ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

引っ越し (03/29)

供血犬 (03/19)

河津桜 (03/08)

春の予防 (03/05)

実習新聞 (02/21)

記事テーマ

しつけ (2)

マロン&めめ&リル (55)

日記 (1044)

(19)

病気 (122)

病院 (681)

趣味 (82)

お知らせ (136)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

猫のトイレ

[ テーマ: 病気 ]

2017年5月31日08:46:00

二日前から食欲がないとのことで、
一昨日の午後に来院した雄猫ちゃん。

半年前には体重約8kgの巨体でしたが、
1kgも体重が減っていました。

診察台でも全く動けず、糖尿病?・・・と思いつつ、
大きなおなかを触診すると尿がかなり溜まっています。

『ここ数日おしっこ出てましたか?』と
飼い主様にお聞きしましたが、
週に1回掃除するトイレなので、
うんちは確認できてもおしっこは分からないとのこと。

血液検査の結果は、
一般的な腎臓の数値が高すぎて測定不可は良くあることですが、
カリウムの値まで10以上と測定オーバーはかなり危険・・・。

急いで尿道から膀胱内にカテーテルを通して、
静脈内輸液を開始。
今朝には血液検査も正常に改善し、
食欲も出て来てくれて取りあえず一安心です。

 

猫を飼われている飼い主様にぜひともお願いがあります。

トイレ掃除が面倒なら猫を飼ってはいけないと思います。

フード付きのものや週に一回のお掃除でOKなど
飼い主の都合に合わせたトイレの使用はお勧めしません。

特に雄猫の場合、毎日のトイレのチェックは非常に大切です。

多頭飼育の場合は、頭数+1個を離れた場所に設置をすることを
お勧めします。


ウサギの子宮水腫

[ テーマ: 病気 ]

2015年12月4日18:42:00

先日わざわざ遠方より来院してくれたウサギさん。

驚くほどお腹が膨れた状態。
でも、体はガリガリの状態。

飼い主様はいろいろと調べてくれていて、
『子宮水腫?』を疑ってくれていました。

お腹の超音波検査をすると、
飼い主様の予想通り子宮に液体が貯留していて、
食欲も低下していたことから、リスクを説明し、
すぐに手術をすることになりました。

 

 

before

 

 

 



手術前。
お腹がパンパンに大きくなりすぎて、
呼吸への影響が心配なほどでした。

 

 

子宮

 

 

 

 

 

今まで経験したことのないほど大きな子宮が
お腹の中から出てきました
子宮は数か所破れそうになっているところもありましたが、
心配していた癒着などもなく、無事手術は終了。

 

 

after

 

 

 

 

 

術後はお腹が驚くほどぺったんこになりました。

摘出した子宮の重さを計ってさらにびっくり!

なんと1.5kg!!!

術前の体重が2.8kgだったので、
実際の体重よりも重い子宮になってしまっていました。

今日お電話で確認すると、元気になって
食欲も回復傾向にあるとのことで本当に良かったです。

ウサギの診察はなかなか病気の原因がわからないこともありますし、
子宮の異常も超音波検査で判別できないこともあります。


今回は分かりやすい病気で、幸い手術もしやすいものだったので、
本当にラッキーでしたが、もう少し早くに病院に連れてきてくれると
より良かったですね


湿布

[ テーマ: 病気 ]

2015年11月11日18:24:00

『湿布を食べちゃった!』ということで、
午後に来院したワンちゃん。

10分前に食べたばかりということで、
すぐに吐かせる処置をすると、
1回で無事吐き出してくれました。

 

 

湿布

 

 

 

 

 

飼い主様の目の前で食べたこと。

お近くの方ですぐに来院してもらえたこと。

処置にすぐ反応して、吐き出してくれたこと。

など、今回はかなり好条件がそろったケースです。

 

過去の症例では、
おそらく鎮痛成分の副作用と思われる
重度の溶血性貧血を起こしたケースや、
消化管出血を起こしたケースもあります。

特に使用済みの湿布などを
ゴミ箱などにポンっと捨てないようにお気を付けください!

 


マンソン裂頭条虫

[ テーマ: 病気 ]

2015年7月5日08:27:00

『犬のお尻から何か白い紐のようなものが出た』
とのことで、持参していただいた便の中に・・・


 


マンソン

 

 

 

 

 

マンソン

 

 

 

 

 

 

 

『マンソン裂頭条虫』という寄生虫です。

一般的な寄生虫の中では非常に大きく長い寄生虫なので、
動物のお尻から出てくると飼い主様はかなり驚かれると思います。

猫に多くみられる寄生虫で、犬では比較的珍しいと思います。

中間宿主である『カエル』を捕食することで感染しますので、
きっとこのワンちゃんもお散歩中に
カエルを食べてしまったんだと思います。

ここで問題になるのが駆虫。

このマンソン裂頭条虫を駆虫するためには、
ノミから感染する『瓜実条虫』などと比較して
6倍量の駆虫薬が必要となります。

注射と錠剤がありますが、
どちらにしろ投与量が多いので大変です。

ヒトへも感染しますが、この幼虫を持つミジンコなどを
誤飲することによって感染するので、
犬や猫の糞便から感染するものではありません。

この季節カエルがたくさんいますので、ご注意ください!

 


大腸炎症性ポリープ

[ テーマ: 病気 ]

2015年1月30日18:56:19

『大腸炎症性ポリープ』は血便やしぶりが主な症状で、
なぜかM.ダックスに多い病気です。

今回も8歳の雄犬のダックスで、
2か月前に血便で来院し、通常の下痢の治療には反応が無く、
直腸検査で異常を発見し、病理検査で診断はついていました。

この病気は、ステロイド剤や免疫抑制剤などの
内科治療に反応する可能性があるのですが、
残念ながら良い反応が得られなかったので、
今回は病変部分を『直腸プルスルー』という方法で、
切除することにしました。

 

 

 

プルスルー①

 

 

 

 

 

 

 

直腸を肛門から丁寧に分離すると、
驚くほど引き抜くことができます

 

 

プルスルー

 

 

 

 

 

 

 

切開すると、予想よりも深部にまで病変が及んでいて、
結果的に10㎝以上の直腸を切除しました。

今まで排便の度に本当に痛くてしんどかったと思います。

今後も再発が心配ですし、お薬は継続していく必要もありますが、
なんとか楽になってくれることを願いたいですね。


脾臓

[ テーマ: 病気 ]

2015年1月11日08:42:00

脾臓はお腹の左上の胃と腎臓の近くにあります。

働きは主に免疫系の細胞を作ったり、
血液をきれいにしたりする働きがあるのですが、
不思議なもので、
無くても生きていくうえで大きな支障はありません。

犬では比較的しこりができやすい臓器で、
破れることで、腹腔内出血の原因となります。

 


血液検査で異常を評価する事ができなくて、
超音波検査が必要となります。

一昨日午前最後の患者さんは、
元気に散歩している途中に、
突然元気が無くなったという事で来院。

確かにいつもの元気がありませんが、
もともと大人しい子なのであまり変化が分かりません。

体温は平熱。

唇の粘膜の血色が良くないのですぐに血液検査をしました。

この段階ではバベシア?と疑いつつ、おしっこの様子や、
ここ数日食べたものなど色々と問診を行いますが、
貧血も無く、これといった異常が見つかりません。

とりあえずのお薬は使用せず、
夕方まで様子を見てもらうことにして
お会計をしながら、
午前最後だったのでたまたま受付でお話をしました。

病院から帰るワンちゃんの様子を見て、
これはやっぱりおかしい・・と思って、
念のためお腹の検査をさせてもらうと、
脾臓にしこりがあり、お腹の中に液体がたまっていました。
すぐに腹腔内出血と判断して、
開腹手術をし、脾臓摘出をしました。

 

 

脾臓

 

 

 

 

 

 

以前に一度同じような症状になったことがあるとのことで、
恐らくその時にも軽度な出血をしていて、
大網が癒着して塞いでくれていました。

もう少しで、間違った判断をして、最悪手遅れになるところでした。

去年だけで同じようなケースが2件ありました。
1件は後ろ脚がフラフラするという事で他院を受診して、
椎間板ヘルニアと診断されたケース。
もう1件は、心臓病と診断されたケース。
どちらも脾臓のしこりが原因でした。


こういうケースがあるため
必要な検査をしなければいけないのですが、
検査をたくさんすると費用が高くなるし、
ひょっとしたらという怖さもあるため
いつも判断に悩みながら診察しています。

 

 

 

 

 

 

 

 


下顎骨切除

[ テーマ: 病気 ]

2014年12月9日19:27:32

先日口にできものがあると
来院された17歳のM.ダックス。

お母さんに抱っこされていて、
診察台に乗せてもらうと、イケないことですが、
『うわっ・・・』と思わず口に出てしまうほどの状態。

 

 

ジャンプ

 

 

 

 

 

 

事情をお聴きすると、
2年前他の動物病院さんで悪性腫瘍かもと言われ、
高齢の為治療が難しいとのことで、
2年間お薬だけをもらい続けていたとのことでした。

『安楽死を希望されてこられたのですか?』
とこちらからお聞きすると、
ちょっと安心された様子で、
『もう、してやれることが無ければ・・・』
という返事でした。

とりあえず麻酔をかけて
口の状態を観察させてもらうと、
下顎を切除するとなんとかなりそうでした。

 


ジャンプ

 

 

 

 

 

かなり顎が短くなってしまいましたが、
通常このレベルなら問題なく適応できますが、
高齢で認知症の症状もあるため、
どこまで適応できるかが今後の問題。

手術2日目に退院し、
今日は手術前より元気で
食べたそうにするけどなかなか難しいとのこと。

とりあえず元気があるだけでも一安心です。

今後は状況によっては
喉にチューブを入れて、
そこからの給餌方法も検討しますが、
なんとか口から食べてくれることを願うのみです。

 

 

 


尿路閉塞

[ テーマ: 病気 ]

2014年10月11日15:20:00

昨日の午前中は保育園に通う末っ子の親子遠足のため、
奥さん不在となり、ご迷惑おかけしました。

昨日は9時前の1番の患者さんと、
19時過ぎの最後の患者さんが
どちらも尿路閉塞の雄猫でした。

 

 

尿路閉塞尿路閉塞

 

 

 

 

 

閉塞を解除後に採取した尿の写真ですが、
しばらく静置しておくと左側のように沈殿します。
右側のようにスライドガラスにのせると、
分かりにくいですがきらきら光ってます。

2頭とも典型的なストルバイト結晶による尿路閉塞でした。

比較的軽症で今朝には高窒素血症も改善したため、
元気に退院していきましたが、
しばらくは点滴通院をして膀胱炎を治療していきます。

長期的には食餌療法が大切になります。

これから寒くなると雄猫の尿路閉塞が急増しますので、
トイレに何度も行っている様子があれば、
念のため動物病院に連れて来て上げて下さい!

 

話は変わりますが、
昨日は我が家の愛犬『ぷー太郎』の1歳の誕生日でした!
と言っても、正確な誕生日も何歳かも分からないので、
捨てられた日を【誕生日】とすることにしました。

 

 

プー太郎

 

 

 

 

 

 

 

子供3人がちょっと大きくなって、
ようやく犬が飼えるかなぁと思っていたら、
たまたま我が家の一員になりました。

僕にとってぷー太郎からもらった一番のプレゼントは、
毎朝子供たちと一緒にする散歩の時間。

僕がジョギングから帰って来て、朝ご飯を終えると、
日によって誰かが一緒に散歩に付き合ってくれます。

きっともう少し子供たちも大きくなったら
面倒くさくなって付き合ってくれなくなると思いますが・・・

 

 


東洋眼虫

[ テーマ: 病気 ]

2014年8月31日08:19:00

東洋眼虫

 

 

 

 

 

 



何度かこのブログでも紹介していますが、この写真は
「東洋眼虫」という、眼の表面にハエによって
産み付けられてしまう寄生虫です。

昨日の猫ちゃんの東洋眼中は、
僕が今まで経験したことのない寄生数でしたので、
思わず写真に残してしまいました。

この夏は例年に比べ東洋眼虫の患者さんが多かったです。

眼の様子がおかしいなぁと思ったら、
瞼の内側を良く見てあげてください。

1~2cmくらいの白くて細い虫がウニョウニョしているかもしれません

 

 


脱肛

[ テーマ: 病気 ]

2014年7月31日08:13:51

お尻の肛門内側の粘膜が出てしまった状態を
脱肛『だっこう』と言います。

子犬や仔猫で下痢がひどい時などに起こりやすいです。

 

 

脱肛

 

 

 

 

 

 



 

写真は先日来院した仔猫の脱肛ですが、
かなりの時間が経過していて、ひどい状態でした。

しかも、兄妹とも同じ状態でした。

普通に圧迫しても戻す事が出来ないので、
少し麻酔をかけて、何とか苦労をして元に戻しました。

 

 

脱肛

 

 

 

 

 

 

 


このままだとすぐに元に戻ってしまうので、
かわいそうですが、肛門を縫合して閉鎖します。

 

 

脱肛

 

 

 

 

 

 

 


この後、何度か脱肛を繰り返したものの、
女の子はほぼ完治しましたが、
男の子は排便後たまに出てきてしまいます。

とくに仔犬や仔猫の飼い主様は、
お尻が赤くなっている場合は、
オリーブオイルなどを使って押し込んでみてください。

軽度な場合は比較的簡単に戻せると思います。

時間が経つにつれひどくなっていきますので、
元に戻せない場合は、
早めに動物病院に連れて来て上げて下さい。