ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

癒やし (10/07)

黒猫兄弟 (10/06)

黒猫兄弟 (10/03)

黒猫兄弟 (09/24)

鼓童 (09/19)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1068)

(19)

病気 (125)

病院 (708)

趣味 (91)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (8)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 10月

2025年 09月

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

思わぬ結果に...

[ テーマ: 病院 ]

2010年1月30日20:42:19

昨日の患者さんです。

歯石除去の予約でしたが、身体検査で乳腺腫瘍が見つかりました。

まだまだ獣医学的な確証はありませんが、当院では乳腺腫瘍の摘出時にまだ避妊手術を行っていなければ、腫瘍の再発率を少しでも低くする目的で避妊手術もお勧めしています。

子宮

右側の子宮の一部がかなり大きく腫脹してしまっています。

 

 

 

子宮

中に膿が溜まってしまっていて、子宮蓄膿症になっていました。

 

 



歯石除去を希望されていたぐらいですから、もちろん一般状態には問題無く、術前の血液検査でも異常所見はありませんでした。

まれに子宮水腫はありますが、さすがに子宮蓄膿症になってるケースは珍しいと思います。

結果的には重症化する前に対処できて本当に良かったと思います。


お知らせ

[ テーマ: 病院 ]

2010年1月27日09:56:19

本日より30日(土)まで院内工事の為、工事車両の出入りがあります。

駐車場が停めにくく、また出入りしにくくなりご迷惑おかけします。

ご理解の程宜しくお願いします。


お知らせ

[ テーマ: 病院 ]

2010年1月24日08:10:21

本日は友人の結婚式(大阪)に出席の為、11時からは院長不在となります。

本日の時間外対応は出来ませんのでご了承ください。

 


尿道栓子

[ テーマ: 病院 ]

2010年1月22日19:06:00

尿路閉塞を起こしてしまった猫の処置中のひとコマ。

尿道栓子

 

 

 

 

 

 

 

 

ドロっと詰っていたものが出てきた瞬間です。

尿路閉塞というと一般的に『石』をイメージされる方が多いと思いますが、むしろこのような尿道栓子と呼ばれるペースト状のものが原因となっている場合が多いです。

尿を調べるとストルバイト結晶がたくさんでていたので、今後はしっかりとした食事管理が必要になります。

年末に比べるとこの病気も大分少なくなってきましたが、まだまだ寒い日が続きそうです。

冬に多い病気なので気をつけてあげてください。


歯石除去キャンペーン

[ テーマ: 病院 ]

2010年1月20日23:22:32

今日は歯石除去や膿瘍の治療のための抜歯など歯の処置が多い一日でした。

歯石除去のメリットの一つにグラグラしている歯の抜歯があると思います。

多い子は一度の処置で10本以上の歯を抜歯することもありますが、歯がなくなることは飼い主様にとってはショックなことだと思います。

しかし簡単な処置で抜けてしまうような歯の根っこはかなり腐ってしまっている状態で、膿瘍の原因になったり、ひどいケースでは下顎骨折の原因になることもあります。

抜歯してあげることでこのような病気を未然に防ぐことができます。

またご飯が食べにくくなるのでは?と心配される飼い主様もいらっしゃいますが、基本的に犬や猫は人のように咀嚼は必要ありませんので、ほとんど問題になりません。

 

キャンペーン期間中の予約はすでに一杯になってしまいましたが、今月中に予約していただいた飼い主様は引き続きキャンペーン価格でお受けしますので、歯の汚れが気になる場合は一度ご相談下さい。

 


てんかん

[ テーマ: 病院 ]

2010年1月14日21:24:51

今日は休診日でしたが昨晩からてんかん発作が止まらない状態(重積状態)に陥った患者さんの管理のためちょっとヘトヘトです。

一般的なてんかん発作は比較的短時間でしばらくすると元の状態に戻りますが、重積状態に陥ると生命が危険な状態になります。

麻酔薬を継続的に投与して発作を抑えても、薬を減量すると再発を繰り返します。

発作は脳にダメージを残すため、最悪の場合はそのまま亡くなってしまったり、後遺症が残るケースもあります。

なんとか抗てんかん薬で維持できるレベルまで戻せるよう、もうひと頑張りです。

 


仕事始め

[ テーマ: 病院 ]

2010年1月4日21:32:34

今日から仕事始め。

休みボケした頭と体を慣らすにはちょうど良い感じののんびりとした1日でした。

 

寅

わざわざ仕事始めの日に合わせて送っていただいた年賀電報に付いていたトラの人形。

いつもありがとうございます!

今年もスタッフ一同よりよい診療とサービスを提供できるように努力していきますので、本年もよろしくお願いします。


波乱のスタート…

[ テーマ: 病院 ]

2010年1月3日23:35:23

皆さんはどのようなお正月を過ごされましたか?

我が家のお正月は何のイベントも無く、例年通りそれぞれの実家にあいさつに行き、親戚の皆とお酒を飲むなどして過ごしました。

元旦は子供たちと一緒に奥さんの実家の裏の『白山』という小さい山に登りました。

2歳の息子はずっと抱っこで駄目でしたが、4歳の娘は頑張って登りました。

白山山頂

 

子供でも30分ほどで登れます。

 

 

ただ、翌日から二人とも発熱...ちょっと無理させすぎたのかもしれません。


病院の方はできるだけ時間外対応はさせていただいたのですが、夜遅くなどは対応できないこともあり申し訳ありませんでした。

元旦の朝から安楽死処置で始まり、つい先ほども交通事故にあった犬の手術と2010年は慌ただしいスタートとなりました。


仕事納め

[ テーマ: 病院 ]

2009年12月30日19:18:24

今日で今年の診察は無事終了!

今年も本当にあっという間に過ぎた1年でしたが、家族・親族、スタッフ、獣医師の先生方、そして何よりも動物たちとその飼主様のおかげで楽しい一年でした。

感謝、感謝です。

本当にありがとうございました。

 


しつこいようですが...

[ テーマ: 病院 ]

2009年12月28日22:15:40

この数日朝一番の患者さんはいつも尿路閉塞になってしまった猫です。

雄猫で元気食欲はあるけれども、最近何度もトイレに入っているようなことはありませんか?

今年の診察も明日と明後日の2日間となりました。

気になることがありましたら早めにご相談ください。