ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

三頭山 (08/23)

マイクロチップ (08/22)

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

大竹伸朗展『網膜』 (08/12)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (701)

趣味 (88)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

夏ですが...

[ テーマ: 病院 ]

2010年8月30日21:34:25

今日の夕立はすごかったですね。

でも、久しぶりのまとまった雨のおかげでいつになく過ごしやすい夜となり嬉しいです。


今日は猫の尿路閉塞の患者さんに苦戦しました。

冬に多い病気ですが、今年は暑い夏でもけっこう多く見られます。

数日前から尿の出が悪くなっていたとのことで、尿道口がものすごく狭くなっていました。

通常の器具やカテーテルは全く役に立たなかったので、最悪手術も頭をよぎりましたが、なんとかねばって涙管洗浄用の細い管がぎりぎり入るようになったので、徐々にカテーテルを太くしていき、最後はなんとか膀胱まで無事カテーテルを挿入できました。

尿道閉塞にもいろいろなタイプがありますが、久しぶりに苦労しました。

やはり雄猫がトイレに何度も入っていたり、ペニスを良く舐めていたりする場合は、早めに動物病院にご相談下さい。

 

 


[ テーマ: 病院 ]

2010年8月25日15:13:29

まだまだ暑い日が続きますが、ここのところ毎日1件は診察や電話による相談で『犬が蜂に刺された!』というものがあります。

足先や鼻面を刺されて腫れてしまったものもあれば、場所は特定できずとにかく痛がっていたというものもあります。

幸い重症にいたるケースは無いので、ステロイドの注射で様子を見てもらっています。

人でもやはり8月から10月に被害が増えるそうです。

動物の場合なかなか予防法は難しいと思いますが、この季節は蜂だけでなく色々な虫の被害が考えられますので、やはり散歩時に草むらなどに入らないよう注意してください。

ちなみに、蜂は黒色のものを攻撃する習性があるようなのですが、実際黒色のワンちゃんに被害が多いかどうかは不明ですが...ダックスに多い気がします。

 


お知らせ

[ テーマ: 病院 ]

2010年8月21日15:18:24

今夜は院長不在の為時間外対応が出来ません。

ご迷惑おかけしますが、急患の方は他の動物病院にお問い合わせください。

 


お知らせ

[ テーマ: 病院 ]

2010年8月17日15:40:23

フェスティバル今年も来月の23日(木・祝)にサンポート高松にて動物愛護フェスティバルが催されます。

里親探しがありますので、9月17日まで仔犬と仔猫の里子を募集中です。

県内の動物病院で事前に健康診断を受けて、里親探し申込書をもらって下さい。

 



絵画コンクール

同時にどうぶつ写生画コンクールも催されます。

小学生低学年までのお子さんが対象。

ぜひご参加ください。


お知らせ

[ テーマ: 病院 ]

2010年8月6日18:29:03

本日、株)日本全薬工業さんから当院でも取扱のあるフード『アイムス ベテリナリーフォーミュラ』の自主回収についてのお知らせがありました。

詳しくはこちらをご覧ください。  ユカヌバ(ファイルサイズ:73.3KB)

当院で出ているフードの種類は、皮膚アシストFP、パピープラス、腸管アシスト、減量アシストです。

該当するフードを与えている飼主様には当院より順次ご連絡させて頂きます。

サンプルをお渡ししている飼主様全てを把握することは難しい為、お手元に該当商品のサンプルをお持ちの飼主様は当院にご連絡ください。

原因は品質基準を満たさない製品が出荷された可能性があるとのことで、現状詳しいことはまだ説明が無いので分かりませんが、病院フードを与えている飼い主様は一度確認してください。

 

 


輸血

[ テーマ: 病院 ]

2010年8月4日14:49:33

ここのところ血液関係の病気が続きます。

今日の患者さんは出血を止める働きのある血小板が減少する病気。

正確な原因は不明ですが免疫介在性血小板減少症(IMT)と考えられます。

以前からあった歯肉部分の小さなしこりから出血とのことでしたが、よくみると色々な所に内出血のようなものを確認。

血液検査の結果血小板の数がほとんどない状態。

このときはまだ状態は悪くなかったのでステロイド剤の内服治療を開始したのですが、すぐに消化管出血がひどくなり重度の貧血で危険な状態で再来院。

 

輸血

今回はさすがに輸血が必要。

輸血によって血小板と赤血球を一時的に補充し、なんとか出血が止まりお薬による免疫抑制が成功することに期待です。


夏休み

[ テーマ: 病院 ]

2010年7月21日22:55:45

今日から小学校などでは夏休みなのでしょうか?

動物病院には日頃お母さんが動物たちを連れて来院されるケースが多いのですが、今日はお子さんも一緒のご家族が多かったような気がします。

自分が子供のころは夏休みは楽しみでしかたなかったのと同時に、今思い返してみてもほとんどの日は何をするでもなくぼーっと過ごしていたような気もします。

我が家も再来年には娘が小学校なので、夫婦共働きだとどうしたものかとちょっと心配になります。

動物たちにとっても子供たちと長く一緒に過ごせることは楽しい半面ストレスに感じる場合もあるかと思います。

小さいお子さんだとお菓子を与えてしまったり、暑い中遊ばせすぎることもあるかもしれません。

動物たちとの夏休みの過ごし方について、ぜひ一度ご家族でお話ししてみてはいかがでしょうか?


雨・・・

[ テーマ: 病院 ]

2010年7月13日23:49:00

ここの所雨の日が多いですね。

そのせいか診察中にノミを見つけることが増えてきています。

この仕事をしていると珍しくないノミですが、とくに若い飼い主様にとってはノミを見たことが無い為、皮膚に何かの虫が付いているという程度に考えてしまう事もあるようです。

そういえば僕も大学に行くまでノミやマダニは見たことがありませんでした。

ノミは一度家庭内に持ち込むと、わずかなスペースで繁殖し増殖します。

人のアレルギーの原因にもなりますし、咬まれると結構かゆいです。

しっかり予防しましょう!


明後日は娘がずっと前から楽しみにしているお泊り保育。

今のところ天気予報は雨・・・

明日は久しぶりにてるてる坊主をつくってみます。


職場体験実習

[ テーマ: 病院 ]

2010年7月6日15:49:00

今日から今年最初の中学生の職場体験実習。

今年は計3校の中学校の生徒さんたちが実習に来てくれます。

年々生徒さんたちのご両親の年齢と僕の年齢が近づいてきており、こんなところで自分の老いを感じたりしてしまいます。

今回の屋島中学校の生徒さんは明日までの実習予定です。

慣れない環境の中熱心に実習してくれています。

ご迷惑おかけすることもあるかもしれませんが、宜しくお願いします。

7月10日(土)の診察時間を午後5時30分までとさせて頂きます。
 急なことでご迷惑おかけしますが、宜しくお願いします。

 


不思議なもので・・・

[ テーマ: 病院 ]

2010年6月23日23:19:27

不思議なもので、日頃それほど多くない手術や病気が続くことがよくあります。

当院ではウサギの手術はそれほど多くはないのですが、予定していた通常の去勢手術と、陰嚢が傷ついて壊死しかかっていたために陰嚢切除がありました。


昨日はお通夜に出席させていただくために、急きょ診察時間を短縮し、ご迷惑おかけしました。

この2日間は『死』ということについてゆっくり考える時間をいただけました。