ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

お花見 (04/08)

募金箱 (04/03)

引っ越し (03/29)

供血犬 (03/19)

河津桜 (03/08)

記事テーマ

しつけ (2)

マロン&めめ&リル (55)

日記 (1045)

(19)

病気 (122)

病院 (682)

趣味 (82)

お知らせ (136)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

横隔膜ヘルニア

[ テーマ: 病気 ]

2014年7月16日15:44:33

外からぐったりして帰ってきた猫ちゃん。

来院時呼吸が荒く危険な状態。

 

横隔膜ヘルニア

 

 

 

 

 

 

Ⅹ線検査をすると胸が真っ白です。

超音波検査で、胸腔内に肝臓などの
腹腔臓器が確認されたので、『横隔膜ヘルニア』と診断。

横隔膜とは、胸腔と腹腔を隔てる筋肉の膜です。
その膜が破れてしまい、腹腔内の臓器が胸腔内に
入り込んだ状態が横隔膜ヘルニアで非常に危険な状態です。

来院時血圧も下がり非常に危険な状態でしたので、
点滴をし、状態を少し安定させてから翌日手術しました。

開腹すると、横隔膜の右半分がすべて剥がれ落ち、
左半分も真ん中で裂けてしまっていました。

今まで僕が経験した横隔膜ヘルニアの中で
最もひどい状態でした

何とか縫い合わせ、胸腔チューブを設置して手術終了。

術前にひどかった黄疸も、術後はすぐに改善し、
数日の入院で無事退院。

 

 

横隔膜ヘルニア

 

 

 

 

 

 


手術後7日目の健診でも胸部はきれいで
元気食欲も安定して一安心でした

猫を外に出してしまうと
色々な怪我や感染症のリスクが高くなります。

横隔膜ヘルニアも当院では久しぶりでした。

『外に出ちゃうのであれば、避難用にケージ飼育はどうですか?』
と飼い主様にお勧めしましたが、ストレスが心配・・・とのこと。

せっかく助かった命なので、また大怪我しないことを祈ります


東洋眼虫

[ テーマ: 病気 ]

2014年7月5日19:59:24

今日の午後は保育所の行事に奥さんが参加して不在だったため、
少しバタバタとして、申し訳ありませんでした。

その奥さんが午前中診察した柴犬。

眼が開けにくそうとの主訴で来院しました。

 

 

東洋眼虫

 

 

 

 

 

 

写真のように目が真っ赤でかわいそう・・・。

良く見ると瞬膜という膜の内側に
1cm程の白くて細い虫を発見

 

麻酔をかけてしっかり目を洗って確認すると、
6匹寄生していました。



 

東洋眼虫

 

 

 

 

 

 

 

ハエから寄生するものとされていて、
人でも感染例があるようですが、
年に1頭くらい忘れた頃に出会う珍しい寄生虫です。


臍ヘルニア

[ テーマ: 病気 ]

2014年6月21日18:51:18

臍ヘルニア

 

 

 

 

 


分かりにくい写真ですが、
小さな臍ヘルニアがあります。

大型犬では珍しく、小型犬に多いです。

一般的には去勢手術や避妊手術の時に
一緒に整復します。

今回も去勢手術と一緒に。

 

 

臍ヘルニア

 

 

 

 

 

 

ヘルニアの中身はほとんどのケースは
写真のようにお腹の中の脂肪組織が
飛び出た状態になっています。

今回の穴は5ミリ程の小さいもので、
この脂肪組織が血行障害を起こすと痛みが出て
手術が必要になる事があります。

 

 

臍ヘルニア

 

 

ヘルニアの穴を少し大きく切開して、
溶けない糸で縫合しました。

 


モルモットの腫瘍

[ テーマ: 病気 ]

2014年1月21日08:08:09

今年は年明けから1日に数件ペースで手術を行っています。

当院にしては多いペース。

昨日も3件の手術がありましたが、そのうち1件がモルモット。

2年ほど前からかかりつけの動物病院さんで
診察をしてもらっていたものの、手術のリスクを考慮し、
ずっと様子を見ているうちに、最近急に大きくなり、
ついには破れてきてしまいました。

 


モル1

 

 

 

 

 



お股にできた大きな腫瘍です。

スタッフ一同かなり緊張しながらの手術でしたが、

 



モル2

 

 

 

 

 

 

とりあえず無事終了!

麻酔から覚めるとすぐに餌を食べてくれていました。

 


モル3

 

 

 

 

 

 

モルモットやハムスターの手術の場合、
術前検査による状態の把握がほとんどできないので、
いつも無事麻酔から覚めてくれるかどうか心配です・・・。

元気になってくれると良いのですが・・・。

 


子宮の病気

[ テーマ: 病気 ]

2013年11月27日19:33:35

昨日今日と子宮の病気が続きました。

 

子宮

 

 

 

 

 

こちらは昨日手術をした犬の子宮蓄膿症。
体重3.4kgの小さな体なのに、
摘出した子宮は350gもありました。

体調が悪くなって1週間も経過していて、
血液状態も悪かったのですが、
今日は大分元気になってくれています。

 

子宮

 

 

 

 



こちらは対照的に元気食欲もあるものの、
陰部から下り物が出るとのことで受診
した猫です。

子宮蓄膿症ではなく子宮水腫でした。

猫の子宮の病気は犬に比べると珍しいですが、
発情の仕組みなどの面から考えても、
避妊手術をお勧めしています。

今日は他にも乳腺腫瘍や、骨折の手術もあり、
ちょっと疲れました。

 

 


チェリーアイ

[ テーマ: 病気 ]

2013年10月4日07:52:55

今回は猫のチェリーアイの症例。

チェリーアイは第3眼瞼(瞬膜)という膜にある
瞬膜腺が反転して出てきた状態です。

ただ、猫では犬に比べると珍しい気がします。

今回の猫は麻酔をかけると瞬膜の軟骨が
変形していました。

 

 

チェリーアイ

 

 

 

 

 

この場合は通常の整復法だと再脱出を繰り返すので、
変形した軟骨部分を摘出しました。

 

チェリーアイ

 

 

 

 

 

チェリーアイも点眼麻酔で簡単に整復できるものから、
埋没縫合の手術を必要とするもの、
今回のように軟骨の変形を伴うものと色々あります。

以前数年間放置されてしまい、
摘出した症例も経験があります。


ダニに注意!

[ テーマ: 病気 ]

2013年9月3日07:56:39

香川にとっては恵みの雨が続いています。

蒸し暑さを感じることもありますが、
気温がぐっと下がり過ごしやすくなりました。

 

バベシア

 

 

 

 




昨日の四国新聞に『バベシア症』の記事が
載っていました。

そして昨日バベシア症の患者さんも来院されました。

バベシア症はマダニによって媒介される感染症で、
感染すると赤血球が破壊され、溶血性貧血が起こり
死に至る恐ろしい病気です。

数年前の調査結果では、
香川県が最も多く発生しているとの報告もあります。

『バベシア症』は秋が最も危険な季節です。

涼しくなって、動物を連れてのお出かけの機会も
増えると思いますが、
ダニ予防を本気で考えて上げて下さい。

 

そして今朝はマダニが媒介するウイルスの病気『SFTS』で、
徳島県の80代の女性が亡くなったそうです。

亡くなったのは国内17人目だそうです。

県内の野生動物からもウイルスが検出されるなどの報告も出ています。

人も犬もマダニには本当に気を付けてください!


悪性黒色腫

[ テーマ: 病気 ]

2013年8月30日07:41:00

先週に続き今週も口腔内腫瘍の患者さん。

 

メラノーマ

 

 

 

 

 

 

ほっぺの内側に大きな腫瘍があります。

病理組織検査結果は『悪性黒色腫』との診断。

御年18歳のダックスです。
すでに腎機能も悪化していて、点滴通院中。
手術をすべきだどうか、何を目的としての手術か、
飼い主様と十分検討しました。

すでに局所浸潤、転移も十分考えられるため、
今回はQOL(生活の質)の改善を目的とした
手術となりました。

 

メラノーマ

 

 

 

 

 

真っ黒で大きな腫瘍でした。

食べづらさが改善できると良いのですが・・・。

 


口腔内腫瘍

[ テーマ: 病気 ]

2013年8月19日21:12:00

口腔内腫瘍

 

 

 

 

 

下あごの歯茎の先端に腫瘍があります。

事前の病理組織検査が『起源不明の肉腫』。

肉腫=悪性腫瘍です。
顎の先端で切除しやすい場所でもあったので、
顎の骨ごと切除することになりました。

 

口腔内腫瘍

 

 

 

 


電動ノコギリで骨を切除します。

 

口腔内腫瘍

 

 

 

 



無事切除完了です。



口腔内腫瘍

 口腔内腫瘍

 

 

 

 

 

当然のことですが、こういう手術について説明すると、
多くの飼い主様はかなり驚かれ、
術後の外観や食事についてすごく心配されます。

今回のケースだと、外観的にも食事の面でも
それほど影響は出ないと思います。

 

 


低血糖

[ テーマ: 病気 ]

2013年7月26日07:52:15

一昨日朝一番の患者さんは3カ月齢のチワワ。

夜中から頻回の嘔吐を主訴に来院。

こういう状況だと一番心配なのがまずパルボウイルス、
そして低血糖。

幸い、パルボは大丈夫そうでしたが、血糖値は27。

本人はまだ尻尾を振ってはいますが、危険な状態。

この子はお家に来てまだ3日目。

ペットショップさんからは低血糖予防のための
ジェルのようなもの与えるよう指示があったそうです。

こういうケースでは飼い主様が思っている以上に
身体の状態は深刻で、この後の状況によっては
急変するリスクもあるため、飼い主様への説明に
気を使います。

昨日が休診日ということもあり、今日までお預かりしましたが、
一昨日の夜にはすごく元気になってくれて、
昨日からは点滴なしでも大丈夫なので無事帰れそうです。