ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

癒やし (10/07)

黒猫兄弟 (10/06)

黒猫兄弟 (10/03)

黒猫兄弟 (09/24)

鼓童 (09/19)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1068)

(19)

病気 (125)

病院 (708)

趣味 (91)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (8)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 10月

2025年 09月

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

ありがとうございました

[ テーマ: 病院 ]

2009年10月31日21:35:17

10月も最終日となり、ようやく仔猫の兄弟の里親さんが決定しました。

他にも里親さん希望のお電話を頂いた方もいらっしゃって本当に感謝です。

ありがとうございました。

現在はふやかしたドライフードを元気に食べてくれているので大分世話も楽になりましたが、1週間くらい前までは毎日のミルクで休日も完全にゆっくりは過ごせず、予定していた日帰り旅行も早々に引き返さなければならないなど、子供たちにも迷惑を掛けました。

 

とにかく無責任に動物を捨てる人が1人でも居なくなってくれることを願います。

また去勢・避妊手術をせずに飼い猫を外に出している人や、無責任にノラ猫に餌を与えている人がかわいそうな仔猫の元凶であることを自覚していただきたいものです。

 

また仔猫が生れてしまったり、保護をしてお困りの飼主様は一度動物病院にご相談していただきたいものです。

なにかしらご協力できることもあると思いますし、動物をがんばって育てる経験はきっと無駄にはならないと思いますので...

 

11月1日(日)の夜は院長不在の為時間外対応が出来ません。
 ご迷惑おかけしますが宜しくお願いします。

 


嬉しい知らせ

[ テーマ: 病院 ]

2009年10月30日21:59:52

本日仔猫の1頭が無事もらわれていくことが決定!

明日も別の里親さん候補の方が見に来てくれるとの連絡がありました。

うれしいことです。

無事2頭とも良い里親さんが決まってくれることを願うのみです。

後10日くらいすれば安心してお引き渡しできると思います。


初めての病院で...

[ テーマ: 病院 ]

2009年10月25日22:53:54

昨晩子宮蓄膿症の手術になった柴犬は昨日が初めての動物病院。

すごく緊張していて、カラーを付けるまでが一苦労でしたが、カラーさえ付ければ何とか診察をさせてくれました。

狂犬病だけは毎年受けてくれていますが、フィラリア予防などは一度もしていません。

フィラリアに感染しているだろうなぁと思って検査しましたが結果は幸運にも陰性。

初めての動物病院でいきなり手術だったので本人はかなりショックだったと思いますが、これ以上病院嫌いにならないかどうかちょっと心配です。


今日腎不全のため入院となった猫は仔猫の時に避妊手術をして以来十数年ぶりの動物病院。

抱っこした瞬間あまりの軽さと痩せていることに驚きましたが、毎日一緒に過ごしている飼い主様はその変化に気付きにくい為、僕の反応に逆に驚いていました。

犬は狂犬病の注射、フィラリア予防、混合ワクチンなどがあり少なくとも年に一度は動物病院に来院してもらう機会がありますが、猫は避妊・去勢手術をしてから一度も外にも出たことがないという子も多いと思います。

なので猫のワクチン接種の説明をするときに、僕は伝染病から守るために一番大切なことは外に出さないことでワクチンは保険のようなものであること。

ワクチン接種の目的の半分は、元気でも年に一度は病院に来てもらう事で、毎日一緒に過ごしている飼い主様が見落としている変化に気付いてあげれるかもしれないと説明させていただいています。

ということでできるだけ飼い主様にとって立ち寄りやすい動物病院でありたいと思っています。

仔猫の里親さんを募集中です。よろしくお願いします。

 少しずつ離乳食が食べれるようになっています。

 


つらいお別れ...

[ テーマ: 病院 ]

2009年10月23日22:28:29

開院当初から受診してくれている40kg近いオスのシェパード。

昨日から突然元気が無くなったとのことで朝一番に受診。

若いときに2度バベシア症を経験している為、飼主様はまたバベシアが再発したのでは?とのことでしたが、血液検査所見や症状の出方がバベシアとは異なる様子。

腹部を調べると腸閉塞を疑う所見があり、緊急手術を予定しましたが、血液検査所見ではDICの併発も疑われる危険な状態。

手術準備をしているうちにもみるみる状態が悪化し、手術台に運ぶ段階では呼吸停止状態に陥り、亡くなってしまいました。

いつもトラックの荷台に乗って来院し、自分から元気に診察台に上ろうとしてくれ、この夏も耳血腫の治療では元気すぎてスタッフ皆で押さえるのが大変なほどでした。

本当に人柄の良いご夫婦の飼主様だっただけになんともつらいお別れでした。


歯みがき指導

[ テーマ: 病院 ]

2009年10月22日23:14:00

今日は初めて僕が子供たちを歯医者さんの定期検診に連れて行きました。

小さいお子さんがいるご家庭の多くが歯磨きには苦労しているのではないでしょうか?

4歳の娘は機嫌さえ良ければそれなりに磨けますが、2歳の息子はほとんど号泣。

号泣しながら口を開けた隙に何とか磨く程度です。

そんな訳で、虫歯は無いもののあまりうまく磨けていないと指摘を受け、娘は歯科衛生士さんにやさしく丁寧に歯磨きの仕方を教えてもらっていました。
(息子はすぐに半泣きになったのでフッ素を塗ってもらうだけです。リンゴ味らしく美味しいと喜んでいました。)

世間の4歳児は皆そんなに上手に磨けるもの?と思うほど丁寧に歯磨き指導をしていただきましたが、当の娘は分かっているのかどうか分かりませんが『うん、うん』と答えていました。

自分はきちんと飼い主様に歯磨き指導ができているのか?と反省する良い機会になりました。

仔猫の里親募集中です。よろしくお願いします。


里親さん募集中!

[ テーマ: 病院 ]

2009年10月14日21:05:45

konekokoneko

 

 

 

 


1週間前にまた仔猫が病院前に捨てられていました。

推定9月末生まれの男の子の兄弟です。

台風が近づいていて小雨が降る中、仔猫の安全のことを全く考えていない入れ物に入れられ、病院の前に放置されていました。
(カラスに襲われなくて本当によかったです)

自分は何の努力もしない、動物病院なら何とかしてもらえるだろうという短絡的な考え、人がいない夜中に放置していくという卑怯で無責任極まりない行動、本当に心の底から腹が立ちます。

とは言えこの子たちには何の罪もありませんので、スタッフや家族みんなで協力してミルクを飲ませています。

保護した時は目が開いたばかりだったのですが、今では歩けるようにもなって大分猫らしくなってきました。

後10日くらいで離乳食も食べるようになると思います。

しっかりフードを食べれるようになるまで責任をもって育てますので、里親になってくださる方がいらっしゃいましたらご連絡よろしくお願いします。

初年度のワクチン接種および去勢手術は当院負担で行います。

よろしくお願いします。

 

 

 


犬の十戒

[ テーマ: 病院 ]

2009年10月9日21:39:00

日曜の夜なにげにテレビのリモコンをピコピコさせていると、番組で『犬の十戒』というものが紹介されていました。

後でネットで見ると日本発のドッグトレーナーさんを紹介していた番組でした。

番組のラストだったので詳しい内容は分からないのですが、あの『南極物語』の犬たちを訓練した人ということで興味津々、見逃してしまったことがショックです。

 

yakusoku.1yakusoku.2

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず『犬の十戒』に基づいた本を2冊購入。

この本を読むと犬を飼うという事における人の責任の最も大切なことが自然と心に入ってきます。

とくに今日は仕方なく安楽死を選択された飼い主様もいらっしゃったので余計に考えさせられることが多いです。

えほんを待合室の本棚においているので是非一度読んでみてください。

 


ショック...

[ テーマ: 病院 ]

2009年10月8日21:49:00

kuwazuimo開院祝いで頂いた『クワズイモ』 。

植え替えもして、3年間立派に育ってくれていたので、超お気に入りでした。

最近元気がないなぁと思っていたら、根元が柔らかく腐ってしまい、写真のように折れてしまいました。

ネットで調べると『軟腐病』というのがあるらしく、水をやりすぎてしまっていたようです。

 

もっと早くに株分けをしてあげていればと後悔しています。

細い方は今のところ元気なので、大切に育てていきたいと思います。


散歩

[ テーマ: 病院 ]

2009年10月6日18:24:15

sanpo.4

昨日のブログの最後に登場した、病院猫の『ねむ』くん。

入院動物が誰もいない久しぶりの朝、のんびり病院内を散歩中。

 

 

sanpo.3

 

受付の飴を狙っています。

 

 

 

sanpo.2

外を見つめる背中が少し寂しそう。

せっかくの散歩なのにしばらくはあいにくの天気が続きそう。

 

まとまった雨で水不足も解消すると良いですが、さすがに今回の台風は被害が心配ですね...

 

 

 


からっぽ

[ テーマ: 病院 ]

2009年10月5日20:06:00

入院室

 

今日は入院していた子が皆退院して久々に入院室が空っぽになりました。

なんとも静かでスッキリですが、ちょっと寂しい感じ。

 

 

ということで、

ねむ

 

病院猫の『ねむ』は久しぶりの静かな夜をいつも通り食欲旺盛に過ごしています。

 

秋の平和な夜は、ジョギングや本を読むのが良いですね。