ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

お知らせ (10/12)

癒やし (10/07)

黒猫兄弟 (10/06)

黒猫兄弟 (10/03)

黒猫兄弟 (09/24)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1068)

(19)

病気 (125)

病院 (708)

趣味 (91)

お知らせ (147)

お役立ち情報 (8)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 10月

2025年 09月

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

パンデミック

[ テーマ: 日記 ]

2009年6月12日21:55:00

昨日ついにWHOは新型インフルエンザの警戒水準をフェーズ6の世界的大流行(パンデミック)に引き上げました。

ただ日本政府は今回のウイルスが弱毒性であるため新たな対応は必要ないと説明しています。

しかし、いつか強毒性のウイルスが発生した場合には今回の対応策では不十分であること、また日本人の相変わらずの感染症に対する根本的な危機管理意識のズレなども露呈した結果となったと思います。

そのときにはいったいどういう事態になるのでしょうか? 怖いです...

とにかくこの夏の間になんとか沈静化してくれるか、新たな予防・治療法が開発されることを祈りたいものですね。

はなちゃん

 

 仔猫の里親さんを募集中です

 


まだ2歳前ですが...

[ テーマ: ]

2009年6月11日21:05:00

『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』

僕はビジネスマンでもありませんし、まだ息子は1歳ですが....
週末に2歳になる息子の誕生日を前に買ったまま放置していた本を読んでみました。

20年以上前に出版された少し古い本です。

カナダで製薬会社などを経営していた著者が、実際に息子さんが大学に進学する頃から事業を継承するまでの20年間に贈った手紙をまとめたものです。

 

本

生活レベルや文化の違いは多少感じましたが、母親とはまた一味違った父親としての息子への愛情の深さを感じる本でした。

自分がもし父親からこのようなアドバイスを受けることができていたらどうなっていたのか、とある意味うらやましく感じる一方で、実はアドバイスにすら気づいていなかったり、またアドバイスに対して素直に耳を傾けることが出来ていなかったのではないかと反省させられました。

 

いずれ成長した息子に自分の意見に少しは耳を傾けてもらえるような父親になりたいものです。

     現在仔猫の里親さんを募集中です


大き過ぎるのも...

[ テーマ: 病院 ]

2009年6月10日21:56:00

帝王切開は深夜に緊急手術として行うことが多いのですが、今日は珍しく通常の手術時間にマルチーズの帝王切開がありました。

予定日を過ぎても生れないとの事で午前中に受診され、妊娠頭数もまだ確認していなかったのでX線検査をすると、大きな赤ちゃんが1頭だけ。

幸い赤ちゃんの心臓が強く拍動していることは超音波検査で確認できたのですが、お母さんの骨盤を通過することはかなり厳しそう。

飼主様と相談した結果帝王切開となりました。

お母さんの体重は2kgちょっとしかないのに赤ちゃんの体重は約200g。

マルチーズの赤ちゃんにしてはかなり大きな赤ちゃんでした。

術後お母さんはあまり赤ちゃんに興味を示していませんでしたが、なんとかお家ではリラックスして世話をしてくれ、元気に育ってくれればと思います。

 

   子猫の里親さんを募集中です!

 

 

 


動物霊園

[ テーマ: 日記 ]

2009年6月8日21:14:00

今日のYahooのトピックスに『悪徳ペット霊園』という記事がありました。

そういえば先日ワイドショーの番組でも同様の問題を特集しているのを見ました。

動物に関する問題の多くが問題が起こってからそれに対応していくといった風に後手に回ってしまいますが、法整備も不十分な為、仕方の無いことかもしれません。

もちろん僕たち獣医師についても他人事ではありませんが...

 

動物霊園については、当院では『さぬき動物霊園さん』を紹介させていただいています。

もともとは病院を施工していただいた植原建設さんにご紹介いただきました。
実際に自分の飼っていたウサギを2匹ともお願いましたが、スタッフの方の対応も非常に丁寧で親切にしていただきました。
ご利用頂いた飼主様からも好印象な意見を多く頂いています。

人間同様『死』が突然訪れてしまった場合はあまりゆっくり冷静に対応することが難しい問題ですので、高齢の動物と暮らしている飼主様は亡くなった時のことをちょっとだけ考えておいてあげることも大切なことかもしれませんね。

 

   子猫の里親さんを募集中です

 


お買い物

2009年6月8日08:39:00

昨日の夕方は珍しく僕と子供たちだけでお買い物へ。

奥さんは家でお留守番。

小さい子供二人を連れての買い物は父親には大変です。

ホームセンターでは『キャーキャー』叫びながら追いかけっこはするし、商品を触っては喜び、アンパンマンを見つけると買って欲しそうに見つめます。
(この季節の花火コーナーは危険です...)

 

スーパーでも以前はカートの取り合いで喧嘩をしたり、娘はなぜか僕とスーパーに行くと必ず『オシッコ!』。

昨日は意外と仲良く喧嘩もせずに弟をカートに乗せてあげたり、ぐずったりせず良い子でした。

大分お姉ちゃんらしくなってきたなぁと感じる午後でした。

 

   現在仔猫の里親さんを募集中です。


祝!ワールドカップ出場決定!

[ テーマ: 日記 ]

2009年6月7日01:20:00

いやーめでたい!

ワールドカップ出場一番乗り!

先日のマンU vs バルサとは正反対のこれぞ最終予選といった感じの泥試合でしたが、最後まで冷や汗ものでした。

またこれで1年間楽しみが続くことがありがたい。感謝です。


先制点!

[ テーマ: 日記 ]

2009年6月6日23:36:00

ここのところ涼しい日が続いていたので、今日は久しぶりに暑く感じました。

輸血処置が必要な患者さんなどもありましたが、土曜日にしては落ち着いた一日でした。

 

今夜はサッカー日本代表の大一番。

勝てばワールドカップ出場決定。

先ほど好調の岡崎選手が幸先よく先制点!

かなりジャッジがホームのウズベキスタンよりな気もしますが、このままがんばって欲しいものです。


里親募集中

[ テーマ: 病院 ]

2009年6月5日21:58:11

今日のお昼に病院の前にダンボールが...嫌な予感... 開けてみると中にはかわいい仔猫が...

どういう事情があるのか分かりませんが、動物病院ならなんとかしてもらえるだろうと黙って放置していく人に対して強い憤りを感じます。

相談していただければ、健康状態を確認して一緒に里親さんを探すお手伝いをさせていただくなど動物病院としてご協力できることはあると思います。

しかし、ご自身はただ病院の前に放置して後はよろしくという無責任極まりない行為にスタッフ一同ショックです。

でも...

仔猫

この仔には何も罪はありません。

とてもかわいい生後2~3ヶ月の女の子です。

ごはんも良く食べて元気です。

今日はまずノミ予防と念のためお腹の寄生虫を駆虫する薬を内服。

ウィルス検査やワクチン接種はまた後日行います。

 

 

どなたか里親さんになって頂けるかたがいらっしゃいましたらご連絡よろしくお願いします。

しばらく様子を見て体調がよければ一般の入院室に移動して、面会通路からいつでもご覧頂けるようにしますので、ぜひ興味のある方は病院にお越しください。


開院祝い

[ テーマ: 病院 ]

2009年6月4日19:50:00

今日6月4日は開院3周年。

食事会

 

スタッフ皆でちょっとしたお祝いをしました。

 

 

ケーキ

 

病院のマーク入りのお誕生日ケーキです。

 

 

 

当院はまだまだ小規模な動物病院ですが、皆様によりお役に立てる動物病院になれるようスタッフ一同これからもがんばっていきたいと思います。

これからもよろしくお願いします!


6月3日

[ テーマ: 病院 ]

2009年6月3日22:37:53

今日は少し雨が降ってくれたおかげで少し涼しくて気持ちの良い一日でした。

午後からかなり忙しくなりましたが、スタッフの皆も遅くまでがんばってくれました。

 

3年前の今日はすい動物病院の『内覧会』が行われた日。明日4日が開院。

ものすごく緊張しながら、出来立てほやほやの動物病院を皆さんにご紹介させていただいたのがついこの間のようです。

毎年この日にお手紙を送っていただく飼い主様もいらっしゃいます。感謝です。

 

明日はスタッフ皆でお祝いです。