル』のときに持って行きます。

 


この募金は盲導犬や介護犬などの身体障害者介助犬の健康管理維持に利用されるようです。

ありがとうございました。


マダニ

[ テーマ: 病院 ]

2010年9月12日15:19:58

ようやく朝晩はちょっと過ごしやすくなったものの、まだまだ残暑厳しい今日この頃。

先日、皮膚に小さなかさぶたがいっぱいできてしまったとのことで来院したヨーキー。

良く見ると全部小さなマダニ。

マダニといえばバベシアが怖いです。

ワクチン接種やフィラリア予防で命にかかわる感染症の大部分は予防できるようになりましたが、マダニからうつるバベシアはまだまだこの地域では怖い病気の一つです。

秋はマダニが産卵期を迎え最も活発になる季節とも言われています。

フロントラインやフォートレオンといった予防薬をしっかり付けてあげることと、不用意に草むらに入れないこと、散歩から帰ったらできるだけ皮膚をチェックしてあげるようにしてください。


口鼻フィステル

[ テーマ: 病院 ]

2010年9月10日20:51:00

ずいぶん前から鼻水が続いているということで来院したM.ダックス。

数年前にも鼻から目にかけて腫れているとのことで来院。

歯からの感染で原因だった為、ほとんどの歯を抜歯しています。

今回も原因は歯。

上顎の犬歯の歯周炎がひどくなると歯槽骨の吸収が起こり、最終的に口と鼻がつながってしまいます。 この状態を口鼻フィステルといいます。

犬歯抜歯

写真は犬歯を抜歯した状態。
大きなポケットが出来てしまっています。

この後この穴を塞ぐ処置が一苦労です。
骨を少し削るなどした後に歯肉で蓋をします。

 


ダックスは歯が丈夫なせいか、根尖膿瘍や今回のような口鼻フィステルが最も多い犬種です。

やはり若い頃から歯の手入れは大切です。

もし歯の汚れや口の臭いが気になる場合は一度ご相談ください。

 


職場体験実習

[ テーマ: 病院 ]

2010年9月7日15:00:00

職場体験実習

 

今日と明日、病院の近所にある協和中学2年生の職場体験実習です。

二人とも緊張しながらも慣れない環境の中がんばってくれています。

ご迷惑おかけすることもあるかもしれませんが、宜しくお願いします。


重積状態

[ テーマ: 病院 ]

2010年9月2日21:57:00

昨晩は深夜にてんかん発作の重積状態の急患。

重積状態というのは、通常短時間でおちつく発作が連続するなどしておさまらない状態のことです。

運悪くたまたま遠方に居る時に発作起こってしまったため、来院時はかなり危険な状態でした。

持続的に麻酔薬を点滴することで、今のところなんとか発作をコントロールできていますが、まだまだ安心できない状態。

なんとかこのまま発作を起こさず元の状態に戻ってほしいものです。

今回の患者さんもずっと発作のコントロールがうまくいっていたのですが、昨日1か月ぶりに発作が起こったのでお薬の量を増やすことにした矢先の重積状態。

しばらく状態が安定しているとつい安心してしまうのですが、やっぱりてんかん発作は怖いです。

当院ではチワワとダックスが圧倒的に多いです。

普段は元気にしていても、ごくたまにでも発作がある場合は必ず動物病院に相談してあげてください。