[ テーマ: 病院 ]
2008年11月27日10:00:12
昨日は手術もすぐに終わったので、隣にオープンした『町屋カフェ鎌倉』にスタッフ皆でランチに行きました。
店内の様子です。
スタッフの衣装も着物で雰囲気があります。
定食もいろいろありましたが、オムライスにしました。
濃厚でおいしかったですが、食後のわらび餅にために、失礼ですがちょっとだけ残させてもらいました。
食後のわらび餅です。
コーヒーとセットです。
わらび餅とコーヒーが意外と合っておいしかったです。
今度は是非ぜんざいを食べに行きたいと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2008年11月25日23:37:16
今年の紅白歌合戦の出場歌手が発表されたようです。
毎年視聴率が低迷しているようですが、僕は最後の30分くらいは毎年見ているような気がします。
年寄りくさいかもしれませんが、ここ数年は日記で1年の反省をしている間に気がつくとゆく年くる年の番組中の鐘の音で年明けを迎えています。
今年はどうか知らないのですが、格闘技やお笑い番組は僕も好きですが、わざわざ大晦日にしなくてもよいのではと思います。
もっと静かに迎えたいものです。やっぱり年寄りくさいですね。
ところで今日は飼い主様が突然倒れてしまったため、病院に救急車を呼ぶ出来事がありました。
呼吸状態や脈拍は安定していたのですが、しばらくしても意識が戻らないため119番しました。15年程前に母親が自宅で倒れた時に救急車を呼んで以来2度目の119番で少し緊張しました。
幸い大事には至らなかったようですが、今回の経験を無駄にしないよう、もしもの時の対応を自分の中で整理しておかなければいけませんね。
[ テーマ: 病院 ]
2008年11月24日22:26:38
昨日病院のパソコンのモニターが突然真っ暗になってしまいました。
忘れたころにやってくるパソコンのトラブルは本当にストレスです。
皆さんはいかがでしょうか?
ため息をつきながら調べているとどうも本体の問題ではなくモニターが映らなくなったと分かり一安心。
PCデポさんにモニターを見に行くとスタッフの方の中に飼い主様がいらっしゃったので相談してみて、実際にパソコンを持ち込んで調べてもらいました。
結局モニターがダメになっていたので、新しいモニターを買おうとすると、今売っているモニターはほとんどワイド画面でうちのパソコンには適応していません。
しかもうちの受付に入る15インチ以下のモニターはもう売っていないのですが、なんとか中古のものが手に入ったのでホッとしました。
パソコンは毎日使っているにもかかわらずちょっと不具合が出るとものすごいストレスです。今回は飼い主様にアドバイスしていただけたので本当に助かりました。ありがとうございました。
[ テーマ: 日記 ]
2008年11月23日21:43:47
今日は天気が良くて、ここ最近の中では暖かい一日でしたので、午後から公園に行きました。
近所にこの普通のブランコがある公園が無いので、TSUTAYA近くの公園です。
最近とにかくブランコがお気に入りのようです。
1歳5か月の息子はかなり運動神経が鈍いのですが、さすがにまだ一人では乗れません。
最近ようやく僕にも懐いてくれるようになったので、その分余計にかわいいやつです。
明日は振り替え休日で休診日とさせていただいていますので、気持ちの面でものんびりできた午後でした。
[ テーマ: 日記 ]
2008年11月22日23:36:23
11月22日は『いい夫婦の日』だそうです。
新聞に既婚の60代女性の半数が「生まれ変わったら今の夫とは結婚したくない」と答えたという記事がありました。
しかし同時に「今の夫と結婚してよかった」と8割の奥さんが答えたそうです。
我が家は自営業で朝から晩までずっと一緒に生活しているので、奥さんのストレスは相当なものだと思います。
30年後せめて結婚してよかったと思ってもらえるように、こういった日くらい日頃の行いを反省したいものです。
[ テーマ: 日記 ]
2008年11月21日23:27:09
今日新聞に公立高校の入学定員の記事が載っていました。
僕が高校生の頃は1学年10クラス(400人以上)の生徒数でしたが、今では280人になっていました。
単純に3分の1の人数が居ないというのは淋しい感じがしますが、逆に考えると今の子供たちは小学生のころから少ない生徒数の中で過ごしてきたので、友人関係などにおいては、個々の絆が深くなりやすいなどのメリットもあるのでしょうか?
僕はぎりぎり10代の頃に携帯電話がなかった世代です。
当然ですがメールもありませんでした。
今思うと、逆にそれでよかったと思います。
毎朝通学途中に自転車に乗りながらメールをしている学生さんたちを見ながら、ふとそんな思いがします。
自分の子供が学校に行き出すころにはどんな状況になってるのでしょうか?
[ テーマ: 病院 ]
2008年11月20日22:29:30
今日も寒い一日でした。
今週に入って暖房器具が欠かせなくなってきました。
先日四国新聞に動物用暖房器具の紹介記事が載っていました。
今では犬用のこたつなども売られているようです。
最近、飼い主様に暖房をどうしたらよいかとよく質問されます。
室内飼育の場合は動物が幼若、高齢で無ければそれほど気を使う必要はないと思いますが、問題は温度差だと思います。
家族と過ごすリビングがすごく暖かだと、外に出たり、深夜早朝など部屋が冷えた時に寒く感じるかもしれません。
屋外飼育の場合、高松の冬は暖かいとはいえ、雨風は最低しのげるようにしてあげて、できればペットヒーターなどを小屋に入れてあげておくと安心だと思います。
いずれにしても、動物が温度によって場所を選択できるように注意してあげてください。
暖房を使用すると問題になるのは皮膚の乾燥です。人と同じですね。
特に黒色・短毛の犬種などではフケが目立つようになったり、皮膚がカサカサして痒みが出てくることがあります。
温風にあたりすぎるとひどくなりやすいかもしれません。
効果抜群とは言えませんが、コンディショナーなどの選択肢もありますので、同様の症状でお悩みの場合はご相談ください。
[ テーマ: 病院 ]
2008年11月19日23:49:47
今日は寒い一日でしたね。
天気予報では明日はもっと寒くなるようなので、体調管理に気をつけないといけませんね。
今日はうさぎの避妊手術がありました。
犬猫の避妊・去勢手術というのは飼い主様に大分認識していただいていると思いますが、うさぎについてはまだまだこれからといった感じです。
うさぎに避妊・去勢手術をすすめる理由としては、
①うさぎは猫と同じで非常に繁殖能力が高い動物であること
②雌のうさぎは犬と同じで子宮疾患が多いこと
③雄のうさぎは猫と同じでマーキング行動などが問題になること
などの特徴があります。
ただ、うさぎの手術は術前の状態把握、麻酔中の呼吸管理の難しさなどから、犬猫の手術に比べるとかなり神経を使いますし、緊張します。
特に学校では昔から飼育動物として定着していますが、①の問題を先生方がしっかり勉強して理解してくれていなければ、気づいたら子うさぎがどんどん増えてしまうことになります。
ぜひ一度動物病院に相談していただければと思います。
[ テーマ: 本 ]
2008年11月18日23:22:16
『史上最強の人生戦略マニュアル』かなり強気なタイトルです。
典型的な自己啓発本です。
課題形式になっているので、ノートと鉛筆を横に置きながら読んでいかないといけませんが、ちょっと真剣に取り組むと面白いです。
興味のある人は是非読んでみてください。
[ テーマ: 日記 ]
2008年11月17日08:07:43
昨日は午後から、友人の先生に赤ちゃんが生まれたので、病院までお顔を見せてもらいに行って来ました。
生まれて3日目の赤ちゃんは本当に小さくて小さくてかわいかったです。
1年半前には我が家にも同じようなのが居ましたが、こんなに小さかったかなぁと不思議に感じました。
最近僕の周囲ではちょっとしたベビーラッシュです。
昔は赤ちゃんを見てもあまり感動は無かったのですが、自分の子供が生まれてからは、どの子もなんともいとおしく感じるようになりました。